1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2018年12月30日日曜日

今年も終わり

午前中は飾りつけを中心に吉兆さんの準備をしてきました。役員なので本番以外にも奏楽部の練習とか隣の町内会からの吉兆さん用具の受け渡しとか結構頻繁に出ていく用事があり、これはこれで大変です。ところで後一日で今年も終わり。今年もこの日記をなぞるかたちで、どうでもよい10大ニュースを書いておきます。

①吹雪の中、無理やり行った赤名湿地で遭難しかける。(1月)
②深夜の地震で眠れぬ夜を過ごす。(4月)
③自室のエアコンがまたまた壊れるも、だましだまし使って夏を乗り切る。(7月)
④浄化槽改雨水タンクに落ちて足を擦りむく。(8月)
⑤浜風祭でやった職員バンドがまずまず成功。(10月)
⑥初夏に買った腕時計のネタで日記が一時シリーズ化する。(10月)
⑦電気機関車のプラモを買ったが、パーツの数にビビる。これについてはまた書きます。(11月)
⑧好きだった「餃子の王将」が山陰から撤退。残念。(12月)
⑨「蔵ずし」で間違えてカップ入りだし汁を注文する。(12月)
⑩10月に書いた「ダヤンファンクラブ」のマーシィが今年いっぱいでわちふぃーるどに帰ることに(ウチの職場を離れることに)最後に「マーシィ元気でね、わちふぃーるどに帰ったらダヤンによろしくね」と言っておきました。寂しくなります。(12月)

今年も「しんさんの気まぐれ日記」を読んでいただき、大変ありがとうございました。それでは皆様、良い新年をお迎えください。

間違えただし汁、責任を持って飲みました。

2018年12月27日木曜日

新春行事

今年のグチは今年の内にということで今回はグチタレモードです。来年の1月3日は新春行事の「吉兆さん」、大社町の各町内会で編成された各チームがお囃子を奏でながら練り歩き、出雲大社本殿前などの数カ所で幟(のぼり)を立て神謡をうたって無病息災を祈ります。というのはこれまでも何回か書いたことだけれど今度の吉兆さんはウチの町内会が当番。それに先がけて先日町内会の集まりがありましたが、そこで配られた資料に目を通すとワタシの名前が4箇所もあります。内訳はというと吉兆保存会の役員、奏楽部(お囃子隊)の部長、吉兆さん当日にうたう神謡のリードボーカル(実際リードボーカルとは書いてありません)、当日の奏楽部メンバーです。

知らない人が見たら、人一倍郷土愛にあふれ地元行事の伝承に命をかける「ミスター吉兆さん」の風格さえ感じられるかもしれませんが、たまたま今までのいきさつでこうなっただけで、ワタシから名乗り出たものは一つもありません。そして「そんな正月そうそう面倒くさい、できることなら朝から酒でもかっくらって、そのまま夕方まで寝ていたい」っていうのがホンネなのです。

まあ同じような心境で吉兆さんに参加する人もいるとは思いますが、そのなかでもダントツトップで面倒くさがっているのはワタシであると言い切る自信があります。どなたかそんなワタシの心境を察して「あんなやつに神聖な吉兆行事のメイン部分を任せるワケにはいかない」って言ってくれる人が現れないかなあ~ってかすかに期待しながら、面倒な吉兆行事をそこそこまじめにこなしたいと思います。

ずいぶん前に撮ったウチらの、かなりの高さがあります。

2018年12月22日土曜日

役場の解体

今日から生徒たちは冬休み、昨日は全校一斉の大掃除でした。ワタシは学食の給湯機が混み合わないうちにとまだ昼休みになる前にカップ麺のお湯入れに行きましたが、折しも学食の外側からずらりと並んで窓ふきをしていた美容科の女子から一斉に「お疲れ様で~す」ってあいさつを受けたので、ワタクシ半分蓋を開けたカップ麺を片手にヘラヘラするしかありませんでした。

ところで大社町の役場が解体されています。確かワタシが幼稚園か小学校低学年の頃大社町役場ができました。地ならし中はお祝いのためかどうかわからないけれど、色とりどりの小旗が張り巡らされていたり、落成した後は屋上に昇ってでっかいサイレンをみたりした記憶があります。あれから数十年、役場より先に取り壊された大社町体育文化センターでは、ローカルクイズ番組の「この旗集まれABC」を観に行ったり、ナショナルの代理店さんが年に一回行う家電展示会を見に行ったり、10代後半では当時組んでいたバンドのコンサートをやったりといろいろ馴染んだ場所でしたが、これも時代の移り変わりですね。役場(大社支所)は近くの別の建物に移転するそうだけど、ここの跡地がどうなるのかはよくわかりません。今回はたまたま解体現場を見たことから、ちょっとした懐古心で書きました。

