1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2023年10月30日月曜日

(ll゚Д゚) 祟りが怖い

先週のこと、何故か右腕のひじから上の方が痛み出しましたが、だんだんそれがひどくなってきました。何かしたっけ?と考えたけれど頭に浮かぶのは「墓土地」の草刈りをしたことぐらい、イヤまてよ、ひょっとしてひょっとすると・・・その時脳裏にイヤな思いが浮かびました。

ウチの墓土地は出雲市営の墓地で、真っ青な海を見渡せる小高い丘の上にあります。何かそう書くと横浜あたりにある外国人墓地をイメージしますが、そんなエキゾチックな雰囲気など微塵も無いどこにでもある日本の墓地です。そしてワタシが初代となるためまだ墓石は無く、4平方メートルほどの土地に木の杭を打ってロープを張っただけなのです。

先々週そこに生えた草をカミさんと2人で刈り、ついでに勝手に生えたらしい近くの松の木を短く剪定しました。刈った草や松の枝は墓地の脇にある藪のところへ運んだんですが、そこには寄せ墓か何かで不要になった古い墓石が地面に何個か埋まっており、ワタシはそれを無意識のうちに踏んずけていました。そう、腕が痛み出したのはその墓石を踏んだせいで「ワタシの腕はもののけ姫のアシタカ(キャラは全然違うけど)の腕みたいにこの先ずっと祟られていくんだあ~」っていう恐怖に苛まされました。

ってまあ本気でそう思ったワケでも無いけれど、少しでも気になるところがあればそれを払しょくした方が精神的にもいいかなと考えたので再び墓地へ行き、お詫びをしながら踏んだ墓石の周りをきれいにしておきました。するとその途端腕から痛みがスッと消えていき、体も軽くなったのです。(ハイ、ここは完全にウソ)とまあやるだけのことはやったので少しは気が楽になりましたが、カミさん曰く「腕が痛むのはカマやノコギリ、剪定バサミを使いまくったせい」とのこと、確かにワタシ以上に墓石を踏みまくったカミさんがピンピンしているのも変はハナシですよね。ワタシの腕は知らないうちに治ってました。

仮にカミさんが憑りつかれてしまった場合の図。

2023年10月26日木曜日

2023年 エアコンじまい + お知らせ

前回に続いて今回も家電のハナシ、自宅でエアコンを使うことはさすがにもう無いので今年もエアコンじまいをしました。過去に行った検証の結果(独断と偏見の日記はこちら)冬の暖房は石油ファンヒーター一択と決めたので、エアコンは来年の夏までお休みです。それぞれの室外機をダイソーで買ったカバーで覆ってから風でパタパタしないよう紐で縛り、室内機はフィルターを掃除してから節電と雷よけ目的でコンセントを抜いておきました。

ところでネットでは「しばらくコンセントを抜いていたルームエアコンを再使用する場合、コンセントをさしてすぐに起動すると室外機が壊れる」なんて記事を見かけますが、それはクランクケース・ヒーターが付いている機種でのハナシ。クランクケース・ヒーターについての説明は省きますが、最近の家庭用エアコンには付いていません。とは言いながらもワタシ自身全ての家庭用エアコンについて調べたワケでは無いのでちょっと無責任な発言ですが、少なくともウチで使っている15年前のエアコンでもクランクケース・ヒーターレスです。

ということで「今年もいろいろな意味でエアコンに翻弄されたな~」なんて考えながらエアコンじまいを終えましたが、エアコンからしてみれば「今年もいろいろな意味で翻弄してくれたな~」ってことになると思います。

ここでお知らせ
いつもこの日記にお越しいただきありがとうございます。ところで現在までのところ3日おきと4日おきの交互で日記を更新してきましたが、今後基本的には4日おきに固定したいと思います。そのため更新の曜日が毎回ズレていくことになりますのでその点ご容赦ください。ちなみにそれでいきますと、次回の更新は月曜日ということになります。今後ともこの日記をよろしくお願いいたします。


カバーをかけた寝室の東芝。低年式にもかかわらず日陰から暑いバルコニーに担ぎ上げられたうえ、ダクトカバーの施工ミスにより一瞬でガス抜きにされたかわいそうな室外機です。

