1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2021年10月30日土曜日

久々の回転寿司

先日久しぶりに「スシロー」へ行きましたが、いつも思うけれど今時の回転寿司はスゴイ。スマホで予約して入店後は自動で席に案内、支払いもセルフレジで殆ど店員さんと対面することはありません。とは言ってもワタシが注文品を取りそこなったと言うと笑顔でサッと持ってきてくれたりして店員さんの対応も上々。それよりワタシが流れてきた注文品を取りそこなうなんて、そっちの方が心配です。

ところでスシローやくら寿司は奥の厨房でお寿司を握るというシステムですが、当初は「やっぱり目の前で握っていないとお寿司らしくない」という意見も結構あったそうです。ただワタシ的には今のシステムに大賛成、だって昔の回転寿司って「お兄さんが景気よく声を出しているが、半ばヤケクソ」「喜んで!!って言いながら顔は不機嫌なまま」「忙しくなってくると注文しても無視する」「別にワサビを頼んでもほんのちょっとしか入れてくれない」って感じで、特に最後の件でワタシはチューブ入りのワサビを持参したことだってありますもん。まあ全ての店がそんなだったとは言わないけれど、やっぱり食事は楽しくしたいのでだんだん足が遠のいていきました。

って、今回は以前より食べる量が減ったってことを書くつもりだったけれど、なんか昔の回転寿司へのクレームみたいになっちゃったのでこの辺で終わります。あっそうそう、ついでに書くけど以前技術校に入ってきた生徒が回転寿司でアルバイトをしていたと言うのでよく見ると見覚えのある顔、明るく素直な性格だったけれど店ではつまらなそうに握っていた記憶があるので、やっぱり職場環境がそうさせるんですかねえ。

手前の皿はカミさんの注文、ワタシは100円皿オンリー。

2021年10月27日水曜日

今年最後の草刈り

先日の日曜日、冬枯れに備えて前庭の草刈りをしました。ここには元々丈夫で肥料も要らず、これを植えると雑草が生えないという「リッピア(姫イワダレ草)」を植えていましたが・・・何ということでしょう、一度は全面を覆ったリッピアも今ではすっかり雑草に駆逐され、完璧な雑草ガーデンに生まれ変わりました。ただこの雑草ガーデンも芝刈り機できれいに刈り込むと一見芝生の庭にも見えるし、生える雑草も年毎・時期毎に種類が入れ替わって結構楽しめるので、これはこれで気に入っています。

ところで最初植えたリッピア、種が飛ばないので勝手によそで増えないのが利点なんだけど、道を挟んだお向かいの庭に繁茂してしまって、多分刈った切れ端が風でころがっていったんだと思います。気になったのでそこの奥さんに「抜きましょうか?」って尋ねたところ、すごく気に入って他の場所にも株分けして植えているとのこと、安心しました。


ここで臨時ニュース

近所に住む年配のご婦人がやってきて「なんか犬じゃない動物がおるけん来て!!」って言うので出てみると、何と前の道をスピッツ(この犬種を出すのは1960年代人)ぐらいの大きさのイノシシが歩いています。ウリ模様こそ消えているけれどまだ子どものイノシシで、人を見て逃げることはあっても向かってくることは絶対に無いようなカワイイ奴です。ただご婦人から通報を強く頼まれたので一応警察に電話しましたが、その子がトコトコどっかに行ってしまった後からのんびりとやって来たお巡りさんも「小さいのなら大丈夫」とか言って帰って行かれました。ワタクシ、自宅があるのは大社町の中でも比較的街寄りなのでシティ派を自負しておりましたが、今回の件でやっぱりド田舎なんだと思い知らされました。

最後に、ワタシを呼びに来た近所のご婦人はイノシシの子を見て「怖い怖い」と言っておられたけれど「正直あなたの方がよっぽど怖いですよ」って言いそうになったのはヒミツです。


ボチボチと冬枯れ。

2021年10月23日土曜日

心霊スポット

youtubeを見ていたら何故かどっかの「心霊スポット」というのが出てきました。そんなら島根の心霊スポット動画もあるのかと検索してみると、あるわあるわでその数10個以上。紹介されているのは結構行ったことがある場所も多いので、やっぱりこういうのって昔からあんまり変わっていないみたいですね。

