1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2023年9月28日木曜日

面倒な調査

調査員という肩書の女の人が各戸に配られていたチラシ、見ると国が行う調査の対象に「なるかもしれない」という事前通知で、皆さんのところにも届いていると思います。まあウチが選ばれることは無いだろうと考えていましたが、後日同じ人が今度は封筒に入った調査用紙を持って来られました。聞けば自宅が調査対象になったとのこと、どうも17軒に1軒は対象になるようです。

調査の内容は総務省が行う住宅・土地統計調査、封筒には「住宅・土地統計調査には回答の義務があります」ってあり、いきなりのマウントです。幸いネットでも回答できるのでサッサと済ませてしまおうと始めたんですが、スタート直後に「生計を主に支える人」についての質問、以前書いたように現在メインで生計を支えているのはカミさんで、ワタシも大社のジゴロを自負しているのでそのように回答すればいいんですが何だか少し恥ずかしいというか気になるところです。

そして今度は自宅の床面積について、それも1階・2階それぞれについてです。総面積ならすぐにわかるんですが、そういう細かい事柄を含んだあまり用の無い資料は全て和室の床下。そこはワタシが勝手に作った物置で、ベタ基礎にスノコを敷き、その上に置いた除湿剤入りコンテナの中に資料はあります。それを取り出すには畳を3枚ほど剥がしたうえ重たい構造用合板を取り外す必要があり、ここでガクッとヤル気を無くして一時保存しておきました。

これらの設問はまだほんの初めの方で、まだまだ後があります。ただ来月9日までに提出すれば良いので後はまたヤル気になったら・・・と言いたいところですがこの調査用紙を持って来られた女の人、実は小・中・高と同級でおまけにセガレの嫁の親戚、ここは出すのを忘れてましたなんて失礼なことが起きないよう早めに提出しておきましょう。最後に自称大社のジゴロの件、ジゴロと言う言葉はどちらかというと「若いヒモ」を指すのでワタシの場合ちょっと違うかも、さしずめワタシは「大社のジジイゴロ」と言ったところでしょうか? (;´Д`)

何てゴージャスな調査書類・・・

2023年9月24日日曜日

2輪車への思い

ってワタシにとっての2輪車はバナナバ号だけですが、自転車をこぐのが面倒な時に苦手なヘルメット無しで乗れる電動キックスクーターもいいかも。ただ公道走行対応となると5~10万円ぐらいが相場なうえ、毎度コスモスなんかへ乗りつけたら変な名物オジサンになりそうなのでヤメときます。

ところでヘルメットが似合わないワタシ(2回目ですが過去エピソードはこちら)、1986年に義務化されるまで原付はノーヘルでOKだったので、学生時代にはバイト仲間の女子大生から長いこと借りていた原付で生駒山麓を探検したりしてました。ただこれらバイクについてはいろいろと苦い思い出もあり・・・

苦い思い出1
借り物のホンダ・ダックスで発進しようとした時、不慣れなクラッチ操作のため勝手にウイリーしてしまい、バイクと一緒にトトトトッて走った挙句にブロック塀にビターン!!と張り付きハンドルで顔面を打った。

苦い思い出2
狭い道でスピードを出し過ぎていたためカーブを曲がり切れずそのままズボボボッ!!とヘドロ沼にはまり込んだ。その後そこから抜け出すのにかなりの時間を要した。

苦い思い出3
バイトの後輩ケンジ君が操縦するスーパーカブ(90CC)に乗せてもらっていた時、ハンドルに下げていた買い物袋がひっかかったのをケンジ君が何とかしようとした途端に水の無い用水路へダイブした。腹を打って苦しむケンジ君の横にはうなりを上げるスーパーカブがころがっているというなかなか凄惨な現場だったが、ワタシはダイブ直前に足をついて立ち上がり飛ばずに済んだので救助に専念できた。

