1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2014年12月31日水曜日

今年も終わり

今年も今日で終わり。年末に集中したやっかいな仕事も8割方メドがついたので、ここでガッと開き直って残りは年明けに持ち越します。ところで勝手に恒例にしている個人10大ニュースですが、今年もたいしたことはしていません。 (^_^;) そこを強いて書くとすると、

1.近所への落雷でモデムが壊れたがウチの被害はまだ軽いほう。(1月)、2.遅ればせながらスマホデビュー、顔の大きさに合わせて一番でかいやつを買う。(4月)、3.いたんだケーキを食べたが異常なし、同僚は腹を下す。(6月)、4.大社にスタバ開店、カメラを下げてここへいったら店員さんに、「どちらからいらっしゃいましたか?」と話しかけられややうろたえる。(8月)、5.夏を機会に体重を10キロ以上落とすも最近リバウンドがヤバイ。(7月)、6.エアコンの故障を機にエアコンの基盤丸洗い、都合4台分やりました。(9月)、7.ジャスコ閉店に便乗して激安魚介類を買いあさる。(9月)、8.くにびきメッセと出雲ドームでフライトシミュレーター、結構な数のお客様でヘトヘトになる。(11月)、9.中古一眼レフを買い、新たな写真撮影に目覚める。(11月)、10.年末に仕事が集中して疲れたので、職場で割子そばを6枚しか食べられなかったです。(12月)、ところでなんだか明日は荒れるようですが、皆様よい新年をお迎えください。(^o^)/

最近の部屋飲みが、リバウンドの原因。

2014年12月20日土曜日

年末バタバタ

失礼していました。生徒たちも冬休みに入り、ワタシも後はお正月を迎えるのみって言いたいところですが、実はここ最近懸案事項が重なって、瞬間最大業務量が過去最高じゃないかと思えるほどでもうヘトヘトです。今日は久しぶりにのんびりですが、なんとか年内にすべての仕事を片付けなければ。そしてその影響か知れないけれど、職場で毎年10枚以上食べる年越しの割子ソバも今年は6枚しか食べられませんでした。そしてこれまたその影響かもしれませんが、最近なぜかウエルネス大社店の駐車場に車をまっすぐつけられなくなりました。(左右のずれが最高で30センチ程度)これにはちょっと心配していますが、案外ここの駐車場には一種の磁場の乱れ的なものが発生しているかもしれません。とかバカなことを書いていますが来週からラストスパート、がんばります。

仕事帰り、月夜にちょっとホッコリ。

2014年11月24日月曜日

解禁

といえば、ボジョレーヌーヴォーですね、今年も安いのを一瓶だけ買って飲みました。安いとはいっても普段ウチでは一瓶500円程のワインを飲んでいるので、これは結構高級な部類になるのです。そしてワイン通なら一口飲んで、うん今年の出来栄えはどうたらこうたらということになるんだろうけれど、ワタシの場合、おっ、やっぱり高いのは違うわ、レベルです。ただ本当に、「何で新酒なのにこんなにふくよかなコクがあるんだろうか」なんて思いながら飲みました。さて、ワタシがワインを飲むときのおつまみベスト3に決めているチーズ、クラッカー、ソフトサラミはそのままに、明日以降はいつもの500円ワインに戻します。

ラベルはかなりカラフル。

2014年11月9日日曜日

カメラ再び

パナソニックのミラーレスカメラ、GF-1を買ってからはや四年、当時は「絞り優先」や「シャッター優先」の意味も全くわからず、カメラ任せの全自動モードを「シロウト優先」などと勝手に名付けていましたが、あれからどれだけ進歩したかと言うと・・・ハイ、全く進歩しておりません。(;´д` )そればかりか当時のミラーレス機としては最小・最軽量の部類だったGF-1も今では結構デカいのでだんだん持ち出すのも億劫になり、結局いつも使うのはコンデジ(コンパクトデジカメ)だったりします。まあこれは今時売っているコンデジの画質がそれだけ良くなったというのもありますけどね。ただ最近になって、う~んこのままでダメだ、1960年代生まれ男の三大趣味である「カメラ」「オーディオ」「鉄道模型」をキチッと制覇しなくてはならない(もうワケがわからん)と思うようになり、そのためにちゃんとした一眼レフカメラが欲しくなりました。

そして良さげなのはないかとネット中古店などで探していましたが、最終的に結構古いけれど割と綺麗なペンタックスの安いのを買うことにしました。なんでペンタックスかというと、直線的なデザインとマグネシウム製ボディのガッチリ感がたまらないし、使っている人が少ない稀少感やC派やN派の人から何となくフンって思われそうな自虐感といったところです。連絡が入ったので最寄店へ取りに行き、持ち帰ってすぐに庭先を撮影。少しワクワクしながらパソコンに出てきた画を見ると、おっ、さすが一眼レフ!!・・・ってことにはなりませんでした。(;´д` )

まあ曇天のうえに設定もいいかげんだったのでこんなもんでしょう。ワタシ的にデジカメで良い写真を撮るには、構図や光の使い方などのセンスの部分はまあ置いといて「絞り」「シャッター速度」「露出」あと「WB」なんかをイメージに合わせていかにバランスよく設定するかにかかっていると勝手に思っていますが(違うかも)この部分はこれからしっかり勉強していきます。それでもよくわからないところはハイアマのTAKASHIMA先生やTUBA君に教えてもらうしかないかもです。まっ、今後も気軽にコンデジ、じっくり一眼と使い分けて楽しんでいきます。

チャリ通勤の帰り道で、実はコンデジ写真。

2014年11月3日月曜日

くたびれました

土・日と出雲ドームで行われた「出雲産業フェア」に参加してきました。ワタシは前にも書いたようにフライトシミュレーターをやったけれど、これは技術校の正式な出し物ではないので場所も技術校のブースから離れたなんだか裏みたいなところ。まあどっちにしてもワタシ一人でやるので、「お客様があまり大勢来られてもなんなので丁度良かったよ」なんて考えながらのんびりスマホをいじったりしていましたが・・・、ハイ、結局2日間で150人以上のお客様に楽しんでいただきました。参加したチビッ子に技術校で用意した「うまか棒」120本を一人一本ずつ渡して全部無くなったうえに2回、3回とやる子もいたし、大人の人も結構やられたのでだいたいそんな数字だと思います。ずうっと連続ってワケでは無かったけれど、松江に続き今回もえらくくたびれました。ということで「出雲産業フェア」でのフライトシミュレーターは今回が最初で最後にしたいと思いますが、そんな勝手なことでいいのかなあ?

