1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2017年12月30日土曜日

今年もわずか

今年も残すところ後わずか、今週はギックリ腰になったりと大変でしたが割と軽くて済みました。昨晩は同級生たちと自宅で忘年会、実家から出てきた高校の卒業アルバムを一緒に見ましたが、文化祭の写真の中にワタシがアメリカのロックバンド「KISS」のジーンをやったのがありました。当時浜山に移転前の大社高校に通っていたけれど文化祭では大社町内を練り歩く仮装行列があり、ワタシも他のメンバーと一緒にこのスタイルで歩いて沿道の見物客から結構ウケたのを覚えています。ワタクシ高校時代に真面目に勉強した記憶はほとんど無いけれど、文化祭や文科系の部活などではちょっとだけ頑張っていたみたいで懐かしかったです。

ハナシは変わって、面白くもないけど恒例の10大ニュースをやっておきます。
1.遅い時間に職場のトイレがひとりでに流れて無茶苦茶ビビる。(2月)
2.ケチい考えからヨーグルトのコピーにはまる。(2月)
3.食べ飲み放題の居酒屋でカミサンと二人で1万円分食べる。(4月)
4.ワタシの恥ずかしいミスで愛車クラウンがへたる。(4月)
5.自宅に自作?の宅配ボックスを設置する。便利です。(5月)
6.毎年恒例になった夏物家電の故障が発生。この時は扇風機。(6月)
7.雨水タンクを増設する。もう勢いが止まらない。(7月)
8.毎年恒例になった夏物家電が故障(エアコン)するも自力で修理する(8月)
9.学園祭でヤケクソでやったバンドが意外とウケる。(10月)
10.祖谷のかずら橋で、恐怖から死ぬ思いをする。(10月)
ってぐらいです。

それでは皆様、良い新年をお迎えください。来年も「しんさんのきまぐれ日記」をよろしくお願いいたします。

ジーン役のワタシ。少々不気味。

2017年12月23日土曜日

電池交換

普段はムスメに買ってもらった、Gショックの中で一番でかいのを使っているけれどスーツの時には不釣り合い。そこでずいぶん前に買ったウエンガーを引っ張り出してきましたが、案の定の電池切れです。さっそく夢タウンの時計屋さんに行ったけど、外国製は預かりとなり料金は4,000円ぐらいとのこと、一応スイス製ではあるけれど全然高級品でもなく、以前1,000円ちょっとで交換してもらったこともあったのでその場は丁寧にお断りしました。

そして「そうだ、時計の電池くらい自分で替えてやろうじゃないか」と考えそのままダイソーへ、そこで時計の裏蓋を開ける工具を買ってそのまま車内で作業開始です。なんで車内かっていうと電池の種類がわからないからで、電池を取り出したらそのままダイソーで同じのを買えばいいって寸法です。その後電池の方はあっさり取り出せましたが残念ながらダイソーに同じのが無い、仕方ないのでエディオンに行きましたが、他の型番のはいっぱいあるのになぜかその電池だけが置いて無い、その後100満ボルトに行っても同じ状況です。がっかりして「もう面倒でもネットで買うしかないかな~」って考えながらダメもとでジュンテンドー大社店に寄りましたが、ハイ、山ほど売ってました。

その後自宅で電池交換を終え、ウエンガーは再び時を刻み始めましたが、それにしても家電量販店のエディオンと百万ボルトの品ぞろえってどうよ?って感じです。以上、たかが時計の電池交換のために2時間以上も費やしたハナシを終わりますが、今後は自分でバンバンできます。

車内作業の様子。

2017年12月17日日曜日

サバ缶

いつもの「コスモス」でサバ缶を買ったところレジの女の人が缶詰の日付けを見ながら「いい時期のを買われますね~」って言われたので何でですか?と聞いてみると、サバの水揚げは10月頃が最盛期で、その時期に作ったサバ缶は冷凍でない新鮮なサバを使っているのでおいしいとのことでした。これってTVでやっていたそうなんですが、ワタシがサバ缶を買った理由というのもTVでやっていた「サバ缶は2年間眠らすと作りたてよりおいしくなる」というのを実験するためなので、サバ缶ひとつとってもいろいろあるもんだなあ~と感心しました。ところで2年間って大丈夫?って思う人もいるかもしれないけれど通常缶詰の賞味期限は3年程度で、保管状態が良ければ10年でもいけるってハナシもあるみたいです。ちなみにワタシがやってみる2年間でおいしくなるっていうのの元ネタは、先月のバラパンと同じくやっぱり「マツコの知らない世界」です。

今年もちょこっとイルミ。
夜のちょこっとイルミ。

2017年12月12日火曜日

今年は早めに

昨日はえらく荒れて今日はまた冷え込みましたね。実は先日の土曜日、クラウンのタイヤをスタッドレスに替えておいたので安心できて良かったです。去年は1月中旬に替えたので驚異の前倒しですが、今年は早目にと考えていたので四の五の言わずにやっちゃいました。天気は時折雨がぱらつく曇り空でもちろん寒いんだけど、ワタクシ比較的暑がりなもんでこんな日の方が汗をかいて逆に体が冷えることも無く良かったです。

ワタクシ顔では無く体に汗をかくほうなんですが、汗と言えば昔出雲市の代官町に1軒だけ「ディスコ」があって、夏休みで大阪から帰省した折に行った時のことを思い出します。当時19才くらいだったけど、その頃結構なディスコブームで大阪でもたまに行ってました。そんなことから代官町のディスコでは一番前に立って、大阪仕込みの「恋のナイトフィーバー」だの「ハローミスターモンキー」だのを踊っていましたが、意外にもカッコ良かった?みたいでチークタイムに年上のステキなオネエサマから声をかけられました。

びっくりしたけれど自分なりにスマートにエスコートし「メリージェーン」に合わせてゆったりと踊っている最中、そのステキなオネエサマから突然「すごい汗ね・・」って言われてチークタイムの甘い時間は吹っ飛びました。そりゃあろくすっぽ冷房も効いてないような店内でさっきまでドタバタ踊っていたので当然汗だって出るってもんですが、後でなんかいいコトがあるかもしれないって期待していただけにギャフンとなりました。ここで言っときますが、ワタクシ汗をかくといっても人よりキモチ多いぐらいでそんなに見た目が気持ち悪いほどかくわけではありません。あっ、もともとタイヤ交換のハナシでしたよね。スミマセン。

手際が良くなり短時間で完了。

2017年12月7日木曜日

放送事故

先日長時間に渡って職員室の音声が全校に流れ続けるというアクシデントがありました。どうも放送設備の点検に入られた業者さんが職員室にあるマイクのスイッチを入れっぱなしにしていたというのが原因だったようですが、それを聞いて映画「男はつらいよ」でおなじみ渥美清さんが寝台列車の車掌に扮した古い映画の確か「喜劇 急行列車」の中で、乗客の中に昔片思いだった女性がいて当時の恋心を車掌室でつぶやいていたらマイクが入っていて、列車内にその声がすべて流れ乗客が大笑いするというくだりを思い出しました。

ところで技術校の方はというと、そんなに大きな音はしなかったので殆どの人が気付かなかったらしく、またワタシ自身もその時間帯には職員室にいなかったので特に悪いことにはなりませんでした。だってそうでしょう、マイクのすぐそばで誰かの悪口なんか言おうもんなら今後非常にやりづらい職場になるってもんです。やっぱりそういうことは自分で掘った穴に向かって言うべきだと思います。

右側のマイクが怖い・・

2017年11月30日木曜日

バラパン2

前回バラパンについて書きましたが、TVでやった「なんぽうパン」さんの方も買ってきたので押しつぶして食べてみました。「木村家製パン」さん以上にこの食べ方もありかなと思ったけれど、ワタシ的にはやっぱり普通に外からめくって食べたほうがおいしいです。ところで前回書いた「木村家製パン」さんと今回の「なんぽうパン」さん。近所同士でやっておられるけれど、どういったいきさつで似たようなパンを焼いておられるかはよくわかりません。そしてワタシが感じた味の違いはというと・・・

木村家製パンさん
多分グラニュー糖だと思うけれど、ザラメ糖の食感を残したクリームで甘めのもの。
なんぽうパンさん
なめらかなクリームで「木村家製パン」さんに比べて甘さはきもち控えめかな?