これら以外にもいろいろあったアクシデント、そしてヘルメットの件もあるのでワタシ2輪車は苦手です。ただひとつだけ今考えても惜しかったことがあり、それは岡山時代に電車区の先輩からバイク購入のハナシをいただいたこと。車種はホンダドリームCB400フォアで1970年代後期のモデルです。ホコリをかぶってはいたけれど殆ど走っていない新古車状態でタンクの色もワタシ好みのマルーン、売値は何とタダ同然の2万円です。大変魅力的に思えたんですがバイクの免許も無く、元々ヘルメットが要る2輪車に乗る気も全く無かったので丁重にお断りしました。

そして技術校時代、生徒の求人に来られたレッドバロン松江の店長さんにそのハナシをしたら「今では貴重な車種でこの年式はタマ数も少なく、程度が良ければかなりの高額」とのこと。あ~乗らないにしても買っとけば良かったな~ってもう後の祭りです。ただこのバイクをJRバスの構内で試乗した時思いっきりシフトミスして大ゴケしそうになったのを思い出し、やっぱりヤメといて良かったんだと今の自分に言い聞かせています。

ドリームCB400フォア、ネイキッドタイプのバイクはいいなあ。

2023年9月22日金曜日

出雲の小三角形

以前良く行く店舗について、天体の「夏の大三角形」っぽいタイトルで書いたんですが(その日記はこちら)今回はそれの第2弾、新たなメイン店はグッと範囲が狭まり「コスモス大社店」その向かいにある「ウエルネス出雲大社店」浜山を超えたところにある「ホック大社浜山店」の三店舗で、それぞれを線で結んで三角形としました。正確に言うとややいびつな二等辺三角形です。

コスモス以外の2店舗は以前からあったんですが、コスモス大社店開店に際して戦闘能力を高めるためそれぞれ大規模リニューアルが行われました。ウエルネス出雲大社店は今まで無かった調剤薬局のコーナーが新設され、ホック大社浜山店はえらく店内がゆったりして都会的な雰囲気になりました。

そんな中で安心したのはホック大社浜山店の「夕方半額」がリニューアル後も健在だったこと。ダイエットしていたこともあってしばらく半額品から遠ざかっていたんですが、広くて綺麗になった売り場で引き続き夕方半額が継続されているとなるとこれはもう行くしかありません。ということでたまに時間を見計らって出かけていますが最近そのせいで再び体重が増えだした様な、今後は欲にかられて買い過ぎないよう気を付けていきましょう。ちなみに半額は今までどおり午後7時20分ぐらいから、お刺身 → お寿司 → お総菜の順に安くなっていくようです。

調子に乗って買いすぎた時。

ホック大社浜山店の店内、ちょっといい感じ。

2023年9月17日日曜日

久々の四国

カミさんと久々に四国へ行ってきたけれど何と日帰りです。今年一月の日記「今年中にやりたいこと」に書いた愛媛県にある「下灘駅」「佐田岬灯台」、あと「内子町」に行ってきました。


まずホームから一面の海が見える駅として人気のJR予讃線下灘駅ですが、もうあふれんばかりの人でとても「ひなびた雰囲気の写真」なんか撮れる感じじゃ無い。そりゃあ3連休の初日なので無理も無いんですがここまで人が多いとは思いませんでした。そんな中頑張ってタイミングを図り、無人駅っぽく撮った写真を四季のうつろいに載せたので良かったら見てやってください。

間もなく入ってきた観光列車「伊予灘ものがたり」、この列車のお客さんも降りてきたので、狭いホームに増々人が溢れました。


続いて灯台好きなワタシが前から行きたかった佐田岬灯台、半島付け根の八幡浜市から灯台駐車場までが何と遠いこと、そして灯台駐車場から灯台までもかなりの距離があり、暑い中これの往復でかなり消耗しましたが何とか2つ目の目的達成です。ここも思った以上の人出でビックリしました。

全体的にカチッとした、カッコイイ灯台でした。


旅の最後は当初ホテルを予約していた内子町、観光駐車場を探してウロウロしているうちに何度も「街並み保存地域」を通過し、それにつれて街並みもしっかり観られたのでクルマから降りることなく観光を終えました。その後行った同じ内子町にある屋根付きの田丸橋では、それまでとは逆に人っ子一人いなくて寂しいぐらいでした。