只今調整中、全景とコクピットの2画面です。

2014年10月26日日曜日

いろいろと

前回書いた運動会やら蛇作りやら浜風祭、順番に振り返ると、まず運動会では例年どおり綱引きと盆踊り(大梶踊り)に出場?し、ビオレUハンドソープとアタックNeoをゲットしました。盆踊りなんてのんびりやっているように思えるけれど、繰り返しの中に頭の上に輪を作るパターンと手を叩くパターンが交互にあって、みんなが輪を作っている時に間違えて一人だけ手を叩くとえらく目立って恥ずかしいので、そこのところは真剣勝負です。町内会の集会所であった藁の蛇作りでは、記録係としてデジカメを使って動画を撮ったけれど、「船頭多くして船山に登る」の諺どおりあまりにも皆さんがあれこれ言うのでどれが本流か判らなくなり、もう動画もグダグダです。そして浜風祭のストリートライブ、午前と午後の都合2回やったけれど、午前の部は不慣れなこともあってリズムボックスの設定ミスから演奏緊急停止があったりして、事前リハーサルの重要性をいたく思い知らされました。それでも午後の部は結構拍手ももらったし、自動車工学科1年で、なんと出雲フィルハーモニー管弦楽団に所属しているADATI君が、「来年は是非一緒にやらせて下さい」なんて言ってきたのでそれなりに良かったのかもしれません。さてと、来週の土・日は出雲産業フェア、その後ウチの入学試験とまだまだいろいろありますが、気合いを入れて取り組んで参ります。

これは蛇の「頭」の部分ですね。

2014年10月18日土曜日

いよいよ本番

今日は準備日で明日は浜風祭(ウチの学園祭)、先週から地区の運動会やら荒神さんの蛇作りと何かとバタバタなうえ勤務も長ちょうばになってちょっと疲れ気味、そのせいか前にもやった二ベアと間違えてクリニカを顔に塗りたくるというのを今日もやっちゃいました。さてといよいよ明日は前に書いたストリートライブの本番。何回か練習もしましたが、もうしまいには3人全員が当たって砕けろ的な気分になってきたのでどうなることやらですが、体育館横渡り廊下にある休憩場所あたりで10時半スタートです。何とか頑張ります。

これじゃあ間違えますって。



2014年10月11日土曜日

未だにフライトシミュレーター

先週の土・日とくにびきメッセであった「技能フェスティバル」に参加したので12連勤、今日は久々の休暇でほっと一息です。技能フェスティバルでは、もう何回目か忘れたけれど相変わらずのフライトシミュレータを実施。昨年から住環境土木科がラジコンのショベルカーでアメをすくうというのをやりだしてチビッ子が結構そっちに行くので今回はちょっと楽かなと思っていましたが、フライトの方も相変わらずの人気で人が途切れず、結局9時から16時まで昼食も取らずにやりつづけました。ショベルカーの方は誰でも世話ができるので交代しながらやれますが、さすがにフライトの方はいろいろ設定があったりで誰でもというわけにはいかず、そこがなかなか辛いところです。

チビッ子が操縦中に親が写真を撮るというのがよくあるパターンなんですが、たまにお母さんから「パイロットのお仕事をなさっているんですか?」とか「どこの航空会社ですか?」とか聞かれるので、まさか「JALです」とか言うわけにはいかず「はあ、まあ趣味で・・・」なんてお茶を濁しています。来月初めは出雲ドームで行われる「出雲産業フェア」でこれをやりますが、出雲でやるのは初めてのことだし会場も広いのでメッセみたいになることは無いと思います。それともうひとつ、小学校高学年の女の子が初めてにもかかわらず「横風の中、出雲空港に小型双発機で着陸」という高難易度のやつをすっごく慎重に操縦し、滑走路の真ん中にスムーズに着陸したので周りから拍手が起こりました。これはワタシより上手い、これをきっかけに将来パイロットになってほしいなあって思います。

夏の終わりの水郷祭、湖遊館から撮ったので・・・遠い・・

2014年9月27日土曜日

シャツが出る

たまに背中のところのYシャツを出したまま平気で歩いていてその度に、「シャツが出てますよ」って教えてもらってます。ワタシが行儀の悪い座り方をするせいでこうなるのはわかっているし、この手のミスは今に始まったことでは無いのですが、それにしてもちょっと頻度が高いのは加齢のせい?なんてほんの少し心配になりました。

そこで職員室の通路よりに座っておられる女性の皆さんに、「シャツが出ていたら教えてね」と冗談ぽくお願いしておきました。まっ、確かに年齢を重ねてきたよなあ~ (-_-) けど頭の中はまだハタチぐらいの(もちろん当時の)感覚です。好きなオーディオも若者から見るとオッサンの趣味らしいけれど、別におっさんになるとオーディオに興味が出てくるわけではなく、当時の若者の趣味を引き続き、もしくはリバイバルでやっているだけのことです。

そういや恋人と家で過ごすときに何をするかという調査がネットに出ていましたが、料理を作るとかゲームをするとかイチャイチャするとかいう回答に混じって、自慢のオーディオで音楽を聴くというのがあって、おっ、今時の若者でもそういうことをするのかって感心しながらよく見ると、なんと回答者は50代の男性でした。まあ50代の男性だって恋人がいることもあるわなあとじんわり納得した次第です。

このポイントカード3枚は、色が似ていてチト困る。

2014年9月16日火曜日

いらんことをする

西側の部屋のたまにしか使わないエアコンが壊れたので東芝に修理を頼んだところ、以前もお世話になった真空管アンプ大好きおじさんが疾風のように現れて直してくれましたが、ちょうど保障がきれたところだったので3万円近くの大変痛い出費となりました。家電の故障に使用頻度はあまり関係ないらしいけれどそれでもと聞いてみたところ、海に近いところは室外機の基盤に塩が付着して壊れる故障はよくあるとのこと、今回の故障もこれが原因らしいです。自宅から海は見えないけれど(実は海が見える所に住みたかったりして)それでも潮風は吹くので残念ながら大いに納得です。