ワタシはと言うとこういった心霊現象については半信半疑ってところですが、それでも今まで何度か恐怖体験もしたし、高校時代には結構「金縛り」になったりもしたので、以前のHPには隠しボタンから入れる期間限定の「恐怖の心霊コーナー」なんてのを設置していました。よっしゃ~、ここまで書いたので、そのうちこの日記でワタシの恐怖体験や人から聞いた怖いハナシ、何枚かあった心霊写真を紹介しましょうか。ただ今はちょっと季節外れなので、来年の夏あたりにやりましょう。

とりあえず今回は、動画で紹介されていた中で行ったことがある場所についてだけ感想を書いておきます。

かもめ荘(出雲市大社町・地下室に霊がいっぱい)
ここ、日御碕へ行く途中にある島根県を代表する心霊スポットですが、尾ひれはひれが付きすぎ。廃墟になってから入ったことは無いけれど、ここがまだやっていた時には県道からの遊歩道に足元を照らす電球がいっぱい連なっていて、夜はさぞかし綺麗だったことでしょう。小学生の頃、同じく日御碕へ行く途中にあるトンネルに幽霊が出るとウワサになり「そういうウワサを流してはいけない」という警察署からのお達しが大社町の有線放送で流されました。

枕木山の廃ラブホテル(松江市枕木町・ホテル内で殺人?)
ここ、深夜に同期の友人達とビデオカメラ持参で行きました。2人で入って行きましたが、クルマで待っていたもう1人がワザとに「ビー!!」ってホーンを鳴らしたのにビックリして「ドワ~!!」って逃げ帰りました。おかげでビデオ映像はブレまくりでした。

龍頭が滝(雲南市掛合町・女性の幽霊)
ここは涼を求めて何度も行っています。大きくてきれいな滝で、映画「たたら侍」のロケも行われました。滝の裏側が洞窟になっていて入ることもできますが、昼に行けば特に怖いとは思いません。

龍頭が滝、初めてスローシャッターで撮った写真。

赤名トンネル(飯石郡飯南町・走る車に女性の霊が)
国道54号線にあるこのトンネルも何度も通りました。古いうえに長いので、そういう意味では怖いです。無料の高速道路が出来て交通量が激減したので、夜は余計に怖いかも。

畳が浦(浜田市国分町・霊がいっぱい、水死体が流れ着く)
ここも深夜に何度か行ったけれど、最初行った時には暗い「賽の河原洞窟」で先客とかち合い、お互い「ワ~!!」ってビックリしました。そして帰りがけには友人が方向転換しようとしたクルマの後輪が溝にはまり、我々の間では「内輪差の怪」という新たな怪談が生まれました。

黄泉比良坂(松江市東出雲町・霊がいっぱい、心霊写真)
ここは黄泉の国への入り口です。ここで写真を撮ると必ず霊が写るらしいけれど、ワタシはそんなこと知らずに撮りまくりました。霊が写るのは夜限定なのかな?

黄泉比良坂の結界、霊が写ってますかねえ。

2021年10月20日水曜日

今年度後半にやりたいこと

前半に続き、今年度後半(来年の3月31日まで)に向けての目標は今のところ・・・


久々のドライブ旅行
新型コロナの状況を見ながらですが、多分定番の四国か九州です。

その他行ってみたいところ
・今まで行ったことのない所での紅葉見物。
・津山にある「まなびの鉄道館」を見学。
・高梁川橋梁のたもとでトンネルドン(新幹線がトンネルに入る時の衝撃波)を聞く。
 ※岡山ー新倉敷間です。

日御碕でレコードジャケットと同じ写真を撮る
これ、バカなリベンジ。

ベンチャーズの「ブルースター」をエレキギターで完全マスター
これ、絶対に無理だけど書いてみたかっただけ。

水が流れるところの写真を撮る
それも貯水池とかダムとかの勢いよく流れているところ、怖いもの見たさで昔から興味があります。


たとえばこんなの。奥出雲、日登の魚道公園。

自宅東側のフェンスをやりかえる
これがメインイベントです。新築時に設置したルーバータイプのフェンス(ラティス)がずいぶんと傷んだので、カミさんからの指示で前庭からストックヤードにかけてやりかえることにしました。今あるラティスは買った物だけど、今度は自分で柱に板を張って作ります。既にホームセンターで大量の板を買ったんですがこれが結構な出費、おまけに持ち帰り用に借りた軽トラックの中でカミさんと2人ブツブツとボヤいていたら、これがシレっと付いていたドラレコに全部録られてしまったようで何かイヤでした。