それぞれ好みがあると思うので、両方食べ比べてみるのも面白いと思います。それと店頭で発見したけど、ロールの巻き方が「木村家製パン」さんは左巻き、「なんぽうパン」さんは右巻きなんですね。すぐには気がつかないほどの小さなことですが、大きな違いだと思います。

2つ並んでたっぷり入荷してました。

2017年11月25日土曜日

バラパン

出雲ではたまにブログや食べログで話題になるバラパン。これって大昔からあって、ワタシも小学生の時から食べていました。先日「マツコの知らない世界」で紹介されていたので、ワタシも番組中でマツコさんがやったギュッと押しつぶして食べるのをやってみたくて数年ぶりに近くのスーパーで購入。ところが紹介された「なんぽうパン」さんのは売り切れだったので、同じくバラパンを作っている「木村家製パン」さんのバラパン(ROSEパン)の方で挑戦しました。

結果としては中のクリームが凝縮された感じになるので悪くは無いですが、ワタシはやっぱり外からめくって食べる方がいいかな、またなんぽうパンさんの方でもやってみます。ところでこのバラパン、小学生の時に食べたのはちっこくて硬いゼリーがちりばめてあったような気がしたけれど記憶違いだったかな?

紹介はあったけれど売り切れ。
マツコさん流の食べ方。

2017年11月24日金曜日

これはこれで

寒くなりましたねえ、今日は先日「出雲産業未来博」に出展した代休なので、後で灯油を買ってきます。ところで前回ウチとしては高額な日本酒があっという間に無くなったって書いたけれど、その後いつもコスモスで買う「白鶴まる、3リットル入り1300円ちょっと」に戻りました。高めの酒を飲んだ後にどうよっ?て感じだけれど、これはこれで全然悪くありません。これってワタシの味覚が安くできているのか、それともそれなりに良い味付け?がしてあるからなのかわかりませんが、ダイソーで買ったトックリとオチョコにコスモスで買った野菜天なんかを肴にして飲む熱燗も乙なものです。あっ、ひょっとしてこの全体的なコストパフォーマンスの高さがますますお酒をおいしくしているのかも。それじゃあもう一発、空いた「獺祭」の瓶に「白鶴まる」を入れ替えて、ついでにそのままシレッとお客様にお出ししたりすればますますコストパフォーマンスが高まりそうって、そんなことするワケないじゃないですか!

実は既に入れ替えてたりして。

2017年11月18日土曜日

日本酒の季節

秋も深まってきて、そろそろ日本酒がしっくりくる時期になりました。ということで前から気になっていた邑南町は加茂福酒造の「死神」を買ってきました。やっぱり冷やかなってことで冷蔵庫で軽く冷やしてグラスに注ぐと、なんと古くなった酒にありがちな薄い琥珀色です。ちょっと慌ててラベルを見ると、ちゃんと「酒質由来の色がある」って書いてあったので安心しました。

で、飲んだ感想はというと、独特のコクはありますが癖があると聞いていたわりには意外と飲みやすく、ゆっくりと時間をかけて味わいたいお酒です。そして次の日、今度はオバマさんで有名な「獺祭」を軽く冷やして飲みましたが、これはいつ飲んでもフルーティーで「死神」とは対極かもしれません。これらの肴としては「獺祭」はあっさりとした和食、「死神」はスルメなんかの乾き物が合いそうです。いずれにしても我が家ではどっちも高額な部類の酒なのでチビチビ飲むつもりでしたが、日々てれこに飲んだらあっという間に無くなりました。ただこれは手伝って飲んでくれたカミさんの働きも大いに関係しています。

写真は獺祭。

2017年11月11日土曜日

鋭い視線

それこそどうでもいいハナシだけれど、最近2回立て続けに知らない人からの鋭い視線が気になったので書いておきます。

その1 回転寿司での視線
先日どんなものか試しにと、スマホを使って初めて回転寿司の予約を取りました。取れた時間は午後2時だったので、それぐらいなら無理に予約しなくても良かったかな~なんて思いながら行ってみると待合スペースには人がぎっしり、考えてみれば祝日です。たまたまその場での予約者はワタシ達だけだったので店員さんがササッと空いたテーブルに案内してくれましたが、待っている皆さんのその時の視線たるやなかなか鋭いものがありました。ワタシも勝手に割り込んだワケではないのですが、おなかがすいてもじっと耐えて待っている目の前ですんなり座れる客を見れば誰だって腹が立つと思います。もしワタシも待つ身だったら人一倍厳しい視線を投げかけていたことでしょう。ちなみに行ったのは「スシロー」です。

その2 焼肉屋さんでの視線
学園祭、メッセでの技能フェスティバル、出雲ドームでの産業フェアとイベントが続いたので打ち上げとして職場の仲間と焼肉を食べに行きました。そこでワタシがホルモン4人前を一気に網に乗せたとたんに立ち上る炎と凄まじい煙でまさに阿鼻叫喚です。しまいにはコンロからピーピー警報が出て駆け付けた店の人が我々のいる個室の引き戸を開けたとたん、テーブル席で食べている皆さんの鋭い視線が痛いほど飛んできました。そりゃテーブル席まで煙で真っ白だったので睨まれてもしかたないのですが、ホルモン4人前でこんなザマになって警報まで出てしまう「吸煙機能付き業務用網焼きコンロ」ってなんなんでしょうか?

いずれにしても別にこっちが悪いワケでは無いのですが、ワタクシ若干チキンのため、なるべく鋭い視線で睨まれるのだけは避けたいです。

一応、看板。

2017年11月3日金曜日

インチキライカ

通勤カバンに放り込んで普段撮りに使っていた富士フイルムのコンデジ(コンパクトデジカメ)、結構使い込んだせいでとうとう壊れてしまいました。保証もとっくに切れていたので考えた末に新しく買ったのがパナソニックのデジカメ。こいつはコンデジにしては大型の1インチセンサー搭載で画質が良いうえ、このセンサーサイズでは唯一の250ミリ望遠や4K動画、撮った後からピント位置を変更できるなど機能がテンコ盛りです。そして一番の購入理由が覗いて撮れる電子ビューファインダーを搭載しているところ。これがあれば白昼の撮影で液晶画面が見えずらいってこともありません。

ところでパナソニックってドイツの名門ライカ社といろいろ提携しているみたいで、このカメラのレンズのところにも「LEICA」って書いてあります。これは厳しいライカの基準で作っていて、ライカレンズを名乗ることが許されているレンズということらしいんですが、それでもライカはライカなので手元にあったライカの赤いロゴエンブレムをそれらしい場所に貼ってインチキライカに仕立て上げました。実際現在のライカ製コンデジにも同じエンブレムが貼ってありますが、生粋のライカマニアは目立つそいつが気に入らなくて、剥がしたり黒く塗りつぶしたりするそうです。でもいいんです。ミーハーのワタシは逆に目立つこいつでセコい自己満足に浸ります。

結構しっくりきています。

2017年10月28日土曜日

外食注意

昨日は美容科が校外学習(言ってみれば遠足)のため松江まで行くので、頼まれてマイクロバスを運転してきました。普段は職場の中で仕事をしていますが、用事のため公用車で外へ出ることも結構あります。ただそれが長距離だったら車内で飲み食いもするし、昼をまたぐと外食もするし、ある意味それが楽しみなことも。そこで気をつけたいのが飲み食いの痕跡を残さないこと。一番やりそうなのが車のシートに食べ物のカスを落とすことで、ワタシは運転しながらでも食べられる「アイスモナカ」が好きですが、これを食べるとウエハースのかけらが結構ボロボロとこぼれるんですね。そこで車庫まで帰るとまずシートを点検し、きれいに掃除してから職員室に戻ります。公用車は使用簿を見ればいつ誰が使ったかがすぐわかるので、ここはキチンとしておかないといけません。