相方(室内機)がダメだったもんでストックヤードで失業中のハイセンス、丁度いい高さの物置きになっています。

新しいノクリアは何とカバーを2枚重ね、エコなエアコンだけに「エコひいき」。


その他街で見かけた虐げられた室外機

2段重ねなんだけど下の段が草で見えません。W

これはもう、ジャングル室外機。WW


最後にお気に入りの1枚を大判で再掲載。
ガスさえ漏れなければ、こんなんでも動いちゃうんですねえ。

2023年10月22日日曜日

購入した家電

今月15日の日記で紹介したハイセンス製のテレビ、その中で「画質や機能とは関係ない所でやっぱりハイセンス製と言わざるを得ない大きな問題が発覚」と書いたけれど、それは何かというと・・・「臭い(くさい)」ってことです。

別にウ〇コ臭いワケでは無いんですがその臭いはというと、そうですね~、保管状態の悪い古いアンプの臭い?言うなれば鼻にツンと来るニガイような臭いなのです。しかしこの臭いの元はどこなんだろう?プラスチック製の背面カバーなのか内部の電子基盤なのか、そこのところ良くわかりません。現在ステレオ部屋に2つある扉のうちの1つを開けっ放しにしているのでだいぶん薄くなった感じはしますが、完全に臭いが消えるまでにはもうしばらくかかりそうです。

ということでハイセンス製テレビのとんでもない問題が発覚したワケですが、ウチにあるハイセンス製家電をそれぞれ評価してみたいと思います。


1.洗濯機

(良い点)
・値段のワリにガラストップやインバーター制御と高品質。
・糸くずフィルターが昔の筆箱のようなハードタイプで、手入れがすごく簡単。

(悪い点)
・動作が切り替わる時、とにかくウルサイ。特にフタをロックするソレノイド音がうる
 さく、洗濯終了時にはロックを開放する「ガンッ!」って音が響くので、ブザー音を消
 していても終わったのがわかる。
・ワタシの個人的感覚だが、予備すすぎの時に断続的に給水する回数が切りの悪い13回で
 モヤモヤする。10回か12回だとスッキリすると思う。

再掲載1・威勢の良いハイセンス。


2.エアコン

(良い点)
・この値段でフラップが上下だけでなく左右にもスイングするなど上位機種並みの機能が
 ある。

(悪い点)
・室外機のコンプレッサーから振動音が出たので、中を開けて折った段ボールをかました。
・2シーズン目にして室内機からのガス漏れなんて論外。

再掲載2・在りし日のハイセンス。


3.テレビ

(良い点)
・値段のワリにWチューナー搭載で画質も良い。
・今時のフレームレスで見た目もスッキリしている。

(悪い点)
・臭い。

観ないときの位置、臭いは伝わらないのでご安心を。


ということで総合的に見ても「ハイセンス製はやや難あり」と言ったところです。ただ2階の寝室兼シアタールームではずいぶん前に買ったアクオスの65インチを使っていますが、前々からこれが壊れたら安いけれど画質面での評価が高いハイセンス製75インチにしようかなどと思っていました。そして最近では「臭いがどうかなあ?」「画面が倍だと臭いも倍かなあ?」「通販だと嗅げないしなあ」なんてことをボンヤリ考えています。

2023年10月19日木曜日

今年最後の草刈り

先週ことし最後の芝刈り(草刈り)をしましたが総回数は13回。この夏は芝刈り機の回転刃を高めにセットしたので去年より7回少なくて済みました。これで今年のガーデニング作業はほぼ終了、それではそれらについてもろもろ書いておきます。


シマトネリコが大成長
今までは植木鉢に植えて日陰に置いていたせいか目立った成長は見られませんでしたが、今年はヤマボウシと入れ替えに日なたに出したところえらく大きくなりました。しかしこのシマトネリコ、数年前に楽天で買った値段は3,800円でしたが、現在同じショップで同じサイズのものが13,800円、この値上がりは何なんでしょう?

「庭に植えてはいけない樹木」と言われるほど成長が早いので、一応あまり成長しない植え方にはしたんですがそれでもこれ。


フェイジョアを購入
以前あった鉢植えの大きいフェイジョアはセガレに譲りましたが、やっぱり欲しくなって再び購入しました。まだ小さくてちょっとヒョロヒョロしていますが、それはそれで趣があるので気に入っています。ナンバホームセンターで3,000円弱でした。

白い鉢に植えて南にあるベンチの横に置きました。この部分だけちょっと南仏を意識しています。


しかし今年は雑草ガーデンが枯れるのが早かった。
天候のせいなのか前庭は殆ど茶色、まあ10月となり空き地などの雑草も枯れているのが多いのでこんなもんでしょうか?しかしウチの前庭、春から秋にかけて次々と種類の違う草が生えその数10種以上。その中で大活躍するのが勝手に生えて前庭のほぼ全面を覆うグラス系のやつで、これは刈り揃えたときの見た目が芝生と同じになります。