ちょっとわかりにくいですが屋根付きの田丸橋、過去にはドラマのロケにも使われたそうです。それってまるで「和製マディソン郡の橋」ですね。


行き先が全て愛媛県内だったので「無理すればいけるんじゃね?」と数日前にホテルをキャンセルして日帰りを決行、午前5時に出発し帰宅は午後9時で総走行距離は800キロでした。過去には日帰りで新居浜市にある別子銅山へ行ったけれど、日帰りでの四国は年齢的にもこれが最後かなあ?なんて思ってたんですが自宅に帰りつくまで意外と元気、距離と相談しながらの日帰り旅行も後数年はいけそうな感じです。ただ泊りがけで出かけて夜は居酒屋というパターンも捨てがたいので、次回の旅はそんな感じにしましょう。ただ泊まるのは安ホテルで「高級旅館に泊まるのは無し」という信念?は今までと変わりません。

地元の方から渡された旗を振って下灘駅を出ていく「伊予灘ものがたり」を見送ったお礼にスタンプカードをもらいました。

2023年9月14日木曜日

配管が破断

先日バルコニーに移設した寝室エアコンの室外機ですが、配管の接続部に一番近いところのダクト施工がまだでした。ワタシが良く確認しなかったのが悪いんですがそもそも某ホームセンターの陳列方法がマズく、買った縦ダクトと曲がりダクトのサイズが違っていたのです。

ということで正しい物に買い直し、一昨日施工しました。ところでエアコンの配管は大小2本の銅管と除湿水排水用のホース、V V Fと呼ばれる太い電線が束になっていますが既に室外機に接続してあるのでなかなか自由が利かない、それを無理してウンウンやっているうちに室外機がガーッと動いてしまい、液管(銅管の細い方)の接続部分からシューってガスが漏れ出しました。その時エアコンは稼働中だったので、すぐに液管のバルブを閉めてポンプダウンの状態にしてやれば漏れは最小限に抑えらます。ただワタシ気が動転してたもんでカミさんにエアコンを止めさせてしまい、その途端に圧力が上がって液管が破断し「バシュー!!」って一気にガスが抜けました。これはもう言うなれば「灰神楽」状態で目の前が白くかすみましたが、まともに浴びていたら凍傷もんです。

最近エアコン工事を結構やったのでエアコンの達人みたいな気分で調子こいていましたが、室外機を動かすという一番やってはいけないことをやってしまうとは・・・まだまだ素人の域を脱していないと大いに反省しました。エアコンの方はその後配管を切り詰めてフレア加工し直し、体重計でチェリーボンブ(ワタシが付けたR410Aボンベのアダナ)の重さを計りながらこのエアコンのガス封入量0.8Kgまでガスを充てんして何とか元に戻りました。最後に代替フロンとは言いながら今回の作業ミスによるガス放出で地球環境に悪影響を及ぼしたことについて、この場を借りて謝罪いたします。