これではいけない、このままだと次々と壊れちゃうと焦った結果、よく潮風にあたりそうな自分の部屋のエアコンから対策を施しました。で、何をしたかというと基盤の水洗いで、まず室外機の天板を外した後、金属製の箱に入った基盤を慎重に取り出しそのまま台所へ持って行きました。流し台には浄水水栓が付いているので、塩素の無いこの水で基盤に付着した塩分を洗い流そうという魂胆です。流す前に念のため基盤をなめてみるとでかいコンデンサーにまだ電気が残っていたみたいで舌の先で思いっきり感電、痛って~って思いながら近くにあったフォークでコンデンサを放電させましたが、もうなんかやることがやぶれかぶれです。

そして再度なめてみると程よい塩加減、ケースに入っているとはいえ、やっぱり塩が付着してました。その後ジャ~ジャ~と水で洗い2時間ほど日向で乾燥、ホントは数日間かけて完全乾燥させたほうがいいけれど、ざっと見たところ一番やばそうなプレートIC周囲は完全に乾いているみたいだし、ええ~いっとばかりに元に戻して始動しました。ところが室外機が動かない、やっべ~、これも壊れたら6万円近い出費になるがなと死ぬほど焦りながら配線なんかを点検しているうちにヒュイーンとコンプレッサーが回りだし、室内機からは冷風もちゃんと吹き出しました。もう~、大人をからかうもんじゃないよと室外機に言って聞かせ、大いに安心したところで対策は終わりましたが、後は水洗いの影響が出ないことを祈るばかりです。これで良かったら家中のエアコンを順次対策していきますが、一台くらいは失敗しそうな予感がします。

東芝の基盤はポップなイエロー。


2014年9月13日土曜日

ジャスコ閉店

厳密に言えばイオン出雲店ですが、先々週の日曜で閉店しました。ここはワタシがまだ広島県に住んでいたころに開店しましたが、当時住んでいた広島市東区はスーパーやホームセンターがしょぼく、帰省するたびに、やっぱり出雲のスーパーは魚介類なんかが豊富でいいな~なんて思っていました。あれから20年以上経ってこの度ついに閉店。最終日の夕方たまたま近くを通りかかったので寄ってみましたが店じまいの大安売りということで店内はすごい人、各レジも長蛇の列です。特に魚介類が安く皆さん競うように買いあさっておられるのを見て、なんかあの中に入りたくないな~なんて思いましたが、いざ入ると人の背中越しに品物を取ったり、半額から100円に値下がりした品物をすばやく入れ替えたりと、ワタシが一番浅ましく買いあさっておりました。ただ今回の閉店は立て替えのためのものでライバルの夢タウンに対抗する目的があるとのこと、新装開店後に夢タウンと共倒れにだけはなってほしくないです。ってそんなことを考える前に、結構大量に買って冷凍した魚介類をどうコンスタントに処理して行くかを考えるほうが先ですね。

最後にはショーケースも空っぽ。

2014年9月9日火曜日

人選ミス?

来月19日は「浜風祭」、久々にバンドでもやってやろうかと思い立ちメンバーを探しましたが、自動車工学科で楽器をやる3人はいずれもドラム。さすがにドラムセットを3台並べて演奏というわけにもいかないので内一人のHAMASAKI君にギターを押し付け、その後女性ボーカルとして事務のKUYAさんがキーボードと兼務で参加することになりました。ワタシは今までどおりベースギターで、ストリートライブ風にやるのでドラムはリズムボックスに任せます。そういったワケで、とりあえず3人での音合わせをしてみましたがそこで重大な問題が発覚、要するに私に比べて2人の音楽レベルがおもいっきり高過ぎるのです。おまけに、「なんかやりたい曲があったら言ってね」なんて軽い気持ちで言っていたもんだから、KUYAさんが、「これをやりましょう」ってアナと雪の女王の本格的な楽譜を持ってこられたので、「今このタイミングでこんなポピュラーな曲をやったら下手さ加減が丸出しになるじゃないの」と考え大いにうろたえました。まあ乗りかかった船というか実際ワタシが言いだしっぺなので、2人の足を引っ張らないように頑張って練習します。しかし困ったなあ・・・

なんか凶器に思えてきた、愛用のベース。

2014年8月31日日曜日

スマホ復旧

以前ここに載せた業界で一番でかいスマホですが、後継機も出ること無くひょっとして一発屋の気配です。まあでかいだけに携帯性は悪いけれどなんとかポケットにも納まるし、何よりも画面が見やすいっていうのがこれにした理由なので買って良かったと思っています。ところが先月アンドロイドのバージョンアップがあってからバッテリーの持ちが悪く、たいしたことをしていなくても半日で60パーセントぐらいまで減るのでホトホト弱りました。とりあえず節電アプリを入れたりしましたがあまり効果なし、その後たまたまネットで見つけた、「電源を切ってSIMカードをいったん抜き、5分ぐらい待ってからSIMカードを入れて再起動する」というのをやってみたら・・・あっさり直りました。まあこれ以外にもいろいろやったので本当にこのおかげかどうかはハッキリとはしませんが、もし同じ症状の方がおられたら騙されたと思ってやってみてください。(ホントに騙されるかも)ただSIMカードの抜き取りには機種ごとのコツがいるので気をつけて。ワタシはこれで以前の、「スリープ状態で2時間に1~1.5パーセント程度のバッテリー消費」に戻ったのでホッとしました。これでワタシの使い方だとフル充電でだいたい2~3日持ちます。ただ書いたようにスマホでは本当にたいしたことはしていなくて、そうですね~、後から入れたアプリの代表といえば、空にかざすとその方向の星やら星座やらが表示されるやつと、飛んでいる飛行機にかざすと機種や便名、高度や行き先が表示されるやつなど「空にかざし系」ばっかりですね。時たま職場での昼休みに映画なんかを観ることがあります。