そしてもっとヤバイのは食べた物の汁をカッターシャツなんかに飛ばすこと、特にこれから人に会う前だったりすると青くなります。一度など横田で評判のラーメンを食べたところ、ネクタイがざぶっとどんぶりの中に浸かってしまって、これが横田高校を訪問する前だったので慌てて水道で洗ってなんとかごまかしました。

ただこれらは大なり小なり誰だってやらかしそうなことなので、おとといも指導課長が「これからどこそこに用事で行ってきます」と報告してきたので「口の横にチョコレート付けて帰ってこんでよ」って言っておきました。なんかこれから大事な用事がある人をおちょくっているみたいですが、この人からは普段ワタシも似たようなことを言われているので一向に構いません。

職場で見た飛行機雲、まるでブルーインパルスのスター&クロス。

2017年10月21日土曜日

結燈路に根っこさん

今年も今月末までの期間、松江城周辺の道にたくさんの行灯を灯す「松江水燈路」が行われていますが、13日~15日の3日間、県庁周辺から水燈路までをつなぐ「結燈路」がありました。その時ともされた行灯の内のひとつが、今年5月の日記で紹介したワタシが作った技術校非公式キャラクター「根っこさん」です。県庁雇用政策課のスタッフが頑張って作ってくれました。折しもウチの学園祭と重なったため直接見には行けませんでしたが、根っこさんも目立たないところで細々と活躍してくれているのでうれしい限りです。以上今回は報告まで。

夕方の根っこさん。
夜はこんな感じ。

2017年10月16日月曜日

学園祭終了

昨日はウチの学園祭(浜風祭)だったので今日は代休、学園祭の方は雨にもかかわらず大勢のお客様に来ていただけて良かったです。ワタシもいつになく調子に乗って、カラオケ大会、コーラ早飲み大会、カップめん早食い大会と参加型の出し物はほぼコンプリートしました。後ヤケクソ気味に挑戦したバンドの方もメンバーみんなが頑張って意外にも大盛況、「人間の秘めたる可能性の素晴らしさ」なんてたいそうなことは微塵も感じませんでしたが「火事場の馬鹿力ってスゴイ」とは思いました。

あとスゴイといえば、例のヘビの件で書いた住環境土木科の若手TAKAHASHI先生、カップめん早食い大会に出場し、出来たての熱いカップめん、それもどんぶりサイズをなんと50秒でたいらげたんですよ!そういうワタシのコーラ早飲みもダントツの一位だったけど、途中鼻からコーラが、目から涙が出ました。普段のもうちょっと気の利いたところで全力を出すのが理想なんですが、ワタクシこういうことでしか全力を出せません。

ステージイベントが終わった美容科の生徒たち。



2017年10月14日土曜日

明日は学園祭

明日は技術校の学園祭(浜風祭)で、今日はその準備のため出勤です。とはいっても出ているのは指導員と生徒だけでそれぞれ準備のために飛び回っているので、ワタシは職員室で日がな一日電話番と残務整理をして過ごしました。ところで去年中止したバンド演奏、今年はギリギリでメンバーを集めましたが、美容科ITO先生がボーカル、自動車工学科IWAI君がギター、ワタシが例年どおりベースギターって構成です。今回もプログラムに載っけているので今日の放課後練習はしましたが、まともなのはドラム担当ローランドのリズムマシンTR-66だけで他は3人そろってダメダメで、それでもまあ明日やってみようじゃないかともうヤケクソ状態です。

後の出し物はほぼ例年どおりで「各科による展示」「技術校生の主張」「カラオケ大会」「早飲み早食い大会」「美容科のステージパフォーマンス」「抽選大会」、食べ物では「焼きそば」「チョコバナナ」「焼き鳥」「ポップコーン」「豚汁」などですが、特に10時から屋体ステージでやるカラオケ大会は、プロの音響会社持ち込みの機材とセッティングなので下手なカラオケボックスよりも断然音が良くかなりのものです。これって飛び入り大歓迎なので、よろしかったら来場されて一曲いかがでしょうか?そんでワタシはどうするの?ってことですが、そりゃもう出て歌うにきまってるじゃあないですか。
いい写真がないので、ある日の昼ごはん。m(_ _)m

2017年10月9日月曜日

恐怖のかずら橋

土・日を使って毎年恒例の秋のドライブ旅行に行ってきました。今回またしても四国です。高知駅前の安いホテルに泊まり、次の日には徳島県にある「祖谷のかずら橋」に行きました。ワタクシ高い所が苦手なため、祖谷(イヤ)だけにイヤな予感はしていたけれどやっぱり的中で、お金を払って渡る段になって急に帰りたくなりました。

行かれた方はわかると思うけれど、ここのかずら橋は太いワイヤーのつり橋にうまくかずらが巻きつけてあるだけなので強度的には大丈夫ですが問題なのはその足元で、隙間からはるか下の谷底が見える細い板と板の間をまたいで行かねばならず、それだけでもう縮みあがってしまいます。元々山育ちのカミサンはヒョイヒョイと渡っていきますが、都会育ちのワタシは(ここはウソ)足がすくんでしまって前へ進めません。ただ「橋代の550円を払っているので渡らなければ勿体ない」というそのケチな考えだけが原動力になり、知らないバアサマと励ましあいながらなんとか渡り切りました。しかしもう横のかずらにしがみつく手だけが先に行って足が進まないので完全なへっぴり腰で情けない限りだけれど、だって皆さん、私の体重で板が折れてズボッて足が下に突き抜け、その衝撃でもう一枚板が折れたら完全に谷底にまっさかさまですよ!祖谷(イヤ)だけにもうイヤって感じです。

震えながら決死の撮影。

2017年10月4日水曜日

校長室にヘビ

技術校では相談室のイタチから始まって、学生食堂のアナグマ、中庭ではキジ、準備室にはネズミといろいろな小動物や鳥が出没しますが、ついに本日校長室にヘビが出たそうで、なんてカントリーな環境でしょうか。まあ周りは田んぼや畑が多いので、ヘビぐらい出ても不思議ではないかも。ただヘビを発見したのは、ドアが開いたままになっていた校長室の前をたまたま通りかかったお客様だそうで、なんでヘビのことを「ウチの校長です」と紹介しなかったのかと、その時お客様と一緒にいた住環境土木科の若手指導員を指導しておきました。
校庭のサルスベリもちょっと紅葉。

2017年10月1日日曜日

すっかり秋

まだ暑い日もあるけれど朝夕冷えてきて、もうすっかり秋の風情です。今年の夏は我が家の恒例夏物家電の故障が相次ぎましたが、扇風機は修理するのより安かったので上下左右に首を振るやつを購入、エアコンは前に書いたとおりガスを補充してからは絶好調です。あと、2連装の雨水タンクもかなり活躍してくれました。

ところで今日は地元地区の運動会で、ワタシは相変わらず「綱引き」と季節外れの盆踊りの「大梶踊り」に出てきました。町内会のテントでは「あんた何に出~かね」なんてジイサマに聞かれて「綱引きならいいけど、綱引かれに出ますわね~」なんてバカなことを言ってましたがその綱引き、何て言っているのか聞こえない説明が終わったとたんに始まったもんで慌てて引っ張りましたが、相手チームはこちら以上に引くタイミングを失ったようでこちらは一気に2メートルぐらい後戻り、前の人がワタシにぶつかるのを避けるために慌てて体を横にかわしましたが、そのはずみで結構な勢いでコケました。なんか周りから見るとワタシ一人がドン臭くてコケたみたいでテントのご婦人方はびっくりしておられたけれど、ワタクシホントに前の人を守るためにあえてコケたようなもんなので、その辺誤解無きよう願います。