これがしたかっただけなんですけどね。

2023年9月10日日曜日

いろいろと作業

前回の日記にちょこっと書いたけれど、先月末から今月にかけていろいろと作業したので、全ての事柄についての流れを書いておきます。

(ハイセンスエアコンの室外機を自宅の東側から南側に移す)
 併せて冷媒配管を撤去・新設、この頃はまだ余裕です。元々配管の長さは5メートル程
 あったんですが3メートル以下になりました。
   ↓
(ガス漏れしたハイセンスエアコンを富士通エアコンに交換する)
 ハイセンスエアコンの無償交換が一か月もかかるというので。
   ↓
(2階寝室用の東芝エアコン室外機を自宅東側から2階バルコニーに移設する)
 15年前の4Kwモデルなので重たいこと、カミさんと頑張りました。併せて冷媒配管を
 撤去・新設、ハシゴのてっぺんでの作業なので最初は怖かったけれどすぐ慣れました。
 元々配管の長さは8メートル以上あったんですがここも3メートル以下に、ただ綺麗に
 ダクトを取り回すのに苦労しました。エアコン自体は配管が短くなったのとガスを補充
 したことで、今までになく冷えるようになりました。 
   ↓
(冷媒配管撤去した後の壁補修)
 ネジ穴をコーキング処理しました。後日配管ダクトの跡にクリアの防水塗料を塗ってお
 きます。ここは去年外壁塗装した際、ダクトがあって塗装できなかったので。
   ↓
(室外機2台を撤去した場所に、あちこちにあった3つの雨水タンクをまとめて置く)
 場所は自宅東側のストックヤード前。これ、やりたかったのです。
   ↓
(室外機にひさしを付ける)
 白いプラダンを買ってきてバルコニーに移設した東芝エアコンの室外機にひさしを付け、
 同じ場所にある三菱エアコンのひさしも新しくしました。 
   ↓
(壊れていたカミさん部屋の東芝エアコン修理)
 作業部屋のエアコンは使うことが無いので、そこの制御基盤をカミさん部屋のエアコン
 室外機に移植することによって直し、ついでにガスを補充しました。最初室外機の入れ
 替えを考えましたが、作業部屋のも結構傷んでいたので基盤だけを交換することにした
 のです。どうせならカミさんのために夏前にやれば良かった・・・
   ↓
(ハイセンスエアコンの室内機を受け取る)
 最初一か月以上かかるとか言いながら、ずいぶん早く持って来られました。「一か月も待
 てないので新しいのを買って自分で交換した」と言ったら、何か色々言い訳しながらすご
 く居心地が悪そうにしておられました。ついでに何かと動きの鈍いリモコンも新品に交
 換してもらいました。

以上とってもスムーズに作業が進んだみたいに思えますが、かなりスッタモンダして無駄な動きも多かったです。ハシゴの上り下りだけでも何回したことかって感じです。

外壁塗装の時に買ったハシゴが大活躍。

3連雨水タンク。手前から順に貯まって行き、オーバーフローした水は雨水桝へと流れます。

我が心の「チェリーボンブ」、カミさん部屋のエアコンは古いので冷媒ガスはR410A仕様、そこでピンクボンベの出番です。

長くなったついでに
これでエアコンに関係する作業はほぼ終了ですが、ウチでは東芝、三菱電機、ハイセンス、富士通と4社のエアコンが共存することになりました。過去には学生時代に買ったNECの窓用クーラー白樺に始まり、岡山時代はコロナを、実家ではパナソニックを、実家の離れではシャープを使っていたのであと日立とダイキン、三菱重工を使えば大手国内企業コンプリートですね。それでは最後に、エアコンに関係するハナシを3つだけ書いて日記を終わります。

(コロナのエアコン)
コロナのエアコンと言えば安いってイメージがありますが、岡山時代には社宅用にかなり高級なやつを買いました。確かコロナのインバーターエアコン初号機でリモコンもアルミのカバー付き、起動するとベランダに置いた室外機から出るインバーターの音がピュイ~~ン・ピュイ~~ン・ピュイ~~ンと段階的に上がって行き、最高回転に達するとビーーーーンって鳴り響きます。結構うるさかったんですが、機械好きなワタシはこの音にシビレてました。

(富士通ノクリア)
発想を転換したとしてエアコンのスペルを逆から読んだノクリア、ハイセンスに代わって取り付けましたが、同じ能力でありながら部屋の温度ムラも無くカッチリと冷えます。そして設定温度に達すると自動で送風を止めることもできるので、室外機だけが止まって室内機からは「すえた様な臭い」のぬるい風が出るだけってこともありません。この機能があるのは確かパナソニックと富士通だけじゃあなかったかなあ?違うかも。音声も出て外気温度まで教えてくれますが、中の女の人が少しくぐもった感じで喋るのがたまにキズです。ハイセンスの方は今のところ使う予定が無いので室内機を階段下収納の棚に、室外機はストックヤードに当分の間保管します。

またまた木目のストライプを貼りたい病が再発しました。

(三菱重工のエアコン工場を見学した時)
ベルトコンベアに沢山の社員さんが張り付いて黙々とビーバーエアコンを作っておられましたが、その中には小さな屋内プールのふちににたたずみ水面を見つめるだけの「黄昏オジサン」もおられました。周りに比べて何か一人だけ仕事していない感じでしたが、そのオジサンは圧縮空気を封入したエバポレーターなどが水中を移動していくのを監視しながら空気の泡でピンホールを見つけるという重要なポジションの方でした。しかしウチのハイセンスは製造時に泡は出なかったのかなあ?

