1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2022年4月30日土曜日

またまた人柱になってみる

試運転がてらにリビングの東芝製エアコンを入れたらまさかのエラー表示。どうもコンプレッサーの致命的な故障らしく、毎年恒例の「エアコン故障祭り」がいつもより早く始まってしまいました。このエアコンは使用開始から5年目に「室内機内部が錆びてガス漏れ」というありえない理由で熱交換器を換えているのでもう2~3年はもってほしかったんですが、まあ通しで12年以上使っているのでこんなもんでしょうか。いずれにしても新しいのを買わなければならず、う~ん、洗濯機よりこっちが先でしたね、あまりのタイミングの悪さに大ショックです。 

ところで先日買った洗濯機はハイセンス製ですが、このメーカー名は元々エアコンで知りました。実は前々からリビングなどのちょっと大きいエアコンが壊れた時にはハイセンス製もありかなって考えていて、理由は凍結洗浄機能があること、上下に加えて左右にもスイングするフラップがあること、バックライト付きのリモコンがあること、いつも自分でやっている基盤の保護コーティングが最初からされていること、そして何と言ってもこれだけ機能があって10畳用なのに値段が洗濯機と同じ4万円、マイルームの霧ヶ峰6畳用より安いのです。元々リビングのエアコンは14畳用で同じ能力のを買うとなるとかなり高額なんですが、今までの状況からして多分10畳用でも大丈夫。あとはチャイナ家電の耐久性だけが不安でした。

そこでたまたま買ったハイセンスの洗濯機を検証材料とし、ある程度の期間使って問題が無ければ将来的にエアコンもって考えたところに今回の故障、そこでワタシ決めました。洗濯機に続いてエアコンについてもチャイナ家電狙いの方の人柱になろうと。( ・`ω・´)キリッ そしてポチりました。取り付けはもちろんDIYですが、今回は冷媒配管の取り回しが難しそうな感じ。ちゃんと動いたらまた報告しますね。

届いたエアコンの外箱、メイド・イン・チャイナは信頼のあかし!?

2022年4月27日水曜日

コタツ布団を片付ける

ああ、ギターの練習中また無くなった。下手なので弾いているうちに白いピックが飛んで行き、それがコタツ布団と白くて毛足の長いカーペットの間に入るとあたかもそこに「ブラックホール」があるかの如くもうどこに行ったのかわかりません。そんなことが2回続いたのでコタツ布団を引っぺがしてカーペットもはたき、ついでにコタツ布団を洗って片付けたのが今月最初の週。流石に早すぎて何日かは寒い思いをしましたが、カーペットからは腕時計のバンドを留めるバネ棒も出てきたんですよ。踏まなくてよかった~。

で、コタツ布団を片付けたハナシはここまでで、ここからはギター練習のハナシ。年度末の宣言どおりベンチャーズの「ブルースター」を練習しましたが、リードギターを一人でピンピン弾いていてもあまり楽しく無いので(ウソ、難しかったので)、4小節目まででヤメました。そして代わりに持ち出したのが9年前に7,980円で買ったアコギで、昔からなかなか綺麗に弾けなかったアップテンポストロークやカッティング、フィルインを練習中です。これがキチンとできると弾ける曲がぐんと増え、以前挫折したロック・キャンディーズの「春は静かに通り過ぎていく」とかも軽くいけそう、ちなみにロック・キャンディーズは谷村新司さんがアリスを結成する前に組んでいたバンドです。

しかし役に立つのがYouTube。ギター講師の方々がたくさんの動画を提供してくれていて、スムーズな手首の振り方などを丁寧に解説してくれるのでホント助かります。まだまだ時間はかかるけれど、それらを参考にして綺麗でなめらかな演奏ができるようになるまで頑張っていきましょう。YouTubeでワタシが良くみるのは萩原悠先生の動画。軽妙な語り口が面白くて解りやすいのと、知り合いの女性で似た人がいるのが理由です。その人とはしばらく会っていないけれど、動画をみると会った気分になります。