扇風機は黒が欲しかったですが、赤しか無かった。

2017年9月28日木曜日

江津市での食事

年に何回かは県西部方面への出張がありますが、途中食事をとろうとした時、大田市では「ジョイフル」、浜田市ではうどん3玉まで同じ値段の「得々うどん」って決めてるんだけど、一番困るのは大田市と浜田市の中間にある江津市、食べるところが無いんです。って書くと江津市民には失礼なハナシで、実際探せば食堂ぐらいいくらでもあるんだろうけれど、要するに国道沿いに気軽に入れるファミレスやファーストフードの店が無いってことです。そんなワケで江津市での食事はコンビニで買った食べ物を車内でってことになるんだけれど、せめて「春ちゃん」あたりで何かお昼を食べさせてくれたらな~って思います。
まあこの流れで行くとするどい皆様は「ハハ~、こいつはどうも春ちゃんのことを書きたがっているな」って全くそのとおりなんだけれど、この春ちゃんは江津市のはずれの国道沿いに建つ赤い看板の居酒屋です。ずいぶん昔から周りが飲み屋街でもなんでも無いところに、ホント唐突に建っているので気になっていて、ただ「こんな場所で繁盛してるんだろうか?実際自分が江津市で一杯やることなど無いだろうし、ましてやここで飲むことなど一生無いだろうな~」って考えていました。ところが数年前、ひょんなことから江津市で一杯やることになり、案内されるままに訪れたのがなんとこの春ちゃん。「ああ、今自分は絶対に来ることは無いと思っていた春ちゃんで飲んでいるんだな~」っていうちょっとふしぎな感慨に包まれながら生ビールを飲みました。

何のことは無いハナシはここまでですが、春ちゃんでしこたま飲んだ後特急「スーパーおき」に乗って出雲まで帰る途中、ビールを飲みすぎたせいでワタシのほうも特急で、江津-出雲間を移動しながら座席-トイレ間を都合2回移動しました。



「お食事処」とあるので昼もいけるかも。

2017年9月23日土曜日

アジアンバッテリー

タイヤに続く第2弾はバッテリーです。クラウンのバッテリーがだいぶんヘタってきたのでオートバックスへ行きましたが、値段を見ると高いのは3万円、一番安いのでも1万6千円、う~ん、こうなったらやっぱりネット購入です。で、探してみると結構あって一番安いので4千円ぐらい、ただやはり品質が気になるので、少しだけ高い6千円のにしました。今度は中国製じゃなくて韓国製です。2日後に届いたのでさっそく付け替えましたが、まあ新品のバッテリーなのでかろやかにエンジンがかかります。ついでにバッテリーの寿命を延ばす中国製の「パルス発生器」なるものも2千円ほどで買ったので、先日買ったタイヤ、今回のバッテリー及びパルス発生器と実証実験していきましょう。なんだかだんだんクラウンがアジア集合体みたいになってきたけれど、さすがに熱帯の国インドネシア製の激安スタッドレスタイヤだけはヤメておきますワ。

そういやオートバックスの駐車場に車を停めたとき、いきなり「いらっしゃいませ~」といってドアを開けられたのでえらくビックリしましたが、たまたま買い物に来ていたセガレのおちょくりでした。そのセガレとは数年前、どっちの音が良いかというカーオーディオ対決をやりましたが、僅差でワタシが勝って父親の貫禄を見せつけました。まっ、ホントはもっとジツのある事で貫禄をみせつけたいところですが、それこそヒマなバカ親子がやることなのでせいぜいこんなもんです。ただ課題曲はなにげにワタシの車で一番いい音がする曲にしたので、そこはちょっと反則です。

名前は「マグマ」、噴火しないことを祈ります。

2017年9月17日日曜日

ティーダ参上

先日仕事で1人江津市まで行ってきましたが、公用車を押さえるのが遅かったため唯一空いていたのは「日産ティーダ」。そう、前にも何回かこの日記に書いた、超オッサン臭いスタイリングが持ち味の車です。元々長い間どっかよそで使っていたので相当古くてポンコツですが、「まだ走れるのでもうちょっと使ってね」って感じで予備車的に置いてあります。

しかし誰が貼ったかダッシュボード周りのテプラの数がハンパなく「給油口は左」から始まって「入庫時の燃料給油の厳守」「清掃」「ETC↓」「通行前に型の緑のランプ確認!」「車内禁煙」「ICチップを下にして挿入!」その他諸々で、まるで離陸前の旅客機並みのチェックを促されます。ということでワタシ的にはここまで来たら「ティーダ参上」とか「御意見無用」とか「夜露死苦」とか「南無阿弥陀仏」とかヤン車やデコトラみたいなのを追加で車内に貼ってやろうかって感じです。

まあ今回は特にそれだけのハナシですが、最後に今年2月3日に書いたこの車のルームランプがLEDだった件、日産OBの人に聞いたところ「その年式のティーダにLEDが使われていることはまず無いので、元々ただの電球だったのを切れたかなんかの時に変えたんじゃないですか」とのこと。あ~、まさかとは思ったけれどやっぱりそういうことだったんですね。ひょっとしてこのテプラを貼った人の仕業かも。ただこのティーダ、古い割には結構元気よく走ります。

ジャーン、キレイに見えるけど結構ボロボロ。

2017年9月14日木曜日

今日は代休

今日は日曜日に仕事に出たため代休を取りました。そしてその日曜日には技術校の体育館で行われた電気工事技能コンクールに来賓として出勤、表彰式で最優秀賞の「島根県知事賞」を渡してきました。そんなたいそうなものをワタシなんかが渡しちゃっていいのかどうかは抜きにして、コンクールの方は想像以上にすごかったです。開始の合図とともに若手技能者による競技が始まりましたが、業界の方や選手の会社の上司や同僚、選手の家族とおぼしき奥さんやちびっ子までが応援にかけつけ、体育館全体がちょっとしたお祭り状態です。

競技は壁状の板に、与えられた図面どおりに配線や器具を設置していくもので持ち時間は2時間。選手達は汗だくで一生懸命なんですが、配線とかが嫌いじゃないワタシの感想はというと「すっごく面白そう」、見飽きることは無かったです。ということで胸にでっかいバラを付けてもらって、来賓用の結構なお弁当もいただいたうえにいいものを見学できて良かったです。表彰式ではワタクシ、大勢の人の前で選手以上に緊張しました。

応援団の数がすごい!

2017年9月9日土曜日

久々の研修

火曜日の午後は久々の研修、今回は出雲合庁でメンタルヘルスの勉強をしました。これって毎年のことだけど、今年度の講師さんは程よい内容と程よいグループワークでとても良かったです。だって去年なんか変な体操やストレッチみたいなことまでやらされ、おっさん達がヨロヨロと片足立ちをさせられたりで、ワタシもこけそうになるのをこそっと反対側のつま先で支えたりしてもうストレス溜まりまくり。メンタルヘルス研修でメンタルをヤラれるなんて、これこそ本末転倒(ちょっと使い方が違うか?)ってもんです。ただ皆さんどうも同じ思いだったようで、今回の研修が終わった後の講師さんに対する拍手はいつになく熱のこもったものでした。ワタシは来年度に向けてのダメ押しとしてアンケートに「今回は変な体操やストレッチがなくて本当に良かったです」と書いておきました。

ところで研修に出かける前、校長が参加者に「パソコンの掲示板に今日の研修の資料が出ているので印刷して持って行ってくださいね~」ってふれて回られましたが、その後指導課長が「校長先生ったら、いちいちふれて歩く前に研修に出る人の分を印刷してくれといたらいいですにね~」って言ってきたので「ホントだわ、それ校長に言ってよ!」なんて話していたら、割と近くにある作業用テーブルで校長が弁当を食べておられたので、二人して若干焦りました。

準備室にネズミが出ました。




2017年9月3日日曜日

マネーロンダリング

不正に得たお金の出所をわからなくする行為をマネーロンダリング(資金洗浄)って言いますが、ここでワタシが言うマネーロンダリングとは精算機を使って小銭入れを軽くすることです。「生鮮食品おだ」では支払いを精算機でやりますが、ここで支払う額とは関係なく、お札以外に小銭入れの中身をすべて投入します。支払い額以上に投入すれば当然おつりが返ってきますが、この機械は最初に入れた1円玉や5円玉などをすべて融合して、500円玉も含めた高額貨幣?で返してくれるので小銭入れがすっきりするワケです。「そんなもんマネーロンダリングでも何でも無いじゃないか」って突っ込みたい気持ちはお察ししますが、まっ、ここは個人的なノリってことで勘弁してください。