昼休みに「紅の豚」。

2014年8月23日土曜日

奇跡的

今日のことだけど、斐川町の荘原から自宅までの結構な道のりにもかかわらず、ずうっと赤信号にかかることなく帰ってきましたが、いくら田舎の事とは言えワタクシ的にこれは奇跡に近いことでした。ところがいよいよ自宅近くまで戻ってこれはパーフェクトかと思いきや、ついに赤信号が。それも押しボタン信号です。まっ、ワタシも善良なる一般市民なので、のんびりと渡っているおじいさんを決して、「にらみ付けたり」はしていません。( -o-)/ ところで信号といえば、ちょっと前にギャラリーの四季の移ろいを更新してました。(下の写真)よかったらご覧ください。


2014年8月19日火曜日

旧車

高校生の少年2人が職員室を訪ねてきて、古い車があったので写真を撮らせてもらえないかとのこと。どうも敷地の隅に放置してある日産のトラック、「クリッパー」のことを言っているようです。確かに40年ぐらい前の古い車で珍しいとは思いますが、まさか今時の高校生が興味を抱くとは思ってもいなかったのでちょっとビックリ。もちろん写真撮影はOKしましたが、ついでに「あれはOHVという今の小型車にはあまり使われない機構のエンジン使ってるよ」って教えてあげたら、「オーバーヘッドバルブですね!」って答えたのでオオッと思い、ついでに「車に興味があるんだったらここにある自動車工学科に応募したら」って言ってみたけれど、どうも2人とも旧車には興味があるけれど、自動車整備士になる気は無いようですハイ。

もうボロボロ。

2014年8月12日火曜日

台風一過

今回の台風も、出雲ではそうたいしたこともなく過ぎていきました。なんか直撃っぽい情報だったので庭のあちこちに置いた植木鉢を安全な場所に避難させたり、シンボルツリーの「ヤマボウシ」が倒れないように4方向から縄をかけて引っぱったりしました。

このヤマボウシ、5年ほど前に3メートルぐらいのをヤフオクでかなり安く落札し、送料を安くするために根っこをギリギリまで削がれた状態で新潟県から送られてきたものです。おまけに素人(ワタシ)が下手に植えつけたので一時は瀕死の状態でしたがなんとか持ちこたえ、今年になってやっと新たな枝も伸びだした「けなげ」なやつなので絶対に倒すわけにはいかないのです。

その後台風が日本海へ抜けたのを見計らって活躍の場があまり無かった縄を外したり植木鉢を戻したりしましたが、シマトネリコが植えてある一番大きい植木鉢をかかえて運んでいるときに足元が滑り、植木鉢とともにひっくり返りました。ヤべっと思いましたが、一瞬中に浮いた植木鉢はちょうどワタシの腹の上にボヨヨーンと落ちたので全くショック無し。近所の人に発見される前にそそくさと立ち上がりましたが、メタボ腹のおかげでワタシもシマトネリコもまったくの無傷で、「メタボも意外と役に立つもんだなあ」と変なところに感心しました。でもダイエットは続けてます。

縄で引っ張っぱったヤマボウシ。

2014年8月8日金曜日

シンガー

うちのカミさん(この呼び方は刑事コロンボですね)が長年使っていたミシンがとうとう本格的に壊れてしまって直すとえらく高くつきそうなので、新しいのを買うことになりました。そもそもミシンはワタシのテリトリー外なのでとやかく言う必要は無いんだけれど、家電好きの性分が災いしてついついなんやかんやと口を出し、結局通販でシンガーのミシンを買いました。「シンガー」、なんて素敵な響きでしょう。これは元々人名なんだけど、ここはアメリカで150年以上の歴史を持つ老舗メーカー。そしてワタシの中では、スピーカーならアルテック、ミシンならシンガーなんて勝手にイメージしていたもんで自宅にこれが届いた時にはかなり喜んでおりました。で、使ってみての感想を聞くと、縫いあがりはなかなか良いのだけれど、機能面で少々不満がある様子。そりゃ今までのが今回買ったのより5倍くらい高いブラザーの多機能コンピューター刺繍ミシンだったので無理も無いけれど、ワタクシ、「機能のブラザーと品質のジューキを足して2で割ったのがシンガーなのだ」などとネットで見つけたワードをそのまま引用してその場逃れをしています。

ワタシの憧れ、シンガーブランド

2014年8月2日土曜日

乗りたくない

職場には乗用車からマイクロバスまで数台の車(公用車)がありますが、どこかの職場からまわってきたえらく古い「日産ティーダラティオ(この車は元々新興国向けに作られた物らしい)」が数年前から仲間入りしています。この車、走りは普通なんだけどウチに来た時点でかなりくたびれていてボディーは色褪せたうえに傷だらけ、そしてなんといってもデザインが良すぎて?、どこからみてもオッサン、いやジイサンぐるまそのものです。

ということで普段は敬遠しているけれど他のが出払っているときは仕方なしに使いますが、もうこんなオッサンぐるまにワタシみたいなオッサンが乗ると「わたしゃ車なんか走れば良くて、ラジオが聴ければそれで良くて、それでもたまに遠出するので軽じゃダメで(今時の軽は決してそんなことは無い)たまたま中古で格安だったので買ったのはいいけれど洗うのも面倒臭いし、あっ、そういやこないだスタンドでエンジンオイルの交換を言われたけど、まっ、普通に走っとるけんまだいいか」って雰囲気をあたりに漂わせながら走っているような気がして気分が沈みます。まあそういったワケで早めに予定が判っているときにはCD付のインサイトなんかを速攻で押さえるようにしてますが、誰も同じ気持ちらしく使用予約簿を見るといつもこいつが最後まで残っています。

中はシールだらけ、タクシーですか?