周りに迷惑なのでバンダナでミュート。

2022年4月23日土曜日

お好み焼きの新ワザ

食欲の春?を迎え快調にお好み焼きを作っては食べていますが、今回は新しいワザを考えたので紹介したいと思います。ただ味についてのワザではなく、作り方についてのワザです。

いちいちホットプレートを出すのは面倒なのでいつもフライパンを使っていますが、自分用に作るのは直径28cm、厚さ3cmぐらいのデカイやつ。最近体のことも考えて、野菜を多く炭水化物は極力少なくしていますが、割合的にはお好み焼き1枚分の粉に対して3枚分の野菜(キャベツ・モヤシ・ネギ等)を入れるって感じ。ただこうなってくると「つなぎ」が少なくなるので、ひっくり返すときに崩れて飛び散ります。おまけにフライパンなので大きいヘラが使えず・・・そこで考えたのが以下のワザです。

まずは完成写真から。


フライパンいっぱいに焼く最初の状態。

ある程度焼けたら皿Aをかぶせます。

皿Aをフライパンごとひっくり返した後、フライパンを外します。

皿Aに皿Bをかぶせます。

皿A・皿Bをそのままひっくり返します。

皿Aを外します。お好み焼きは最初の状態のまま皿Bに移ったことになります。

皿Bにフライパンをかぶせた後、ひっくり返します。

皿Bを外します。崩れることなく、お好み焼きがひっくり返りました。

いかがだったでしょうか、これでフライパンを使った野菜たっぷりのヘルシーなお好み焼きが作れます。ワタシはこの後も何度かひっくり返しますが、両面が焼けていればもう崩れることはありません。その他「ワタシはこうしているよ」とかありましたら、掲示板にカキコミくださいね。最後にIHクッキングヒーターでのお好み焼きの作り方は(以前書いたこちら)にあります。

2022年4月20日水曜日

人柱になってみる

先週のこと、洗面脱衣室に新しい洗濯機を置きました。キャリアを楽天モバイルに変えて貰ったポイントを無駄遣いしてしまう前にホントに必要なものを買っておきたいとあれこれ考えましたが、ストックヤードに置いた10Kgタイプの洗濯機がもう11年以上使っていていつ壊れてもおかしくないので2代目の洗濯機を買うことにしたのです。ストックヤードの方は今後大物専用で使います。

ドラム式は以前買って懲りたので普通の縦型、またコンパクトに置きたかったので8Kgタイプに決めました。そしてこの条件で価格コムを見ると4万円から16万円、洗濯するだけなのにこの差は何よ?って思いましたが、ワタシは当然安いの狙いです。色はだいたいどれも白で黒もチラホラ、ただその中で唯一白いボデーにダークブラウンのガラストップというのがあり、インバーター搭載で価格は4万円弱、なんと8kgタイプでガラストップ仕様が4万円弱ですよ!!楽天の方は4万円をちょっと出るけれど、それでもポイントだけで大方いけそうなのでもうこれ一択です。

ただ由々しきところもあってそれはチャイナ企業の「ハイセンス」製ってこと。あの国の経済を潤すことへの抵抗も多少あるけれど、それより気になるのは故障が多そうなところで、アマゾンの評価でもその点について結構ボロクソに書いてあります。ただワタシ、やっぱりガラストップと価格に負けてポチってしまいました。

2日後には届いたので早速使ってみましたが、インバーター搭載だけあって音も静か、ただ動作が切り替わる時の音がワリと大きいところはやっぱりチャイナ製です。まあ今回チャイナ家電を狙っている方の「人柱」になったつもりでこの洗濯機を使っていきますが、何かトラブったらすぐに報告しますね。あっ、今のところいい感じに洗えています。

白色のデジタル表示もステキ。

2022年4月16日土曜日

バナナバ号の改造

すみません、バナナバ号とはクラウンなき後メインで使う乗り物となった電チャリのことで、ワタシが勝手に命名しました。正式名称はブリジストンサイクルのACLロイヤル8で、無駄?に8段もの変速ギヤを内装した発売当時最もハイパワーな電動自転車でした。買った時にはシティーサイクルという位置付けだったんですが、バッテリーも新しくしたことなので「購入物品運搬仕様」に改造しました。