写真まで撮ったりして。

2017年8月26日土曜日

深夜電力

先日「中国電力から大切なお知らせです」なるハガキが届きました。なんか不穏な感じがしたのですぐに開けてみると、「来年4月から深夜電力とセットになっているマイコン割引を廃止します」って内容でした。深夜電力が廃止になるかと一瞬焦りましたがこれはそのままなので一安心、それでも少しだけ電気代が上がりそうです。

理由はというと、以前は深夜帯に電力使用量が減るので電気代が半分ほど安くなる深夜電力が推奨されていましたが、今ではエコキュートの家庭が増えて深夜帯の電力使用量が増え、太陽光発電が増えてきたので昼の電力使用量は逆に減りつつあるそうです。ということでエコキュートや蓄熱暖房機なんかを設置すると付いてくるマイコン割引を廃止して、夜を少し値上げしたその分昼を少し値下げするとのこと。まあ仕方無いかなって感じですが、「深夜帯に燃料費が割高な発電所を追加運転するなど発電コストが上昇しています」って説明に、原発が使えないのでっていう電力会社の言い分がなんとなく伺えます。

まあこの件はこのぐらいにして、ワタシがやっている一番電気代がかからないエコキュートの設定を紹介します。自宅のは日立製ですが、通年「おまかせ高温」にしたうえで「湯切れ防止」をOFFにします。「おまかせ低温」もありますが、冬場にお湯切れの心配もあるし、「おまかせ高温」のままでもほとんど電気代は変わりません。これ以外に「深夜のみ沸き上げ」っていうのもあって「おまかせ」とどっちがいいのかで迷っておられる人が結構おられるようなのですが、実際ワタシは過去一週間分のデータをもとに沸き上げ量を決める「おまかせ」に設定してから電気代がぐっと安くなりました。「深夜のみ沸き上げ」は何が何でもタンク一杯までお湯を沸き上げるみたいです。

オレンジカラーが不穏さをあおります。




2017年8月23日水曜日

恥ずかし親子

今年の夏はいろいろと業務も重なったので、別段長い休みもとりませんでした。休みの日もムスメの買い物に付き合ってイオンや夢タウンへ行ったぐらいで特に何も無し。ただセブンティーンアイスのチョコミントが「マツコの知らない世界」で紹介されて気になっていて、それの自販機が夢タウンにあったのでムスメが買い物に付き合わせたお礼にとおごってくれました。ただ「ひと口だけ食べさせて」というので、ゴトンと落ちてきたチョコミントアイスの包み紙をワタシがペリーっと剥がして「ハイッ」てムスメに渡しましたが、ハッと気が付くと結構な人通りの中、ハタチをとっくに越したムスメのためにオヤジがアイスの紙を剥いてやったみたいな構図になったのに二人同時に気付いたので、恥ずかしくなってそそくさとその場を後にしました。まあ普段からこんな感じなんだけれど、今後人目があるところでは行動に注意しようと二人で真面目に話し合いました。

自作のみつまめゼリー、おいしかった。

2017年8月15日火曜日

アジアンタイヤ

買いました、アジアンタイヤ。クラウンのタイヤがだいぶヤレてきたので、そろそろ新品にと探したところ、前輪用の225-40-18サイズがなんと1本2,730円、後輪用の235-40-18サイズもこれまたびっくりの1本2,790円っていう激安タイヤを発見。このサイズのスポーツタイヤで日本製だと1本3万円ぐらいするというのにこの安さ、中国製で「トライアングル」っていうメーカーです。周囲からは絶対にやめた方がいいと言われたけれど、別にこれを履いて日御碕とか攻めるワケでもなく、今後購入される方への「人柱」的参考になればという考えもあって買ってみました。

2日後には届いたのでさっそく付け替えたけど、おっ、意外といい感じ。今まで履いていたスポーツタイヤと比べて断然静かだし、すーっと前へ進んでくれる感じで燃費も良くなりそうです。ワイドタイヤなので空気圧を高めにしていますが乗り心地も悪くなく、なかなか中国タイヤもやるじゃあないかというのが率直な感想です。後は耐久性がどうかですが、そんなにクラウンで遠出はしないので当分はいけそう。まさか高速走行中バーストなんてことは無いと思いますが、また何かありましたら報告します。

性能がCランクって、なかなか素直でよろしい。

2017年8月11日金曜日

ハート5,000個

と聞いただけでわかる方もおられると思うけれど、そう「ツムツム」のハートです。先月ワタシのハートの数がついに5,000個オーバーとなりました。やっている人にこのことを話すと大概「ハアアアア~?」って驚かれますが、ワタシの場合実際のゲームの方はたいしたスコアも出ないので、もっぱらカミサンや職場の人にせっせとハートを贈るのが仕事になっています。ということで、お返しにもらったハートが5,000個たまったってワケです。ハートが欲しい方にはいくらでもお分けしたいんですが、いかんせんシステム上ハートを人にあげるってことができないので、代わりにワタシ自身からのハートをお受け取り下さいって、そんなもん誰もいらんわですね。
写真を撮った段階では5,288個。

2017年8月6日日曜日

またもやエアコンが・・

やっぱりですわ、今年も来ましたエアコンの故障。毎年のようにエアコンが壊れてもう我が家の風物詩になってしまったけれど、今年も遠慮なく壊れました。今回は1階のステレオ部屋のエアコンで、フルパワーでもぬるい風しか出ません。しかしここまで来たらワタシにだって意地ってもんがあるので「今年こそ東芝オジサンを呼ばずに自分でなんとかしてやろう」と自己防衛本能?をかきたててあちこち点検しましたが特にこれといった不具合はみあたらず、ただ室外機の高圧側パイプが霜で真っ白という典型的なガス不足の状態が確認できました。これはあくまで憶測ですが、どうも設置してから8年の間にゆっくりガスが抜けていったって感じです。

こうなったらガスを入れてみるしかないので、さっそく通販で代替フロンのR410を購入。本当はガス漏れ箇所を修理してから真空引きとか細かい行程がありますが、道具もないためそれらを全部すっ飛ばして直接室外機とボンベをつなぎ、チビチビと高圧側パイプの霜が溶けるまでガスを補充してみました。するとある瞬間、サァーと霜が溶けたのでダメ押しでもう一回だけシュッとガスを入れ補充完了。部屋に戻って室内機をみると、これはもうマルハニチロ株式会社の冷凍倉庫並みに冷気が噴き出していて感動です。それから一週間、今のところ絶好調でギンギンに冷えているので今年の夏、いやいやエアコンの寿命が来るまで大丈夫なような気がしています。

まとめ
ただのガスチャージなら料金は20,000円~25,000円くらい。今回は自分でやったのでR410のボンベが16,000円、ホースが2,000円でした。結構R410が高いんだけれど実はこれ、10Kg入りのデカいボンベのせい。どうもR410は圧力の関係からかサービス缶では無くボンベでしか販売していません。おまけに法律の関係からか(二酸化炭素は緑とか・・)ボンベの色は桃色でなんとなく爆弾に見えなくもないので「Cherry Bonb」と名付けました。今回使ったのはほんの2~3パーセント程度だと思うので、今後他のエアコンも含めてただのガス漏れであればこれで対応できます。それでも大量にあるので、ガス漏れ修理のご用命があれば出張修理に伺いますよ。そのかわり元より悪くなる可能性は十分にあるので、それを覚悟のうえでご用命ください。料金はそうですね~、あ~、ガリガリ君1本で十分です。

これがウワサのCherry Bonb!

2017年7月29日土曜日

バナナボートソング

久々に手が空いたので、気分転換がてらに一人で校門の横の草刈りをしました。しかしそれこそ草ボーボーでとても芝刈り機では無理。そこで刈り払い機でビュンビュン刈り、5本ほどある大木と化した南京ハゼの枝が垂れ下がっているのも刈り払い機を振り上げてガンガン切り落としました。これ本当は誤った使い方なので絶対にやってはダメで、そのせいかどうか知らないけれど回転刃のネジが緩んで異常振動を起こしたので慌てて止めました。あんなもんが外れて手裏剣のように飛んできたら、ああ、考えたくありません。

しかし無茶苦茶暑くて汗だく。あまりの暑さにボーッとなってきたけれど、ふと頭に浮かんだ「バナナボート」を口ずさみながらなんとかやりきりました。これは暑いジャマイカの港でバナナを運ぶ港湾労働者の労働歌なのでホント今回の草刈りにピッタリ。ワタクシなぜかこの歌を覚えているので、英語の歌詞を日本語で歌えるように書きだしてみました。興味があってメロディーのわかる人はユーチューブで検索とかして、合わせて歌ってみてください。ただしかなり適当に書き出したので、そのへんは勘弁願います。

それではバナナボート ♪ はりきってどうぞ!