2014年7月26日土曜日

絶滅危惧種

普段は軽いジャズばっかり聴いているインターネットラジオですが、今日は「Shonan Beach FM」を聴いています。実際に湘南で放送されている局で、名前からしてちょっとミーハーな感じかなと思いきや、ちょっと古いポップスからジャズ、ラテン、ハワイアンまで幅広く聴かせてくれるのでなかなか素敵です。ちょうど若い頃サーフィンがはやった我々世代を狙っているのかな?そういや実家のどこかに当時勢いで買ったのはいいけれど、上手くなる前に挫折して数回しか使わなかったサーフボードがひっそりと眠っている筈です。

ハナシは全く変わってそろそろウナギが恋しくなってきました。めちゃくちゃ好物ってわけでは無いけれど、やっぱり今頃の時期になると気になります。おまけに近年稚魚の捕獲量も減っていて、ついに絶滅危惧種の指定を受けたとか。こうなってくると何とか今のうちにという焦りもあって「生鮮食品オダ」で物色しましたが、中国産の中ぶりなやつが1400円程。蒲焼単体のこれを買うのと吉野家でうな丼を食べるのとどっちがいいのかを金銭面や労力面を考慮したうえで1秒間に1万回程度演算し(実際は2~3回程)結局吉野家にしました。折りしもダイエット中なので吉野家ぐらいの量がちょうど良いのです。

ということでウナギについては憂うべき状況なんですが最近知ったとってもラッキーな情報、なんと農林水産省が(正式には農林水産省所管の独立行政法人が)ウナギの完全養殖に成功したそうです。それでもまだいろいろと課題がありそれが市場に出回るのはもうしばらく先だそうですが、いずれにしても大変喜ぶべき話ですね。日本のお役所もやるときはやるもんです。

将来もっと安くなるのかな?

2014年7月23日水曜日

夏祭り

先週土曜日は隣の原町町内にある「原の荒神さん」の夏祭り、ワタシもお囃子の太鼓をたたきながら子供みこしについて歩きました。原の荒神さんの正式名称は「西原荒神社」で、なんでも元々私が住んでいる西原町内にお社があったのがこの名前の由来です。子供みこしが終わった後は荒神さんの境内で、出店で買ったビールや焼き鳥なんかで打ち上げをしましたが、しまいには荒神さんのお社に上がりこんで日本酒で酒盛りし、もう皆さん結構ベロベロで、ワタシも久々にヘベレケになって荒神さんを文字どおり荒らしまくりました。ってなんてバチ当たりなことでしょう。いや普段は殆どひとけが無いので、逆に賑やかで喜んでもらえたかも?

道中の様子。

2014年7月19日土曜日

搾取

ウチのハーブ花壇にイチゴ(ワイルドベリー)も植えてあるけれど、ひょいと葉っぱを持ち上げるといつもちっちゃなイチゴがなっていて、食べるとかなり甘くておいしいです。放っておいても虫が付いたり腐ったりするので見つけ次第口に放り込んでいますが、あまりにもイチゴが小さいためワタシが食べると「収穫」というよりは「搾取」ってイメージ。ちょっとかわいそうな感じですがまあ良いでしょう。でも自宅で果物が収穫できるってちょっと贅沢な感じでいいもんですね。ホントは昔近所にあってたまにいただいていた「ナツメ」が植えたいけれど、夏まで新芽が吹かないとか大きくなりすぎるとかの理由で躊躇しています。夏に芽吹くから「ナツメ」っていう名前だという説もあるみたいですね。

小指の爪ほどのサイズです。

2014年7月12日土曜日

メタボ教室

今年の健康診断もとりあえず終了、去年の11月にメタボ教室(メタボのオッサンを集めて半年間の宿題を与え、定期的に保健婦さんがダイエット進捗状況を聞いてくるという恐ろしい教室)に召集されたこともあり、今回も保健婦さんが待機する別室に強制連行されメタボ教室の続きです。でも最近ちょっと体重を落としたこともあってそんなには責められないだろうと思いきや、敵もさるもの今度はどうやって体重を落としているかについてを結構しつこく聞かれました。「はあ、ちょっと食事制限を」、「どんな?」、「まあ、あまり太らないようなもので血液がサラサラになるものを食べてます」、「何を?」、「はあ、まあ豆腐とか納豆とかもずくとか生姜とかネギとか」、「豆腐は一度にどのくらい食べられますか?」、「半丁です」、「それじゃあお腹がすきませんか?」、「いえ、結構満腹感があります」、「じゃあ薬味も結構入れられますか?」、「はい、山盛りにします」てなかんじで問答は進んでいったけれど、ワタシが答えるたびに隣の席で客待ち中のもう一人の保健婦さんが、プッとかアハハとか笑われるのでそっちの方が気になりました。

まず最初に、巨大な皮下脂肪模型でビビらす心憎い演出!




2014年7月5日土曜日

虫攻撃

雨の日以外は自転車通勤を続けていますが、先日帰りが遅くなり9時くらいに自転車をこいでいるとすごい数の虫攻撃、言ってみれば虫の雨の中を走っているようなもんで、目やら口やらにやたら飛び込んできます。途中まで田んぼの中の一本道なので虫が多いのも仕方ないけれど、あ~ここらのコウモリがやたらと元気そうに飛ぶのはこんだけ食料があるからなんだ~、てなことを考えながら時折鼻の穴に入った虫を「フン!」なんて吹き出してました。これからはあまり帰りが遅くならないように手早く仕事をこなしましょう。

国道沿いの通勤路、草ボーボー。

2014年6月28日土曜日

かき氷

ジョイフルでかき氷を頼んだら今年はシロップが別でおまけにこのかたち、食べにくいったらありません。付いてくるシロップは果肉入りとはいえ量もちょっとだし、絶対去年までの普通のが良かったです。次の日そこでアルバイトしている美容科の女子に話したら、「シロップはおかわりOKですよ」とのことだったけどホントかなあ?

上手に食べないと一気に崩れます。

2014年6月22日日曜日

自転車通勤

今年も始めてます。省エネとダイエットのための自転車通勤。とはいっても電チャリなのでダイエットに関してはあまりえらそうなことは言えませんが・・・。ホントは大分前に始めたけれど、あいにく(助かることに)梅雨の雨と重なってしまい一日で頓挫したので、今やっと通算3日目です。それでもダイエット効果を高めるために元気の良い朝はスイッチOFFで、疲れた帰宅時はアシスト付きといった具合に機能を使い分けてやってます。

ただやっぱりこぐだけでは単調なのでイヤホンで音楽なんぞを聴きながら走りたいところですが、どうもこれは危険なため法律で禁止されている様子。まあ周りの音が殆ど聞こえない状態になるので、女子高生の自転車が後ろから着いて来ているのに平気でオナラなんかしたら大変ですからね。って観点が違うか。

フェイジョアも満開です。



2014年6月8日日曜日

食あたり?