リヤキャリアの取り付け
今まで物を載せるところは前カゴだけだったので、リヤキャリアを取り付けました。ただ相当古い車種なので調べても純正のキャリアがわからず、またわかったとしても純正品はかなり高額です。そこでシートポストとフレームにワンタッチで固定するタイプの汎用リヤキャリアを取り付けましたが、これがワリとガッチリとまり、強く揺すってもビクともしません。またしばらく荷物を積まない時には、下に書いた「折り畳み式後ろかご」ごと簡単に外すことができます。

折り畳み式後ろカゴの取り付け
リヤキャリアに固定するタイプの後ろカゴを取り付けました。使わないときには折り畳んでおけるので、そこまで後ろカゴ付きのオバサン自転車っぽくは見えません。

両立スタンドの取り付け
今までは片スタンドだったのですが、物を積む時の安定性を高めるため普通の両立スタンドに付け替えました。

ハブキャップ交換
3年ほど前に自宅近くでコケてアバラ骨を折った時、後ろの一個が取れてしまったようなので前後とも新品に交換しました。ああ、思い出しただけでも痛い。(その時の様子はこちらの最後の方)

ということで軽快なシティーサイクルが重々しい昭和の自転車風になりました。阿闍梨様の笠みたいにシュッとしたヘルメットをかぶって乗る流行りのクロスバイクやロードバイクとは対極をなす仕様ですが、突っ込んでくる軽4ミサイルぐらいなら軽く撃破できそうなほど重量感があります。

正直以前よりダサくはなったけれど今後の買い物はこれでOK、重いペットボトルであろうとコメ10キロであろうとこれに積み込み、3段階あるアシストモードを最強にして向かい風の出雲平野を駆け抜けましょう。ただ電チャリにも最大積載重量というものがあって、ワタシが乗ると余裕はあとわずか。これでコメとか積むと完全に過積載です。まあ電チャリにチャイルドシートを付けて子供を乗せたらそれだけでもかなりの重さなので、それに比べればマシかって言ったら「その分お母さんが軽いわね」だそうで、イヤなことを言うカミさんです。


カゴを畳んだ状態。


カゴを開いた状態。


改造前、スッキリとはしているけれど荷物が多いとちょっと・・

2022年4月13日水曜日

既にガーデニング

桜も終わって今は新緑の時期、春爛漫ですね。昨年11月の日記に書いたレッドロビンも12月の日記に書いた剪定失敗でスカスカになったオリーブも新芽が伸びていい感じ、ガーデニングの時期到来です。そしていつもだったらそろそろ雑草ガーデンの草刈りを始めるところですが、なんと今年は既に4回もやってるんですよ。

例年草刈りのピークはだいたい7月~8月、ただその頃に集中してやると暑くてぶっ倒れそうになります。特に刈った草が芝刈り機に溜まったのをしゃがんで袋に入れ、その後立ち上がった時がクラクラして一番ヤバイい。そこで今年は刈る回数を増やし、その分1回の作業時間を短くすることにしました。道路から丸見えのオープンガーデンで、ワタシが倒れているのを近所の人に発見されるのはイヤですもんね。丈が短いうちに刈ってしまうので、1回の草刈りにかかる時間はだいたい1時間弱、去年までは2~3時間かけてやっていました。真夏になると少しペースが落ちるとは思いますが、それでもぶっ倒れる前に終わりそうです。

庭のヤマボウシも新緑の時期。

ところで
例年真夏の草刈りはスマホとイヤホンでベンチャーズを聴きながらやっているんですが、今年1月にベンチャーズ最後のオリジナルメンバー、ドンさんが亡くなられました。ドンさんは2015年までほぼ毎年来日して全国各地での公演を敢行し、明るい性格で大勢のファンを楽しませてくれました。昔から活躍されていた方がまた一人居られなくなったと思うと淋しい限りですが、時の流れにはあらがえません。今まで本当に有難うございました、そしてお疲れ様でしたと言いたいです。