ルーバーが所々外れています。


大したものは無いけれど、ザっとこんなところです。あっ、灯台も行きます。

2021年10月16日土曜日

熱帯魚との暮らし

リビングに2つあった水槽。ただあんまり部屋の中を水槽水槽したくなかったので、カウンター水槽はヤメにして今は部屋のコーナーにあるのだけです。これは以前フィルターのホースが外れて床上浸水を起こした(その時の様子はこちら)縦・横30cm、高さ36cmのHiタイプ水槽で、同じくHiタイプの水槽台に乗せています。中にいるのは小型カラシンの「プリステラ」とコケ取り名人の「ヤマトヌマエビ」で、現在植えている水草は薄暗い所でも育つアヌビアス・ナナの1種類だけ、やや照度を落とした水槽にシルバー系統の魚やエビで狙いどおりのクールな雰囲気です。

ただこのプリステラ、ヒレに黄・黒・白のポイントが入ったワリと上品な色合いなんですが活発に泳ぐせいか食欲旺盛で、エサの時間となると水槽から飛び出さんばかりに突進してきてバクバク食いまくります。まあそれはそれで飼育のしがいがあるんですが、過去にエサの与え過ぎでネオンテトラを☆にしたこともあるので、エサは一日一回、現在の体型を維持できる程度の量と決めています。ただやっぱり彼らとしては足りないようで、前を通るたびにエサをねだって水槽一杯に右往左往するのが可哀そうでついつい与えたくなるんですが、ここはプリステラ達の健康のためにグッとこらえてやり過ごしています。

で、ワタシはどうかというと水槽のあるリビングでバクバクと大食いするワケで、最近になって「魚達には食事制限をしておきながら、自分はこれでいいのか?」っていう思いが少しづつ湧いてきました。そして考えたのが究極の「熱帯魚ダイエット」。今後ワタシ自身も食べる量を減らしていき、プリステラと共に空腹という試練を乗り越えていきましょう。ただ今まで紅茶ダイエットに始まり数々のダイエットを試して来たけれど、熱帯魚ダイエットも絶対失敗に終わる自信があります。

2021年10月13日水曜日

前半終わり

なんだかいきなり涼しいというか、朝は寒いぐらいになって。本来の気候に戻ったようですが、山陰はこれから短い秋と長い冬を迎えていきますね。ところで今年度もあっという間に半分終わりました。今回は前年度末に書いた「今年度前半にやりたいこと」をコピペして、その結果について報告します。

いつも行く桜の小路でお花見
(実施済み)それも前年度の終わりにやりました。

途中で奥出雲の斐伊川沿いに場所を変えました。

三瓶山で星空を見る
(未実施)おまけに今年は大東のホタル見物にも行きませんでした。全て新型コロナの影響としておきますが、ホタルはバタバタしてて忘れてました。

大田市の大岬灯台と江津市の石見大崎鼻灯台へ行く
(実施済み)おまけで江津灯台へも行きました。江津灯台は灯台の根元までクルマで行けるけれど道が荒れていてカミさんが嫌がり、おまけに道を塞いでいた枝を取ってとカミさんに頼んだら完全にムクレてしまいました。

大岬灯台。

石見大崎鼻灯台。

江津灯台。

日御碕でレコードジャケットと同じ写真を撮る
(実施済み)ただ構図も何もイマイチ、今度はちゃんとジャケット写真と同じ赤いシャツを着て再挑戦しますって、何でこんなことにここまで精力を傾けられるんだろう。

失敗作再掲載。

オリジナル再掲載。

クラウンのサンルーフから顔を出して運転してみる
(半分実施済み)ただ昔やったソアラと違って天井が高いのでそのままでは無理でしたが、お尻の下に厚いクッションを挟んだらいけそうです。今回は止まった状態で試したので、今度山陰道あたりでやってみます。(ウソウソ、危ないのでやりません)

その他の報告

光回線1年経過
去年10月の日記に散々書いた光回線導入から1年が経ちました。光ファイバーが風でしなるので切れないかと心配しましたが大丈夫みたいです。嬉しいことに契約しているプロバイダーの速度が上がるオプション「IPv6プラス」の月額300円も無料になりました。

ワタシ的には十分すぎ。

エアコンその後
今年8月の日記に書いたマイルームエアコンのガス漏れトラブル、ガス補充後は絶好調で稼働しています。漏れた箇所は無理矢理締めたジョイント部では無いような気もしますが、問題は来年の夏までに再びガスが抜けるかどうか。たまには暖房運転でチェックしてみます。