2023年9月7日木曜日

遠方の土地を購入する

今週前半、時間を作ってはエアコンを中心にいろいろと作業をしていました。しかし一昨日は良く降りましたねえ、メインの作業は月曜日に済ませていたので助かりました。これらの内容は次回の日記で報告します。

ところで少し前のハナシですが、自宅から結構離れた場所の土地を購入しました。広さは1200坪程で坪単価はバカ安、ここでちょっとした商売でも始めようかと思います。そうだな~、やるならカフェか居酒屋がいいな~、店名はカフェなら「PEPER・MOON」、居酒屋なら「月夜のしんちゃん」にします。

ただこの土地、自宅から距離があり過ぎて無事にたどりつけるかどうか?まあワタシが行くのは多分無理なので代々名義変更していきましょう。と、ここまで書いて既に大半の方はおわかりだと思いますが買ったのは「月の土地」、そういったワケで最近夜空の月を見上げるのがちょっとした楽しみになっています。

土地の場所が記された権利書、ホントに有効かなあ?
一緒に写っているカードは「人に自慢するのに使え」とのことです。

購入した土地はこのあたりです。

2023年9月3日日曜日

意外な(困った)結末

すみません、オワコンとか言っておきながら、またまたハイセンスエアコンのハナシです。室外機を移設し、配管も作り直してこれで残暑も安心と思いきや何だか冷えが悪い、配管の施工ミスかと室内機のフレア部を点検すると、上の方からかすかに「ジー」ってガスが漏れるような音が聞こえます。どうも今までのガス漏れは室内機本体からのようです。

5年の延長保証をかけていたので購入店に電話してハイセンスへの手配を頼んだところ、意外と早くサービス担当のオジサンがやってきてリークテスターで調べてくれました。そして結果はやっぱり室内機内にあるエバポレーター(熱交換器)からのガス漏れ、そりゃガスを補充しても配管を更新しても漏れるハズだ。

ところがこのオジサン、実はシャープの社員さんでハイセンスからは委託を受けているだけとのこと。その場で直してもらえると思っていましたが、今回は室内機をまるごと新品に交換してくれるそうです。ところがその交換工事、な、なんと一か月ぐらい先になるとのことで、夏が終わっちゃいます。室内機のガス漏れはハイセンスに限らずどのメーカーでもあるそうですが国内拠点が少ないハイセンス、まさかこんな形で牙を剥いてくるとは思いませんでした。ハイセンスと言いながら、何てナンセンスなメーカーでしょう。

さすがに待てないので「自分で他社のに交換し、新品の室内機は受け取るだけでも良いか」と尋ねると全然OKとのこと。その晩ネットで注文したら昨日の午後には届いたので、ハイセンスと交換しました。ところがメーカーが違うため配管や電線の長さが足りない、何とか無理矢理付けましたがフレア部分からガス漏れとかが起きそうです。まっ、そうなったら再度配管をやり直すか、シャープのオジサンに頼んで新しく付けたのをハイセンスに戻してもらいましょう。どちらにしても1台余るエアコンは現在エアコンが壊れたままのカミさん部屋へと考えましたが、部屋の大きさのワリにはパワーが強過ぎるのでここでは使わず、更新用として寝室の古いエアコンが壊れるまで暫く保管しておくことにします。やれやれ、何だか今年の夏はリビングのエアコンに翻弄された感じです。

今度のは富士通ノクリア。動くフラップが2枚あるので、温度ムラに関してはハイセンスより優秀みたいです。

ところで寝室エアコンの配管、現在2階から地面近くまで下し、それをまた横に曲げるかたちでかなり長く通してあります。そこでこれの室外機をバルコニーに移設し、配管はうまく取りまわして最短で繋いでやろうと考えています。また施工が完了したら報告しますね。えっ?もうエアコンネタは飽きたって?まあそれでも報告します。