デーオ デエエーオー

(デライコーアンミワンゴーホー)繰り返しのコーラス部分

デ、ミセデ、ミセデ、ミセデ、ミセデ、ミセデエエーオー

(デライコーアンミワンゴーホー)

ウェオーナイターラ、ドゥオーラァーム

(デライコーアンミワンゴーホー)

スタッバーナナテディ、マニーコン

(デライコーアンミワンゴーホー)

カンミスタタリマン、タリミバナーナ

(デライコーアンミワンゴーホー)

カンミスタタリマン、タリミバナーナ

(デライコーアンミワンゴーホー)

シィッフォッ、セッフォッ、エィフォッバンチ

(デライコーアンミワンゴーホー)

シィッフォッ、セッフォッ、エィフォッバンチ

(デライコーアンミワンゴーホー)

いかがでしたか?

たまたまバナナが買ってありました。

2017年7月22日土曜日

雨水タンク増設

昨年からマイブームとなった雨水活用だけれど、またまた性懲りもなく雨水タンク増設しました。ただこれにはワケがあって、前々からわかっていたことなんだけど雨水タンクって一度空になったら次の雨が降らない限り何の役にも立たないんですね。最近晴天続きのため最初に設置した雨水タンクがまさしくその状態、浄化槽(改)の方は容量があるだけに全然余裕なんだけど、水やりのたびにいちいちこれに水中ポンプを入れるのも面倒です。そこで2台目の雨水タンクを浄化槽(改)の近くに設置し、最初に買ったタンクも隣に移動して連結しました。そしてここから水をバケツに汲んで鉢植えにやっています。そしてこれが空になった時点で浄化槽(改)の水をポンプで送り込めばいいワケで、これだと頻繁に浄化槽(改)に水中ポンプを突っ込まなくてもいいのです。今のところ1週間に一回満タンにすればいいぐらいなので、これらはあえて雨どいにつないでいません。また同じ水中ポンプを使って、浄化槽(改)の水を直接庭に撒くことだってできます。

って、至ってここまで順調に来たように書いてはいますが結構いろいろあって・・・

①初期投資がかさんだ。ただ上水道を使っただけ下水道代もかかることを考えると早めに回収はできそうです。それにまあ気分はおもいっきりエコなのでここが大事です。
②普通の井戸ポンプではあまりにも設備が物々しくなるため取りやめ。おまけにアマゾンで買った小型ポンプは、2,300円故全く使い物にならなかった。
③浄化槽(改)からの雨水汲み上げに使ったホースの端をキッチンばさみでちょこっと切っただけでカミサンの逆鱗に触れ、もう台所では使わないと言い出したので困った。使った後ちゃんと綺麗に洗ったのに皆さんどう思われますか?ドイツ製のいいやつなので今までどおり使いたいのにって、逆にそれで使ったホースを切るか?!ってことなんだけど・・

短いホースで2台連結。



2017年7月15日土曜日

台所で鐘の音

先日ムスメがクッキーを焼いている時、たまたまステンレス製のボールに何かが当たったらしく「カーン」という音が響きました。ムスメは「お~いい音がする」と言って数回鳴らしていましたがそれは甘い、実はワタクシ台所でもっといい音がする物を知っているのです。何を隠そうそれは炊飯器の内がまで、それではとムスメの前に内がまを置いて麺棒で軽く叩きましたが、「コワ~~ン」というおごそかな音が響いたので、二人で改めて感動しました。ホントこれはそのままお寺さんで使っても通用しそうなほどのおごそかな響きです。まあ今どきの内釜が厚い炊飯器は殆どそんなもんなんだろうけれど、一応型番は三菱電機の「NJX-XSA10J-W」なので、同製品を使っておられる方は「すりこぎ」か「麺棒」かなんかの硬めの木製品で軽く叩いてみてください。思わず合掌してしまいそうになると思います。

カーペットの上など、やわらかい所に置くのがコツです。

2017年7月8日土曜日

出雲にある店

ずいぶん昔の高校生時代に東京へ行ったけれど、見るもの聞くもの珍しいものばかりで目がキラキラしました。その時、恐れを知らないというかなんというか、吉田拓郎さんの歌で有名な原宿の「ペニーレイン」へ、ダサいサンダル履きで行ったんですよ。ところで今の出雲ってどうだろう、都会にあるものは出雲にも殆どあるような気がしてます。吉野家、すき家、それとマックでしょ、あとミスド、モス、あっ、ロッテリアはないなあ、それからジョイフル、ガスト、コメダ、ドンキ、スタバ、これだけあればワタシ的にはもう十分です。ちなみに出雲におけるファーストフード1番目はモスバーガーで、当時一畑百貨店(今のツインリーブスホテル)の前にありました。

ところでドン・キホーテって、つづりが「Don Quijote」なんですね。どうもスペイン語のようだけど、このつづりでドン・キホーテって読むところがすごいです。ワタシが無理に読んでも「ドン・クウイジヨオ~ウテ」ぐらいにしかなりません。実は今回これが言いたかっただけのためにここまでハナシを引っ張りました。すみません。

MEGAドン・キホーテ出雲店

2017年7月1日土曜日

的確な回答

先日いつもの「生鮮食品おだ」に行きましたが、果物売り場でパイナップルが目にとまりました。たまにはパイナップルもいいかな~って良く見ると微妙に黄色いのと緑のとがある。すると近くにいた店員のオバ、いやオネーサンが「緑のはまだ熟れていないですよ」って言われるので「すぐに食べるんだったら黄色いほうですね?」って聞き返したら「ホトケさんにそなえ~だったら緑の方がいいですわね!!」だそうで、ワタクシこの的確な回答にえらく感動し、ウチに仏壇は無いけれど緑の方を買いました。「生鮮食品おだ」ではお供え用にわざわざ熟れてないのを置いてるのか?う~ん、あなどれません。

やっぱり白身のフライは外せない。しかもモヤシが2袋!

2017年6月24日土曜日

できそうでできないこと

ワタシ自身のこれを、ちょっと考えてみました。

100円より高い皿がある回転ずしに行って、100円より高い皿だけ取る。
しまいには皿をとる手が震えそうです。

餃子の王将に行って、王将用語で注文する。
ウチの定番を注文するとなると、「ソーハンイー、コーテーリャン、テンハンイー、ウースーメンイー(チャーハンひとつ、餃子ふたつ、天津飯ひとつ、五目そばひとつ)以上で」って、ウザイ客でしょうね。

毎日の自転車通勤を一か月以上続ける。
これ絶対に無理。

吉野家とすき家をハシゴする。
いや、これはできるなあ・・

国産ウナギと中国産ウナギが並んでいる売り場で、国産ウナギを買う。
そりゃ国産がいいに決まっているけれど、値段が倍なもんで・・

結局殆ど「食べ物関係」しか思いつかないので、このくだらない日記は終わりにします。

自転車通勤時の青空。こんな日は最高。

2017年6月21日水曜日

今度は扇風機が・・

毎年夏になるとどっかの部屋のエアコンが壊れて、なんか自宅における夏の風物詩みたいになっていたけれど珍しく去年は壊れませんでした。(いや、外したカバーの上にワタシが脚立から落下して壊したけれど)今年も今のところ順調と思いきや、今度はワタシの部屋の扇風機がウンともスンとも言わなくなってしまって、やっぱりウチの夏物家電は何かが起こります。保証期間はとっくに過ぎているのでさっそく修理に挑みましたが、実はワタクシ、ボタンに触れるだけで動くような電子式のたぐいはまず直せません。一応分解はしてみたもののやっぱりわけがわからず、泣く泣く燃えないゴミの日までのストックヤード送りとなりました。