ホームページ開設20周年
ワタシがホームページを開設してから今年で20年経ちました。一番古いファイルが2001年5月6日です。途中何度か空白期間もありましたがほぼ連続的にやってきて、今のブログスタイルにしてからは9年目です。当時ひとつのコーナーとしてやっていた「しんちゃん日記」は長期間に渡って毎日更新していたりして、結構ワタシも元気良かったみたいです。

以上です。

2021年10月9日土曜日

あらためて焼肉

先月末に自宅で焼肉をしました。以前一人抜け駆け焼肉をして灼熱地獄を味わいましたが(その時の様子はこちら)、今度はちゃんとカミさんも一緒です。最初バルコニーでやるつもりでしたが、雲行きが怪しかったので急遽ストックヤードに変更、ここは食堂としても機能するように換気扇も設置しているのです。

さっそく焼いて食べ始めましたがカミさんの口数が減り気分もイマイチな様子で、気になって聞いたら「肉がちょっと」とのこと。ワタシはホルモンだけ食べていたので気付きませんでしたが、何かパサパサで味も悪くまともには食べられないような代物でした。パックには「今夜は焼肉」なんてシールも貼ってあって値段もワリとしたのにガッカリです。今度やる時には買う店も変えてもう一段高いのにしようと思いますが、やはりスーパーと焼肉専門店との差はこんなところにあるんでしょうね。

実はワタクシ子供の頃は肉が苦手であまり食べられませんでした。今ではホルモンとかをバリバリ食べるようになりましたが(ただ鶏肉は苦手)、やはりこれは就職後に焼肉専門店でおいしい焼肉を食べ出したからだと思います。岡山や広島時代にはいろいろな焼肉屋さんに行きましたが、技術校在職中は職場の仲間達ともっぱら平田の「まんまる」に行ってました。以下、焼肉屋さんでの主だったエピソードを書いておきます。


(確かアジマン?・広島市)
国鉄職員になって最初の年で三次にいた頃、たまに広島駅新幹線口にあるこの店に行っていたが、オーナーは歌手「西城秀樹」さんの実のオバサン。ここでホルモンをつつきながら焼酎をストレートで飲むという究極の酒飲みを職場の先輩から教わった。

(店名不明・岡山市)
岡山に転勤してきた高校の同級生と一緒に、あんまり日本慣れしていない韓国人のオジサンが経営する焼肉食べ放題の店に行った。煙だらけの店内でオジサンがボールに入れたホルモンをドバっと網の上に移してくれるのだが、4杯目のホルモンを頼んだら「アンタラマダクウカ!!」って叱られた。

(店名不明・大社町)
神門通りに焼肉食べ放題の店が出来たので何回か食べに行ったが、実の兄と弟の3人で食べに行った直後に閉店となった。ウチの兄弟が食べ過ぎて店が潰れたと周囲でウワサになった。

(幸楽苑・大社町)
同じ町内会の人に誘われて食べに行ったが、ちょっとしたアクシデントから「堀川スイミングクラブ」が発足した。(その時の様子はこちら)

(まんまる・旧平田市)
一度にホルモンを焼きすぎたため炎上 大爆煙となってピーピー警報が鳴り出し、店員が駆け付けたりしてボヤ一歩手前の騒ぎになった。



これは以前ストックヤードで「カキ小屋」をした時の様子。

2021年10月6日水曜日

町内会の作業

今日はちょっと涼しかったけれど、なんか暑い日が続いていますね。もう10月なのにこれを残暑と呼んでいいのかなあ?ところで9月最後の日曜日は町内会の作業をしてきました。内容は長時間の正座で足がしびれて人前で思いっきりひっくり返った(その時の様子はこちら)荒神さんの裏手に祀る「蛇(じゃ)」作りで、7年に一回当番が回ってきます。

何でワタシまで参加?って思ったけれど、どうも吉兆保存会の役員だからみたい。出雲大社本殿前などで幟を立てて神謡を唄う正月行事の「吉兆さん」、町内会の中で確実に一番面倒臭がっているワタシが「吉兆保存会の役員」兼「お囃子隊の隊長」兼「大社神謡のリードボーカル」をやらされているなんて、世の中不条理すぎます。ところでその吉兆さん、来年の正月は新型コロナの影響でラッキーなことに中止が決まったので、蛇作りぐらいはと素直に参加しました。