職場でチーズケーキをもらい、その場でモシャモシャ食べたのはいいけれど後味がなんか変。残ったやつを嗅いで見るとあきらかに痛んだ匂いです。試しにもう一人に食べさせてみましたが ヾ(- -;) 途中でこれはおかしいと吐き出されました。聞くところによると最近壊れて冷えの悪い職員室の冷蔵庫に3日間保管していたとのこと、おまけにくれた人は既に3個食べてます。これにはさすがのワタシも心配になりすぐにでも吐きだしたほうがいいと提案したけれど、くれた本人はなぜか頑なで「もう少し様子を見て、おかしくなったらすぐに連絡しあいましょう」ということでお互い帰宅しました。心配はしていましたが、特に体調が崩れることも無く次の日は2人とも普通に出勤できたので、「ホラ、なんとも無かったでしょ!」って笑っておられたけれど、念のため試食させた人に聞いてみたところ、夜中にマゲに腹を下したそうです。なんかワケがわかりません。

自宅のヤマボウシ、満開です。

2014年5月24日土曜日

定員外

先週木曜は仕事の関係でちょっとした総会に出席した後、たまたま同席していた知り合いに勧められるままその後の懇親会にも出ましたが、立席パーティーかと思いきやちゃんと人数分の料理がセットしてあったので大いにうろたえました。だって出欠ハガキには懇親会は欠席と書いてだしてしまったもんで・・・。そうこうしているうちに宴会が始まってしまい、ますますうろたえながらもあたりをよく見渡しましたが特に席が無くて立ったままの人もいなかったので、案外出席するつもりが帰ってしまわれたのか、またはあらかじめ予備の席が作ってあったかです。そうなるとこっちのもんで出された料理を遠慮なく食べましたが、少しだけうしろめたいところもあったのでいつものようにモシャモシャとは食べませんでした。それと車で来ていた関係でウーロン茶を飲んでいたので、それもモシャモシャ食べなかった理由かも。来年はちゃんと出席にして思う存分飲み食いしようと心に誓いました。しかしアルコールなしの宴席にでたのは生まれて初めてのことです。

ご馳走いっぱい。

2014年5月18日日曜日

東洋のマチュピチュ

なんとなく日帰りの遠出がしたくなったので、昨日は「東洋のマチュピチュ」こと愛媛県の別子銅山跡を観に行きました。まず麓にある「別子銅山記念館」を見学した後いよいよ廃墟のある東平(とうなる)地区へ出発。国道から分かれてからはカーブが連続する細い山道が延々と続き、おまけに対向してくる乗用車やマイクロバスも結構あるので、なかなかタイトでハードな雰囲気を味わいながらも無事到着しました。

東平地区は最盛期には3800人もの人が住み、小学校の児童数だけでも700人ぐらいいたそうです。今は昭和48年に閉山した後の植林によって自然の山に戻っていて、とてもそんな街があったとは思えません。ただところどころに当時の遺構が点在していて、廃墟マニアや歴史マニア、鉄道マニア、山岳マニアなどにはたまらないかも。ワタシ的にはそこにある「東平歴史記念館」に展示してあった当時の写真から、鉱山街のたくましく活気ある生活が偲ばれ、以前行った佐賀県の炭鉱跡「にあんちゃんの里」と想いが重なり印象的でした。

しかし今回は燃費を理由に軽自動車で行って大正解。気持ち車高を下げたクラウンなんかで行ったら、東平に着く前にあちこちがひっかかって動けなくなっていたかもです。

駐車場からの景色です。

2014年5月6日火曜日

居酒屋チェーン

連休も今日でおしまい。今年は前後に分断され、途中3日間の勤務日があったので琵琶湖周辺をブラブラしたのもずっと前のような気がします。しかし連休中の大社町内はすごい人出で、近所にできた臨時駐車場も連日満車状態。自宅からの外出もルートを選びながらでしたが、さすがに連休最後の今日は閑散としていました。

ところで今回滋賀県に行ったみたいな遠出の楽しみのひとつが夜に居酒屋で一杯やること、そう書くと地元料理を扱う名の知れた店へ行きそうな気がしますが何のことはない、行くのは「和民」や「白木屋」や「笑笑」や「八剣伝」など全国どこにでもあるチェーン店で、今回彦根で行ったのは岡山時代にたまに行った「村さ来(むらさき)」でした。これって変かもしれないけれど、味的にも値段的にも安心感があるし、地元料理のメニューだってしっかりあります。そして全国同じ作りでも店員さんのしゃべりや店内の空気感が微妙に違っていて、それがすごく良いのです。ある意味初めて入った店よりも、余計に知らない土地へ来た思いが強まるかもです。

ちなみにほぼ毎夏全国ツアーをする「ベンチャーズ」は、公演した街に「村さ来」があると必ずその日の打ち上げに使うそうです。なんでも随分前に寄った「村さ来」で、たまたまベンチャーズの曲が流れていたからなんですって!