以前行ったコンサートのパンフ、写真が小さいけれど左上がドンさん。

2022年4月9日土曜日

一時抹消のやり方

先月やったクルマの一時抹消登録、通常は代替え時の下取りで業者さんがやってくれるのが殆どだと思いますが、せっかくなので自分でやる場合の方法を書いておきましょう。手続きはとても簡単ですが、これだけを業者さんにお願いするとだいたい5,000円ぐらい、自分でやると印紙代の350円と印鑑登録証明書代の300円で済みます。あと松江市馬潟町までの交通費がかかるので、自宅から松江までの距離によっては業者さんに頼んだ方がいいかも知れませんね。ネットでも手続きできるようですが、かえって面倒臭そうに思えたのでやめました。

一時抹消登録に必要なもの
・抹消する車の車検証
・抹消する車のナンバープレート前後2枚(自分で外します)
・申請書(運輸支局でもらえます)
・手数料納付書(整備振興会及び運輸支局でもらえます)
・印鑑登録証明書(市役所等で取得後3カ月以内のもの)
・実印(印鑑登録証明と同じもの)

当日の流れ1(現地まで)
松江市馬潟町にある島根運輸支局へ向かいます。同じ敷地内に島根県自動車整備振興会があります。出雲方面からは山陰道無料区間の竹矢で降り、左折して細い道を直進するとすぐです。

当日の流れ2(まずは自動車整備振興会へ)
備え付けの手数料納付書に必要事項を記入後1番窓口へ提出、その後隣の窓口で印紙代の350円を支払うと1番窓口で手数料納付書に印紙を貼ったものを返してもらえます。そのままナンバープレート返却窓口へ行きナンバープレートを返却すると、車検証にナンバープレート返却済みのスタンプを押してもらえます。

当日の流れ3(続いて島根運輸支局へ)
一番端にある受付窓口で一時抹消登録と伝えると申請書を貰えるので、必要事項を記入後実印を押印し、受付にあるフォルダーに車検証・申請書・印紙を貼った手数料納付書・印鑑登録証明書を入れて投入口へ落とします。この時書類を重ねる順番は特にありません。フォルダーには番号札が挿してあるのでそれを取り出して呼ばれるのを待ちます。受け取り窓口で番号を呼ばれたら、番号札と引き換えに一時抹消と記載された「登録識別情報通知書」を受け取ります。これはクルマを再び復活させる時や、これのコピーが自賠責保険の返金を受ける時に必要となるので大切に保管しましょう。一時抹消登録は以上で終わり、ねっ!、ヘっ?って思うほど簡単でしょ。

参考1
基本わからないことはその場で丁寧に教えてもらえます。整備振興会はリニューアル中で受付けは仮設の建物でやりましたが、リニューアル後も流れは同じだと思います。

参考2
手数料納付書と申請書は書き方の見本が置いてあるのでそれを見ながら書けば大丈夫。見本はネットにもあるので事前に確認しておくと良いでしょう。また両方ともDLして事前に準備できますが、申請書はコンピューターで読み取る関係からレーザープリンターで印刷した物しか使えません(インクジェットプリンターで印刷したものはダメ)また同じ理由で申請書は全て鉛筆で記入します。手数料納付書の方はボールペンでOKです。

参考3
自動車税の納税通知書は4月1日時点でのクルマの持ち主に届きますが、運輸支局から県税事務所にデータが送られるので、3月末までに抹消登録するだけで納税通知書は来なくなります。3月に抹消登録した場合還付金はありませんが、それ以前でしたら還付金の通知ハガキが届くようです。その他の返金についてですが、自賠責保険は必要書類の郵送又は保険取り扱い店舗で、通販型の任意保険はネットで手続きします。なお一時抹消登録の場合、車検時に納める重量税の還付はありません。

参考4
ナンバープレートを記念にとっておきたい場合は、専用の申請書を提出すれば有料で返却したナンバープレートを戻してもらうことができます。ただし不正使用防止のため直径4センチもの大穴を開けられます。ワタシの場合希望ナンバーだったんですが、スキャナーで読み取っておいたのであっさり返却しました。