場所は町内会の集会所、15人ほどのメンバーで8時半からスタートし、蛇以外にもしめ縄などいろいろ作ったので終わったのは午後3時、かなり疲れました。ワタシが担当した蛇の「胴体部分」は何と8メートルもの長さを作るんですが、黙々とやるのも疲れるのでマスク越しに世間話をしながらの作業です。ワタシは「ギネスに挑戦して胴体を50メートルぐらいにしようか」とか「蛇の目玉が赤く光るようにして、竜神様がお怒りじゃあ~!!なんてことをやろうか」などと場を盛り下げるネタに専念していましたが、しまいには向こうの方から長老が「景気づけに(吉兆囃子の)笛を吹かんかね~」なんて声をかけてきたので「ホラなら吹けますけどねえ~」とか言ってかわしておきました。

そして出来上がったのが下の写真、なかなかのもんでしょう。特にこの荒々しい背びれがポイントで、こういう風に作るのには結構ワザが必要なんですよ。荒神さんのお祭りは今月の18日、その日は朝から「蛇」や「しめ縄」を奉納しますが、人数が足りていたのでワタシは欠席としました。赤く光る目玉は他にも賛同者がいたんですが、長老から当然却下されました。

ついでに
ワタシはハナシの中にあった「笛を吹かんかね?」「ホラなら吹けるけど」などと言った変形活用を他にも何個か持っていて、代表例として「ギターが弾けるかね?」「リヤカーなら引けるけど」とか「女性にモテるかね?」「バケツなら持てるけど」なんてのがあります。


ピンポン玉にマジックで塗った目玉で、そこだけマンガチック。

2021年10月2日土曜日

要らんことをしてしまって・・

先日のDQ-5が復活したハナシ、最後の方で「今回一連の行動に絡みひとつだけ要らんことをしてしまって」って書いたけれど・・・そうなんです、DQ-5が壊れてからこっち「直るかどうかわからないし、冬になればコタツでレコードを聴きたいし」ってあれこれ考えた末に、新しいレコードプレーヤーを買ってしまったのです。

これはもう、買う気も無いのにカミさんが警戒してそんなハナシを振ってきたり、大陸からモーターが届くのに1か月以上かかると言ってきたりしたせいでもあるんですが(見苦しい言い訳)半ば諦めていたDQ-5が意外とあっさり復活したんで新しく買ったのはどうしようかと考えました。ただまあそんなに高い物でも無いので、今後他のが壊れた時の予備として取っておくことにしましょう。ちなみにカミさんは復活したDQ-5を見て新しいのを買わなくて済んだと喜んでいたけれど、もう買った後なんですよねこれが。

改めて復活後のDQ-5、明かりを落とすと琥珀色の作動ランプがいい感じです。


ハナシは以上ですが、せっかくなので新しいプレーヤーを買うまでの流れを少し。


DQ-5が壊れる前。写真は以前撮った物。


DQ-5が完全に壊れたので、CD用に自分で木目シートを貼ったアナログ放送時代のHDDレコーダーを置きました。前に壊れた時もこうしましたが、その時は直りました。写真は以前撮った物。


お気に入りの小型スピーカーDIATONE・DS-B1を使ってみたかったので、色の合わないレシーバーを撤去。もう一台あるアナログ放送時代のHDDレコーダーを艶消しブラックに塗装してスタイリッシュに仕上げ、DS-B1のちょっと野暮ったいサランネットも黒いメッシュに変えました。スピーカーの上にあるのは小型のデジタルアンプです。


やっぱりレコードが聴きたいので、この雰囲気に合ったプレーヤーを買ってしまいました。全体的にシンプルでコンパクト、悪くないです。


DQ-5が復活したので全て元に戻しました。ただ新しく買ったレコードプレーヤーは安いワリにちゃんとしたカートリッジが付いていて思ったより音も良く、何といっても一度ボタンを押すだけで再生開始から終了までできてしまうフルオート機なのでレコードを聴きながら眠ってしまっても大丈夫。この便利さを味わってしまったので多少心がグラグラしましたが、やっぱり安いだけあってトーンアームが物足りないのでこのままDQ-5でいくことにします。


ついでに・・
DS-B1のサランネットを黒いメッシュに変えたと書いたけれど、その正体はなんとダイソーで売っている「鉢底ネット」です。所有しているハーベスHLコンパクトもサランネットが無かったので「鉢底ネット」で作ったし、今回やった魔改造も殆どの部材がダイソーのもの。ダイソー商品、すごく使えます。

これも鉢底ネット。