で、ここまできてもしやと気付いたのが購入時の延長保証。確認すると、なんと来年の夏まで残ってるじゃあないですか!ちょっと焦りながらも自分で分解した痕跡が残らないように慎重に組立て、最後にあちこちフキフキしていい感じになりました。さっそくネットで延長保障の確認をしたところ、どうも購入した店舗は倒産したかなんかでサイトが見つからない、メールも届かないし電話も例の「おかけになった電話番号は・・・」で大いに落胆しました。やっぱり延長保証は店独自では無く、ワランティなんかの大手保険会社とタイアップしている店がいいですね。今はやりのDCモーターで結構気に入っていたので現在製造元のツインバードに修理に出すかどうか検討中ですが、問い合わせたところモーター交換ともなると買った値段より高い料金になるみたい。もうギャフン状態です。


壊れたのは左側。

2017年6月16日金曜日

ホッケで負けた

久々にホッケを買って食べました。ただ無茶苦茶食べていた年末年始の時期に比べて、あきらかに食べなくなったなあ。飽きたっていうのもあるし、熱燗の時期が終わったからなどいろいろワケはあるけれど、やっぱり一番の理由は先月「居酒屋カバ」で食べたホッケが自宅で食べるのに比べてあきらかにおいしかったからです。まあ自称「ホッケ評論家」のワタシとしては、数ある居酒屋の中でも「居酒屋カバ」のホッケが一番おいしいって感じてはいましたが、う~ん、同じようにおろし大根も添えてもレモンも絞ってもこの歴然とした味の違いはなんなんだろう?素材の違い?フライパンで焼くから?ちょっとそこのところ研究の余地ありです。あっそうだ、今度は掃除が面倒でほとんど使っていないフィッシュロースターで焼いてみます。また結果を書きます。

カバでしまいには付いてきた塩で飲んでました。あまりにセコイ。


2017年6月10日土曜日

まぼろしの映画

っていえばピンと来る人もおられると思いますが、そう、「たたら侍」です。島根県も協賛?している関係でほぼ強制的にチケットを買わさ、いや買いましたが、出演者の不祥事で6月9日をもって上映打ち切りとのこと。チケット代が戻ってくるかどうかもわからないのでカミサンと観に行ってきました。

夢タウンのTジョイがぼぼ満席なのはワタシ自身初めて、もちろん皆さん同じ理由で「たたら侍」鑑賞です。ただ今日知ったけれど近々編集したうえで再上映するそうで、今回まぼろしのノーカット版を観られたってことは良かったです。そして観終わった後の感想はというと、たたら製鉄のシーンやたまに行く綺麗な龍頭が滝をバックに木刀を振るシーンはなかなか良かったです。あとストーリーとかはネットにあふれる皆さんの評価と同じ★かな。

2017年6月3日土曜日

税関通過でハラハラする

4月の日記に機内飲酒で叱られたハナシを書いたけど今回はその続編。実は15年ほど前からホームページ(当時ブログという言葉は無かった)を開設していますが、その頃にも昔話として一回書いた出来事です。当時20代、変な仲間とニュージーランドへ行きましたがこの国はポルノ解禁、本屋にいけばそのての「無修正の本」があるんですね。で、一緒に行ったメンバーの一人がパラパラ見てたんだけど、突然それを買って日本へ持って帰るといいだしたんですよ。今でこそそういった画像はネットに氾濫していますがその当時は結構ヤバい品物で、「やめといたほうがいいよ」って進言したけれど、彼は買ったその本を帰国する日に紙袋に入れ、スーツケースの一番下の方に隠して成田空港の税関強行突破に挑みました。

ワタシの税関カウンターでのチェックはすぐ終わったけれどさすがに税関職員はスルドイ、ワタシの次にチェックを受けた彼の「不審な書物」を持ち込もうとしている緊張した表情を見抜いちゃったんです。「失礼ですがスーツケースの中身を確認させていただきます」、「あ、はい」、ということで担当官はスーツケースの中身を次々とカウンターの上に広げ出しました。ワタシはあんまり同じメンバーに見られたくなかったけれど、かといって放っとくわけにもいかず少し離れたところでハラハラしながら見ていましたが、その頃彼のアセリは絶頂に達し顔じゅう汗だらけ、そしてついに担当官は例の紙袋を手に取ったのです。「あ~、もうダメだ~」 と思った瞬間なぜか担当官は左手にその袋を持ったまま他の物を調べ、袋をスーツケースに戻しながら、「ハイッ、結構です」。彼は、「助かった~」とかいいながら半ば放心状態で無事日本側に戻ってきたけれど、ワタシの方も共犯者として身柄を拘束されたりしないだろうか?なんて考えて死ぬほどアセリました。しかしなんでバレなかったか今でも不思議ですが、多分その程度でアセリまくるルンルン海外旅行者の少々ヤバイおみやげなんか税関にとってはたいした問題じゃなかったのだと思います。


今年も職場の中庭は花盛り。

2017年5月31日水曜日

航空祭

今年の美保基地航空祭、カミサンのムーブが借りられなかったので、早く行かないとクラウンでは駐車場が大変ってことでいつもより早い3時過ぎに出発。新しくC-2輸送機が配備された関係でひょっとしてC-1は見納めか?って気もしていましたがどうも皆さん考えは同じようで、まだ5時前だというのにいつもの駐車場は既に満車状態でした。あ~、これは困ったな~って思いながら空港ビルの方に移動してみると、なんと航空祭の観客は駐車禁止のはずの空港前駐車場にあっさり入れちゃいました。中はスッカスカなんだけどワタシが入った直後に警備員さんが満車の表示を出したので、間一髪でラッキーってところです。そうなるともう余裕で前と左右をシェードでおおって完全な個室状態にし、持ってきた毛布と枕で8時半まで仮眠です。そう、実は今回結構本気モードで、トランクのクーラーボックスには飲み物やサンドイッチまで冷やしてあるのです。

ところで肝心の航空祭はというといつもどおり大勢の人(発表では約5万人)。ただC-1やC-2は飛びましたが、いつもある6機のC-1による編隊飛行は無く、YS-11も今回がラストフライトとのこと。滑走路のかなたには既に運用から外された感じのC-1やプロペラを取り外されたもう一機のYS-11が置かれていたりで何か物悲しく、なんとなく時代の移り変わりを感じてワタクシちょっと感傷的になりました。まあC-1やYSの写真もしっかり撮ったことだし、ワタシ的に航空祭にひとつの区切りがついたような気がします。そして感傷に浸りすぎて腹が減ったところに、基地内の木陰で屋台で買った幕の内弁当をとてもうまそうにほおばっている人がいたので、ワタシもマネして帰りに「ほっかほか亭」の幕の内弁当を買って食べました。

C-1で飛んだのはこの2機だけです。

2017年5月27日土曜日

すまねっこ

ハイ、あの「しまねっこ」では無く、出雲弁でちょっとなまって「すまねっこ」です。これは何というかワタシが作ったウチ(東部高等技術校)の非公式キャラクターで、キャッチコピーは「根っこの妖精すまねっこ、若い人に島根に根付いてほしいといつもおもってます!」です。今まで自分の名刺に刷り込んだり、オープンキャンパスのチラシにちょこっと入れたり、ステッカーにしてオープンキャンパスに来てくれた高校生に「しまねっこのパクリですか?」などと聞かれて「いやいや、パクリではなくパロディーなのだよ」などと言い訳しながらチマチマ配ったりしていましたが、ここにきて県庁雇用政策課作成の「島根の労働」という冊子に載ることになりました。

まあウチのオープンキャンパスの案内のところなので今までのチラシとそうは変わらないのですが、正式に県が発行するものなので公式デビューっちゃ公式デビューです。たださすがに「すまねっこ」ではマズイってことで名前は「ねっこさん」にしました。どうぞ皆さん、いつかは「公式キャラクター」を夢見る高等技術校非公式キャラクター、根っこの妖精「ねっこさん」を今後ともよろしくお願いします。