今頃になって自主的に植えたリッピアがやっと幅を利かせ出します。フチの緑のがそう。

これは8月の日記に載せたやつ、グラス系(名前は不明)の絶頂期です。

2023年10月15日日曜日

信念を曲げる

って大層なタイトルなんですが、中身は8月26日の日記の最後にちょこっと書いたハイセンス製品を買ったハナシです。

買ったのはテレビ、これでウチのハイセンス製品は洗濯機、エアコン、テレビとなり、何だかハイセンス版3種の神器って感じです。そしてテレビの置き場所は何とステレオ部屋、2月の日記には友人がここにディスプレイを置くことを勧めてきたのに対し「ステレオ部屋はあくまで音楽を聴く場所、ここにディスプレイを置いたら負け」などと偉そうに書いたけれど、その信念をあっさりと曲げてしまいました。

ここにテレビを置いた理由はYoutubeでジャズのライブなどがかなりの高画質・高音質で提供されるようになったこととテレビ自体がえらく安かったこと。そしてこの部屋の雰囲気を変えたくないのでキャスター付きのスタンドを使い、観ないときには目立たないよう横の壁に沿わせて置くことにしました。またあくまでも音が主体ということで、画面サイズも40インチに留めました。

テレビとパソコンとの接続は長めのHDMIケーブルを使い、音声は同じパソコンからブルートゥースでアンプに飛ばしていますが、画質・音質ともにまずまずといったところです。以前ディスプレイの設置を勧めてきた友人にこれを見せたところ、今度ジャズの動画を持って来るって言ってました。

ところでこのテレビ、画質や機能とは関係ない所でやっぱりハイセンス製と言わざるを得ない大きな問題が発覚、これについてはまたの機会に報告します。

このぐらい映れば十分です。

拾い物の写真でワタシが音楽を聴くときの体勢を報告、本物はキタナイので載せられません。
だいたいソファーに寝そべって聴くので、テレビの向きもそれに合わせます。

2023年10月12日木曜日

山口県へのドライブ

行ってきたのは「萩市」です。今まで何度か通過した街ですが、やはり「深夜のトンボ返り」を余儀なくされた因縁の場所(その時の様子はこちら)だけにゆっくりと観光したことはありませんでした。そして今回は再挑戦的な意味もあって行きましたが「昔イヤな思いをしたこの街に絶対泊まってなどやるもんか!」と日帰りを決行しました(これはウソ、実際泊まるほどの距離ではなかったから)。総走行距離は450Kmで、これは先月行った四国への日帰り800Kmの半分ちょっと、ただ山陰道が部分開通しているとはいえ、下道では道路の流れが超スローな「山陰走り」のため四国以上に疲れました。

そして訪問したのは・・・


今回一番観たかった「萩反射炉」、昔の溶鉱炉です。

やっぱり萩に来て「萩城跡」は外せません。

他には「萩キリシタン殉教者記念公園」とか、

「三見橋(めがね橋)」とか、

「恵比須ヶ鼻造船所跡」とか、

「大分山たたら製鉄遺跡」とか、

あと、屋根にカメラを乗っけた「Googleストリートビュー撮影車」に遭遇したりとか。

今の萩市、かなり観光に力を入れているようで観光スポットはもちろんパンフレットや案内施設もかなり充実しており、昔感じたちょっとギスギスした雰囲気は全く無い良い街でした。まっ、あれから40年ほど経ってるんで、そこのところいろいろと様変わりした様です。

ところでつい先日、当時一緒に萩に行った友人がやってきたので「免許もクルマもあったのに、何でわざわざ鈍行列車なんかで行ったんだろう?」と問いかけたところ、どうもワタシが「鈍行列車の旅」にこだわったとのこと。そりゃまたすんませんでした。<(_ _)>

2023年10月9日月曜日

表示の問題

今回は少々イライラモードで。も~、ちょっと聞いてくださいよ。

一応目標体重に達したダイエットですが、夏の間の運動不足と食べ過ぎで再び体重が増えだしました。そこで少しずつでも減量をと考え再び糖質量を意識して買い物をするようになりましたが、その時見るのは包装にある食品表示。ワタシ的に使える表示としては・・・

・食品の内容量表示(重さ)がある
・食品が複数個入っている場合、その重さは全部でなのか、1個単位なのかがわかるように
 してある
・糖質量の表示がある
・食品が複数個入っている場合、その糖質量は全部でなのか、1個単位なのかがわかるよう
 にしてある
・糖質量表示が食物繊維と炭水化物に分けてあればベスト