帰りに寄った、マキノ高原。

2014年4月29日火曜日

スッキリ

連休前半を利用して琵琶湖周辺をブラブラし、たまたま見つけたヤンマーミュージアムなどを観てきました。ただブラブラといってもかなり強行で、特に帰りは長浜市からマキノ高原へ行き、そのまま小浜市、福知山市、鳥取市とずっと下道を通って帰ってきた関係で8時間連続運転となり、かなりくたびれました。ただ口の中で溶かすタイプの目覚まし薬を持ってきたので眠気だけは全く無かったです。もともと体調が良かったのもあるけれどこの薬の効き目がなかなかのもので、全部溶けたとたんに眠気が無くなり、帰り着くまでスッキリでした。まさか合法の覚せい剤ではないとは思いますが。

ネットから勝手に取りました。

2014年4月25日金曜日

初スマホ

今までムスメのお下がりの携帯電話(ガラケー)を長らく使ってて、スマホなんかいらないって思っていたけど、残念ながら老眼も入りなかなかメールなんかが見づらくなってきたので業界で1番でかいSONYのスマホに替えました。さすがにこれぐらいでかいとメールもネットも快適で、まだやってないけど電子書籍なんかも全然OKそうです。そして一番のうれしい機能は、これをどっかに置き忘れた時にパソコンの地図上に置いてある場所が表示されるってやつで、ホーケマツのワタシにとっては何よりです。ただ問題は電話をかける時で、その大きさ故顔に当てると大きめの手帳向かって話しているみたいで絵図ら的に結構面白い感じになります。ワタシもちょっと心配だったのでムスメに見てもらったら、「耳と口の位置が程よく合うので、今までの携帯の中で一番しっくりきている」と言われ、逆に少しだけヘコみました。

でかい

2014年4月13日日曜日

今年の花見

今年の花見は平日に代休を取ったり土曜日が比較的いい天気だったりしたのでなかなか充実してまして、チェリーロードや奥出雲に行ってきました。特に奥出雲は三刀屋から横田へ向けて国道314号線沿いに走っていくともう桜だらけで最高です。で、ワタシがお勧めする沿線のお花見スポットは田井の方になるのかなあ、ここでわざとに国道を離れ旧道を行くと渓流沿いに桜並木が続きます。対向してくる車も無く人も全くいない、特に遅い時間に行くと華やかさというよりも何とも言えない荘厳で神秘的な雰囲気が漂い、これはこれで違った意味の花見が楽しめます。

山の陰なので日中でもしっとり。

2014年4月10日木曜日

ステレオ開始

長かった冬も終わりやっと春の訪れ、寒い間わざわざ暖房を入れるのがもったいなくてあまり入ることの無かった一階のステレオ部屋もそろそろ稼働開始です。これから今年の冬までの間、理想的なリスニングポイントも何も全く無視してぼて~とソファーに寝転びながら、好きな音楽を聴きたいと思います。

ところで冬場の音楽鑑賞はもっぱら二階の自室でしたが天候に関係なく楽しめるのがステレオでして、スピーカーを入れ替えてみたりアンプを入れ替えてみたりと、長い山陰の冬の間もそれなりに楽しんでいました。ついでに書くと家族からブーイングがあった和室の「床の間オーディオ」ですが、6,000円ほどで和風の素敵なラックを買ったのでそっちに移しました。これで家庭内も平和になりました。

和室のステレオ、ちょっと物乗せすぎ。

2014年4月6日日曜日

まさかの

今日国道431号線を走っていて免許センターあたりで宍道湖に目をやると、出雲空港とかが湖面から浮き上がっています。こ、これはまさかの浮島現象(俗に言う蜃気楼)?!。蜃気楼といえば富山湾が有名だけど、まさか春先の宍道湖でも見られるなんて!びっくりしました。

ワタシのカメラではさっぱりダメ

2014年3月23日日曜日

得々うどん

またまた失礼しておりました。いつもなら年度末業務も峠を越えて一段落する時期なんだけど、今年はまだまだ峠までにも達していません。そして先日もう今年度は行かないと思っていた石見方面へまたしても出張してきました。

ワタクシ浜田を通過するときには必ず、「得々うどん」を食べますが、味はまあまあってところです。じゃあなんで必ずかって聞かれると、それはうどん3玉までお値段据え置きだから、ここはワタシの食事における大好きワード①食べ放題②飲み放題③大盛り無料の③に該当するので素通りはできません。ということでいつもの3玉うどんを食べようと思ったけれど、その日はうどんと掻き揚げ丼のセットがサービス価格とのこと、うどんは2玉までしか追加できないけれど十分食べ応えがありそうです。

そして実際食べてみると3玉うどん以上にボリュームがあって大満足でした。しかしまあ、加齢に伴って食も細るかというと全然そんなことも無く、我ながら良く食べるわいと感心
します。

肝心の値段を忘れましたが、割と安かったです。

2014年3月2日日曜日

小芝居

最近更新が滞っていて失礼しております。この時期にはいつも書いているけれど、一年の内の一番忙しい時期に入っているので精神的にも体力的にもちょっとバテています。でもうれしいことに最近日増しに暖かくなってきて、春はもうそこまでって感じですね。一ヵ月後の桜の開花を楽しみにしながら日々頑張っていきます。ところで職場の引き出しには貰い物の小袋(下の写真参照)がいっぱい入っていて、時々取り出しては封を切って難しい顔をしながら口の中に放り込んでいるけど、周りから見たら、「仕事が大変でついに胃を悪くし、胃薬を飲んでいる」風に見えるのでワタシ的には好都合なんですが、実はこの小袋の正体は昔はやった口の中でパチパチ弾ける「ドンパッチ」です。まだいっぱいあるので、そのうちバレるまでこの小芝居を続けていきましょう。

実はもうバレてたりして。


2014年2月16日日曜日

積雪

関東方面は雪で大変なことになりました。その雪といえば先々週の金曜日のことですが・・・、春のオープンキャンパスのパンフレットを持って石見方面の高校を廻ってきました。使った車は公用車のインサイト、長距離の場合公用車の中でも比較的いい車を使うというのは暗黙のところです。そしてこいつには、公用車の中で唯一CDプレーヤーが付いているのです。ということで案の定デタラメだったイコライザーを3分ほどかけてワタシ好みにバッチリと決め、あとは軽いJAZZなどを流しながら9号線→益田→吉賀町→中国道→松江道→山陰道と経由して帰ってきました。帰りは六日市インターから中国道にのって早々結構な雪に見舞われ道路は圧雪状態、久々に雪が積もった高速道路を走りました。で、ハナシはそれだけなんだけど、松江道の「道の駅たかの」のイルミネーションを夜観たら(当たり前か)あたりの雪景色と相まって結構綺麗ですよ。雪が溶ける春までにまた観に行こうかな。