堀川の対岸から。


2018年12月15日土曜日

食べ納め

少し古い情報かもしれませんが、ムスメによると「餃子の王将」の姫原店が閉店するとのこと、おまけにどうもそれだけではなく、餃子の王将自体が山陰から撤退するようです。ワタシ的な優先順位として中華では「大阪王将」より「餃子の王将」、牛丼では「すき家」より「吉野家」ってことになっているので大変残念、県内で食べられるのは多分これが最後だろうと昨晩カミさんと一緒に食べ納めをしてきました。

メニューはいつもの「ソーハンイー、コーテーリャン、テンハンイー、ウースーメンイー(チャーハンひとつ、餃子ふたつ、天津飯ひとつ、五目そばひとつ)」でダイエットもヘッタクレもありません。そしてこれらがほとんど同時に運ばれてきたのでさっそく食べましたが、残念なことに五目そば以外は全体的にぬるい感じ、閉店情報のせいか確かにお客さんの数は多かったので多分そのためとは思いますが・・・ただ最後にあっつあつの美味しい中華料理を出されるよりは逆に残念感のあるこのぐらいのほうが、ふっ切れる意味では良かったです。来年からは新しい中華料理の店になるそうなので、また行ってみたいと思います。

二人でも、ちょっと多すぎ。







2018年12月9日日曜日

食洗機

昨日はいきなり寒くなったので慌てて灯油を買ってきました。ところでこれも昨日の朝のことだけど、夜中に仕事を終えた食洗機を開けてみるとなんかあんまりキレイになっていない、もしやと思い食器を取り出すとあ~やっぱりやらかした、網に入れたはずのフォークが下に落ちて噴射ノズルの回転を妨げていました。この食洗機は新築を契約した時にハウスメーカーがお礼として付けてくれたシンク一体型のもので、家の大きさに合わせて標準装備のグレードが上がるだけで誰に対しても値引きは一切しないメーカーだったので逆に信用でき、食洗機もどっかで元を取ることなく本当にサービスしてくれたんだと思っています。そして普段これに食器を入れるのはワタシの係、汚れた食器をいかに効率よくキレイにするかを考えながら入れています。カミさんはそういったことをあまり考えずに放り込むのでクレームを付けたところ、食洗機については全てワタシに丸投げっていうシステムが確立してしまいました。そんな結構細かいワタクシですが、おかげでビッシリ入れた食器も「節約コース」だけでいつもピカピカです。

ところで、以前ネットで「使わない家電」ランキングというのをやっていましたが、1位が食洗機なのが意外でした。食洗機で洗うとコップなど指も滑らないぐらいにキレイに洗ってくれるのでワタシはすごく重宝しています。ということで我が家の台所(白物)家電について、勝手に順位づけしてみました。

1位 食洗機
上記のとおり。
2位 IHクッキングヒーター
お湯がすぐ沸くし油煙も少なく、換気扇もあまり汚れません。
3位 ヨーグルトメーカー
すぐに飽きると思いきや継続的に使っています。買ってきたヨーグルトが20倍ぐらいに増えることが、Stingyな私の性格をくすぐります。
4位 最高温度400℃オーバーの超高温ピザ焼き器
やっと使えるこれにたどりつきました。オーブンレンジとは次元が違います。 

逆にウチで使わない(使えない)白物家電
1位 ホットサンドメーカー
1回使い、どっかへしまってそれっきり。
位 クッキングスライサー
それでも2回使いました。
3位 ホームベーカリー
使うのが結構面倒だし、焼きたてはいいけど冷えたら買った食パンとあまり変わらない。
4位 フイッシュロースター
後で洗うのがちょっと面倒、でもたまに使っています。     以上です。

型は古いけどまだまだ現役。



2018年12月2日日曜日

自宅の紅葉

もう12月。すっかり日が短くなってというか、夜が長くなりましたね。今年はなんかバタバタで紅葉を観に行けませんでした。毎年大体行くのは裏大山か三瓶山。後は出雲大社の裏手で八雲瀧がある奥谷(別名もみじ谷)ぐらいかな。ということで今年は自宅の庭で色づいた紅葉で済ませましょう。上から順にシンボルツリーの「ヤマボウシ」立水栓の横の「ベリー」ハーブ花壇にある「もうひとつのベリー」ストックヤード前の「レッドロビン」です。ショボいでしょう。(;^_^A








ところで先日書いたコスモスで売っている豆大福の件、大福一個になんて大げさなと思われたかもしれませんが、下の写真を見てもらえますでしょうか?(勝手に撮ってコスモスさんゴメンなさい)左端が串団子3本入りで右端が豆大福。そう、割とゴージャスな串団子3本入りがたったの10円違いで売られているので、ここが豆大福を買う決断を鈍らせる理由です。