登録識別情報通知書、見た目は殆ど車検証。

ところで
時間の関係で久々に山陰自動車道を使ったんですが、どうも宍道JCTー松江玉造IC間にあったHシステム(高速走行抑止システム)が撤去されたみたいですね、知りませんでした。何でも老朽化や維持費の関係で全国的にHシステムの撤去が進んでいるとのこと、今後はレーザー光線を使った移動式のオービスが主流となるようです。ガク((( ;゚Д゚)))ブル ところでワタシ、広島在住の頃に恥ずかしながら元祖オービスを光らせたことがあるんですが、このことはまたの機会に書きます。

2022年4月6日水曜日

懸賞に応募する

店で応募ハガキを5枚もらい、フジパンの懸賞に応募しました。狙うはダイハツの軽トラックです。先月クラウンを抹消登録したばかりなのになんで?って思われるかもしれませんが、タダで貰えるとなるとハナシは別。頭の中では荷台に手作りの家を積んでキャンピングカーにしようかなんて楽しい妄想がふくらみます。見事当選したら皆さんに披露しますね。

とはいっても当たるのは1台だけのうえ、ワタシ自身クジ運というものが全く無いので期待感は限りなくゼロ、使う予定のない古い切手があるので応募したようなもんです。またワタクシ、クジ運に併せて博才も全く無いので賭け事もやりません。ただ学生時代に一度だけパチンコで大勝ちしたことがあるんですよ。いきさつは忘れたけれど2人の女子高生と大東市の野崎観音へ行き、縁日で人が多かったためワタシにしては珍しくパチンコをして待つことにしたけれど小一時間の間に出るわ出るわ。縁日から戻って来た女子高生がビックリして「パチンコの天才」と褒めてくれたので、出玉の大半をチョコレートなんかのお菓子に替えてそのコ達にあげました。あれっ?クジ運のハナシが博才のハナシに変わっちゃったなあ。

気を取り直してクジ運の方では以前東京の、確か渋谷を歩いていた時のこと。100メートルおきぐらいに宝くじの販売ボックスがあったんですが、その一つの前に来るとビビッ!!と感じるものが。これは何か、幸運の神様のお告げかなんかだと思い、その場で宝くじをバラで10枚買いました。そして結果はというと・・・・・( ・`ω・´) そんなもんで簡単に当たるワケ無いじゃないですか!!

投函前に拝んでおきました。

2022年4月2日土曜日

ありがとう クラウン

先月末、松江にある島根運輸支局と自動車整備振興会へ行き、長年乗って来た愛車の17系クラウン アスリートVを抹消登録してきました。年度末なので人が多いかなと早めに出かけたけれどそうでもなく、30分ほどで手続きは完了。業者に頼まず自分でやったので、費用は印紙代の350円だけで済みました。ホントのことを言うとまだまだ乗っていたかったんですが、ここ最近の使用頻度と維持費の兼ね合いから廃車することに決めたのです。シクシク・・ (T-T)

とは言ってもやったのは「永久抹消登録」では無く、運輸支局で中古新規登録検査を受ければ復活できる「一時抹消登録」。クラウンはドナドナされたワケでは無く、自宅の駐車スペースにカバーをかけて置いてあります。さすがにナンバー無しではかわいそうなので、返却する前のナンバープレートをスキャナーで読み取り、それを印刷・ラッピングして付けておきました。(これで公道を走ったりはしませんよ)今後旧車として価値が出るかどうかはわかりませんが、10~20年後にワタシがまだ元気でいたら案外また乗ったりして。その時にはシャコタンクラウンに四つ葉マークで逆走注意ですね。

その他長期保管に備え、タンク内が錆びないようガソリンを満タンにし、ガソリン酸化防止剤も入れておきました。これの効き目は2年間ということなので、またその頃になったら入れ替えてやりましょう。これで我が家の私的交通機関は、カミさんのムーヴカスタムとワタシの電チャリ、後は徒歩だけになりました。なんてエコなことでしょう。

クラウン、今までありがとう。

整備振興会はリニューアル中でした。

ガソリン酸化防止剤、結構な値段がします。