「すまねっこ」改め「ねっこさん」



2017年5月24日水曜日

辛い物好き

ワタクシ辛い物が好きですが、先日コスモスで買った「辛(シン)ラーメン」。作っているメーカーは~、ええっと、ちょっとまってよ、わかった「農心(ノンシン)」です。あっ、韓国製か。しかしこれは本物の辛さでうまかったです。ただあまりの辛さにスープが飲めず、ハタと思いついて残ったスープに冷やごはんと玉子と刻みネギを入れて雑炊にしてみたけれど、なんとこれが普通にラーメンとして食べる以上にうまいのです。現在このラーメンを食べるときには麺の方はうまいうまいと食べてくれるカミサンにまかせ、ワタシは残ったスープをもらっちゃあ雑炊にしています。ああ、なんて素敵な分業なんでしょう。ということで存分に辛さとうまさを伝えたので今回は終わりにしますが、実はワタクシ甘い物も好きで、ワタシにとっての究極の甘い物はヤマザキの「薄皮つぶあんぱん」です。一気に5個全部食べられます。

みて!!この対極。

2017年5月19日金曜日

メガネを落とした

タイトルどおりなんですが、落とした先が自宅の浄化槽、いや正しくは浄化槽を改造した雨水タンクです。この度ここから水をくみ出す水中ポンプを通販で安く購入しました。帰宅したら届いていたのでさっそく試運転、かがんで見ていた時にカッターシャツの胸ポケットからメガネが滑り落ちてポチャンと沈んでいきました。あ~もう何やってるんだろう。深すぎて全く見えないのですが一応長い棒の先に針金のカギを付けてさぐってみたものの全く手ごたえも無く、ラチがあかないのでこのサルベージ作戦は断念しました。

がっかりしてムスメにこのことを話したら「まあおとうさんのメガネが雨水タンクの底から見張っててくれるからいいわね」みたいなことを言ってくれたので大いに立ち直りました。なんていいこと言ってくれるんだろう。他には時間をかけて雨水タンクの水を全部くみ出すという方法もありますが、なにせ貯水量がハンパでは無いうえ各槽の水を均等にくみ出さないと水圧で隔壁が壊れそうなのでこれはこれでなかなか大変です。まあ最悪ムスメが言うように、雨水タンクの守り神としてメガネに鎮座していてもらいましょう。ちょっとキタナイですがこれはあくまで浄化槽では無く雨水タンクということで参考写真を載せておきます。くみ出した水はきれいなうえ、匂いもまったく無いので安心しました。

真ん中の四角いところに落ちました。

2017年5月14日日曜日

ウェザーリポート復活

松江温泉に古くからあったジャズ喫茶「WEATHER RIPORT(ウェザーリポート)」が十数年ぶりに復活したとのこと、ここには学生時代に数回と松江開府400年祭に合わせて一か月ほど復活した時に一回行ったきりなのです。実はちょっと前から復活していたようなのですが、ウチ(技術校)のTAKASHIMA先生から聞いて初めて知りました。

あ~これはもうさっそく行ってみなくちゃ。店名は多分70年代に結成されたアメリカのジャズ(フュージョン)バンドから取られたものかなと思うけれど、ここの売りは棚いっぱいにあるマッキントッシュのアンプ群、そしてスピーカーはJBLのオリンパス(確かユニットはガウス、400年祭で行った時に教えてもらいました)ということで是非聴いてみたいのです。実は学生時代に行った時はどんなスピーカーが鳴っていたのか覚えておらず、400年祭で行った時にはパイオニアのスピーカーが鳴っていました。普段は普通のカフェですが、金・土の20時から22時の間はウエザーリポートとしてやるそうです。とにかくここが復活したってだけでうれしいです。

リーフレットももらいました。

2017年5月10日水曜日

無意識行動

連休中にウチで同級生2人と一杯やったけれど、出したスパゲティーナポリタンはワタシの作品。足りなかったら途中でもう1回作ろうとスパゲティーは多めに茹で、2回目につかうための切った具材はタッパーに入れて冷蔵庫にしまいました。その日は結局1回しか作らなかったので、次の日の夜再び作ろうとしたけれど2回目に使う筈だった具材が見当たらない。冷蔵庫の中を散々探した挙句にカミサンに聞いたところ、なんと宴会中にワタシが2回目を作ったというのです。絶対に作って無いと言い張るも認めてもらえず、えらく減っていたケチャップを見てさすがに納得しました。まあその日はわりと速いペースで飲んでいたので結構酔っぱらっていたとはいえ、無意識行動もここまでくるとかなり心配です。そして2回目に作ったやつもワタシを含めみなさん普通に食べていたそうで、そんな状況でもちゃんと調理したってことはある意味スゴイことではあります。ただワタクシ、この事実を喜んでいいのか悲しんでいいのかよくわかりません。

関係ないけどいつかは買いたい「あんり」で売ってるバケツカレー。

2017年5月7日日曜日

宅配BOXに改造する

そんなに宅配便を使うワケでも無いけれど、再配達してもらうのも時間指定の一番遅いのにするのもなんだか申し訳ないってことで宅配BOXを考えました。でも本格的なやつを買うとなると結構高いし場所も取ります。そこで目を付けたのが玄関わきに置いた木製の長ベンチ。普段は庭仕事の休憩に使ったり月夜の晩にはここでノンアルを飲んで「フ~」って言ったりしています。実は座板の下が物入れになっていて庭園用のバリカンや肥料などを入れていましたが、これらを全部取り出しさっそく改造開始、全体がスノコ状になっているのでホームセンターで買ってきたパネルで座板と前面をふさぎ、雨がはいらないようにしました。両サイドと後ろ側はあえてふさがず風通しを良くしています。座板の前側には南京錠をかけられる金具を取り付け、また座板をはね上げたままにできるよう背もたれに引っ掛けるヒモも付けました。中には「お世話になります」とか書いた簡単な説明書きと一緒に、いらないタッパーに入れたシャチハタと小さな南京錠を置きました。後は周囲からは見えないけれど玄関に立つと見える側面に宅配ボックスの表示と入れられるサイズを書いたカードを貼りつけ完成です。

そしてこれに入れてもらう段取りですがアマゾンの場合、住所を登録する画面に企業名も入力できるようになっているのでここに「不在の場合は宅配ボックスへお願いします」と入れて登録しておけばちゃんとそれが伝票に印字されます。楽天の場合でもショップへの要望欄に「宅配ボックスあります」みたいなことを書いておくとちゃんと伝票に書き入れてもらえます。先日外出中に初めて品物が届きましたが、ちゃんとベンチの座板に鍵がかかり、中には品物が置かれていたのでちょっと感動しました。ただ問題はやはり容量に限界があるということですが、ベンチゆえに長い荷物は得意です。例えばそうだな~、長い荷物といえば「長芋」あたりいけそうですね。まあワタシに長芋を送ってくれる人もいないだろうし、その前に食品はクール便なのでどっちみちダメですね。

横からはこんな感じです。

2017年5月4日木曜日

ラーメンハイウェイ

連休ドライブの第2弾は、広島県安芸高田市にある「湧永満之記念庭園」、入場無料の広大な庭園です。残念ながらバラはこれからだったのですが、せっかくここまで来たので無料の高速道路を使って尾道へラーメンを食べに行こうと思い付きました。そう、ここでも「無料」とか「放題」とかが大好きなワタシの血が騒いだのです。尾道松江線は中国やまなみ街道っていう愛称がついてはいるのですが、走りながらふと頭に浮かんだのは「ラーメンハイウェイ」とか「ラーメン高速」っていう言葉。これは別に「尾道ラーメンとご当地松江ラーメンとをつなぐ夢のかけ橋に」なんてこざかしいことまでは考えておらず、ただ前々から全線開通したら「尾道ラーメンが近くなるな~」って思っていたので浮かんだだけのことです。ただ我ながら、なんて素敵なネーミングなんだと勝手に満足しました。

ところで到着した尾道なんだけど、街中にあふれる人と車で駐車場は全て満車状態。ゴールデンウイークを甘く見ていたワタシは、哀れ一歩も尾道の地に足を下ろすことなくそのままUターンするハメになったのでした。

庭園のチューリップは満開でした。