六日市IC付近

2014年2月1日土曜日

大社にスタバ

ずいぶん前からの話題ですが、我が大社町にスターバックスコーヒーが出店するとのこと。今度は鳥取かと思いきや松江に続き島根2店舗目です。場所は神門通りで文字どおり出雲大社のおひざ元、作りも和風にするそうで、なんでも視察に来たスタバの役員さんが「自然と文化が融合した「出雲」のブランド力に魅力を感じた。世界で1番良い店を作りたい」と言われたそうだけど、地元民として大社町ってそこまでのもんかな~、なんて感じてしまいます。

そして問題は、今後果たして店舗が維持できるほどお客さんが来るのかどうかというところ。ワタシが心配したところでどうしようもないし、昔あった「乗って守ろう大社線」ではないけれど、ワタクシ個人的に地元店舗保護活動を行っている関係で、ウエルネスと併せてスタバの利用も個人促進していきます。ただ散歩がてらに歩いて行ける距離なのはいいけれど、吉兆館前のローソンが黄色い看板の色のせいであまり行く気がしないように、スタバも無理に和風でなく都会的な作りにしてもらいたいなあ。

スタバのツイッターから、こんなのもいいかも。

2014年1月26日日曜日

他店の袋

スーパーで玉ネギとニンジンを買ったけど、レジのオバ、いや、女性が持参した袋に詰めてあげるとのこと。イヤ、よその店の袋なのでイイって言ったのに、いいからいいからと催促されるので仕方なく出したのが結構でかい「ニトリ」の袋、なんか恥ずかしかったです。けどこれって知らない人が見たら、ニトリはいつから野菜を売るようになったのか?なんて誰も思わないか・・・

実態写真

2014年1月19日日曜日

トイレの心配

先週は2日間広島で研修。終わった後、一緒に行ったメンバーと紙屋町で食事兼プチ打ち上げをやりました。それでもトイレの無い「みこと号」に乗った後が心配なので生ビールは少しだけにして後は冷酒をチビチビ、やっぱり長距離バスはトイレ付きじゃないとまずいです。広島-松江の「グランドアロー号」には付いてるのにね。

ところで飲みながら話したけれど、トイレ無しの高速バスに乗ってから急にトイレに行きたくなった時、途中の休憩場所以外でもPAに寄ってもらえるんだろうか?という疑問。今度バスに乗る機会があったら聞いてみることにしましょう。そういやあ昔松江でかなり飲んで一畑電車で帰ってきたとき、終電だったので川跡駅から客はワタシ一人。浜山公園北口駅でかなりヤバそうなワタシを見た運転士さんが「待ってますんで吐いてこられませんか?」と声を掛けてくれ、せっかくなので電車を降り、ホームの反対側の茂みで遠慮なくスッキリさせてもらいました。タクシーなんかではたまにある光景だけどそれが電車でやれるとはサスガ我が故郷の一畑電車、個人的な「RAILWAYS」でございます。

Wikiから抜粋、帰りに乗ったのはいすゞの古いやつ。

2014年1月11日土曜日

エアーナビ

昨日は一人公用車のADバンに乗り、益田市にある西部高等技術校やハローワークへ行ってきました。ADバンは比較的最近入った車で、一番最初乗ったときに、おっ、ナビ付きじゃん!と思ったのも束の間、良く見ると画面が真っ白。ようするに本来ナビが着く場所が小物入れになっていてそこにナビ風のフタが付いているだけ、こりゃもうパイオニアの「エアーナビ」もぶっ飛ぶこれぞホントのエアーナビですね。なんでこんなことがしてあるかわからないけれど、そのうち技術校周辺地図のコピーでも貼っておきましょう。ワタシはワタシでちょっと顔が乾いたので運転しながらカバンからニベアクリームを取り出して塗りましたが、なんか伸びが悪いしヒリヒリするし、よく見るとニベアだと思って塗ったのは歯磨き粉でした。もうボケボケですが、これって意外と眠気覚ましにはなります。

いっちょまえにワイド画面です。

2014年1月5日日曜日

雷怖い

明日は仕事始め、なんかゴロゴログダグダと何もしない正月でしたが、それがかえって良い正月だったのかもしれません。ところで年末に雷でモデムが壊れたことを書いたけれど、町内の新年会で聞いたところによると自宅より南側の地域ではえらい被害が出たようです。一番激しいのはテレビ2台とエコキュートその他もろもろが壊れたそうで、またその向かいの家では帰宅した時焦げ臭かったので慌てて調べると室内の電話線が裂けていて、電話やFAXが全滅だったそうです。その他テレビやらなんやらとかなりの被害があったようでウチはまだ良かったみたい、ホント雷怖いです。

モデムを交換した後電話回線用の雷ガードを買ってきてつなぎましたが、その他もろもろの家電、特に趣味のステレオの被害だけは避けたいので1個170円ほどのコンセント用雷ガードをネットでまとめ買いしました。雷が鳴ったらコンセントを抜くのが一番といいますし気休めではありますが、まあいつも自宅に居れるワケでは無いので少しでも被害が小さくなればいいかなと思ってです。

電話用の雷ガード。

2014年1月2日木曜日

謹賀新年

皆様、明けましておめでとうございます。本年もしんさん日記をよろしくお願いいたします。元日、今日と穏やかな天候で、良い新年を迎えられたことと思います。ワタシは毎年恒例の美保関神社初詣でといきたかったけれど、出発が遅かったので松江まで行ったところで今年は断念。替わりに玉湯町の玉作湯(たまつくりゆ)神社、一人女(ひとひめ)神社、来待の菅原天満宮と神社のはしごをしながら帰ってきました。そして年が明けてから年越しそばを食べ、昨日は半日探し物をしながらクローゼットの整理と、新年早々とんちんかんな正月を過ごしております。しかし探し物(テレビの分配器)はとうとう出てこず、引いたおみくじには「なくなったものは出てくる」とあったんですけどね。神社のはしごがまずかったんだろうか?いやいや、以前聞いたことがある「神社のはしごは良くない」というハナシは全く根拠が無く、問題無いそうです。

狛犬のしっぽに、しめ縄の端っこが結んであってビックリ!