といったところですが意味の無い物も意外とあり、それは「100グラムあたりの糖質量は書いてあるけれど、内容量の表示が無い」パターン。誤差の心配からかもしれませんが、これではハカリでも持って行かない限り総糖質量はわかりませんよね。先日買った揚げ出し豆腐風2個入りパックのやつは100グラムあたりの糖質量表示と内容量表示の両方があったんですが、内容量表示には「2個」の文字が、そんなもん見れば誰だってわかるっつ~の。ヽ(`Д´)ノ

でもレンジで温めたあと刻み海苔と生姜を乗せ、濃縮めんつゆで食べたら結構イケます。

2023年10月5日木曜日

広島県へのドライブ

先月の下旬ですが、広島県の三次市と安芸高田市へ行ってきました。これらの街へはワタシが名付けた無料の「ラーメンハイウェイ(松江自動車道)」を使えばひとっとびです。三次市では「三次もののけミュージアム」へ行ったけれど、そこでは現在「百鬼夜行へようこそ」なる企画展が開かれていて、古い絵巻物に描かれた妖怪たちのユニークなキャラクターデザインに思わず吹き出しちゃいました。しかし昔の人の想像力・描写力のすごいこと、現代日本のアニメ文化はこれらを根底として成り立っていったのかもしれません。

次に向かった安芸高田市では食事を兼ねて土師ダムへ、広島在住の頃に一度行っているのでここへ行くのは2度目です。今回は安芸高田市長を応援する意味もあって行きましたが、その理由は東部高等技術校時代の経験から。当時担当していた科に関連する県内の学校法人とそこから依頼を受けた古株の県議会議員によって、長期間に渡り理不尽な圧力をかけられ続けました。結果的には業界の協力によって難を逃れましたが、残念だったのは県庁の幹部職員が議員に対してあまりにも弱すぎること。議員の言い分が正しければ従うべきですが、理不尽な圧力に対しては毅然とした態度で臨んで欲しいと幾度思ったことか・・・

そして今やYoutubeで大変な盛り上がりをみせている安芸高田市の「石丸市長」と「安芸高田市議会議員」の対決、議員の理不尽な発言や偏向報道するマスコミに屈することなく対等な立場で渡り合う姿勢が素晴らしく、上に書いたワタシ自身の経験を踏まえたうえで、隣県在住ではありますがこの市長を支持し応援しているワケです。

ところでワタシが国鉄バスに入った最初の1年間だけ三次市にある国鉄の寮に住み、営業係としてほぼ毎日合併前の安芸高田市を行ったり来たりしていました。このことについてはまたの機会に書きたいと思います。

先頭の人って何なんですかねえ。(もののけミュージアム)

目鼻の付いたタライに追いかけられるとは。(もののけミュージアム)

若い市長が頑張る安芸高田市役所。

2023年10月1日日曜日

今年のお月見

今日から10月、まだ暑い日もありますがずいぶん秋めいてきました。ところで一昨日の晩は雲も少なく見事な十五夜でしたね。いつもなら和室でですが今回はバルコニーでカボチャの種をつまみに安いワインを飲みながらのお月見で、購入した月の土地に開くカフェ「PAPER・MOON」の内装はどんな感じにするか?とか、その土地は「湿りの海」って所にあるので、やっぱり店内に除湿器がいるか?などとアホなことを考えながら月をめでました。

その湿りの海、月の表側にあるけれど肉眼でははっきりわからず、やはり双眼鏡か天体望遠鏡が必要ですね。天体望遠鏡はセガレとムスメが小学生の頃月を見せたくて (ワタシも見たくて) 5,000円程のを買ったことがあります。それには素晴らしい天体写真が載った冊子が付いて来たけれど、隅の方に小さな文字で「この望遠鏡ではこのようには見えません」って書いてありました。それでも頑張って角度調整したところ、奇跡的に5ミリぐらいの土星とその輪が見えたので結構感動しました。

そういえばセガレに月の土地の報告をした時にも天体望遠鏡のハナシが出たなあ、その時にはお互い「買ったら見せてね」という購買意欲のなすり合いに終わりました。安いのも結構あるけれど天体望遠鏡自体操作が難しく、見たい星が捉えられない、捉えても天体の移動によってあっという間に視界から外れるなんてことが起こります。それを補完するのがマイコンによる自動導入・自動追尾機構、ただこれらが標準装備された機種は安い物でも6万円代からと気軽には買えません。あと関係ないハナシだけれど、天体望遠鏡を近所の家などに向けてはいけません。それをすると「天体望遠鏡」が「変態望遠鏡」になっちゃいます。

これは名門ビクセンのHPにあったフル装備機、価格は約189万円。