1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2018年10月28日日曜日

腕時計2

以前書いた機械式腕時計を買ったハナシ(10月20日の日記をご覧下さい)の続きです。現在日本国内で機械式腕時計を生産している大手メーカーはご存じ「セイコー」と「シチズン」ですが、もうひとつ忘れちゃならないのが「オリエント」。このメーカーは大昔からあるのにほとんど知られていません。そしてそれぞれ「グランドセイコー(セイコー)」、「ザ・シチズン(シチズン)」、「ロイヤルオリエント(オリエント)」と高級ブランドを持っていますが、今回はオリエントの「オリエントスター」を買いました。実は「ロイヤルオリエント」はもう作っておらず、実質オリエントスターがオリエントの最上位ブランドになります。

今回の購入条件としては
○クオーツでは無く、機械式時計であること。
○品質が良く、安いこと。
○文字盤に数字のインデックス(時刻表示)が無い、シンプルなものであること。
○文字盤の色はシルバーまたは白系統であること。
○自動巻きに併せ、手巻き機能や秒針停止機能(ハック機構)があること。
○手が大きいので、ケースの直径が40ミリ程度あること。
○できればぜんまいの巻き量がわかるパワーリザーブ表示があること。

そして買ったのがこれです。










実はもっとシンプルなのが良かったのですが大きさとかでなかなか条件を満たすものが無く、これが一番条件に近いかなって感じ。写真ではハデだけど現物は結構おとなしめなこの時計、ただ文字盤にはオリエントスターのロゴがキラリと光っています。そしてパワーリザーブ表示の他に日にちと曜日も針で示す構造で、こんな凝った作りの国産機械式腕時計はオリエント以外には見当たらず逆にそこが気に入りました。そしてメイド・イン・ジャパンの高品質でありながら「グランドセイコー」や「ザ・シチズン」に比べて断然安く、まあ実はここが購入の決め手だったりします。ちなみにグランドセイコーの一番いいのはプラチナ製で150万円以上します。

オリエントスターは初夏に買いましたが、結局夏の間は軽快なGショックで過ごしました。そして今の季節の休日にはこれをはめて過ごしていて、そのうち革ベルトに替える予定。色がすっきりしているので仕事用にも使えますが、実は今の時期の仕事用としては革ベルトを付けたセイコーのキネティック(これについてもまた書こうかな)を使っているので、オリエントスターはあくまで休日用です。最後に機械式腕時計によくある、常に動かしておくのと使わないときには止めておくのとではどちらが寿命が長くなるのか?っていう疑問。どうも結論的には使わないときには止めておいて、たまには使ってやるというのがベストみたいなので、休日になるとちょこっとネジを巻いて起動させ、後は自動巻きに任せて過ごします。

2018年10月25日木曜日

姫リンゴ

たまに県の農業技術センターが試験的に作った?果物の販売があり、ウチの総務課で予約を取ります。今回はなんとかいう(名前忘れた)ぶどうとプルーンだったのでぶどうの方を買って帰りましたが、おいしくするための試験用なのでホント甘くておいしかったです。プルーンは数量限定でワタシが頼んだときには品切れだったので、次回プルーンがあればよろしくと総務課に伝えておきました。

ところでその時「果物は好きなんですか?」ってハナシになったので「そりゃもう、松江のイングリッシュガーデンの中庭に姫リンゴの大木があって、時期になると熟したリンゴが地面にいっぱい落ちているのでしゃがんでかたっぱしから食べますよ」って言ったらえらく皆さん食いついてきて「落ちていても勝手に食べたらマズイんじゃないですか」とか「野生のサルみたいですね」とか「袋を持って行って肩に担いで持って帰ればいいじゃないですか」とかいろいろ勝手な意見が出ていましたが、ワタシ的には「勝手に食べたらマズイんじゃないですか」って意見が気になったので、今度イングリッシュガーデンに行ったら「勝手に食べてごめんね」って姫リンゴの木にあやまっておきます。

勝手に食べたのはコレ。





2018年10月20日土曜日

腕時計

先週やった浜風祭の職員バンド、近所の郵便局へ行ったときにそこの局員さんからお褒めの言葉をいただいたり、ジョイフルでも知らない人が話していたりして、結構いろいろな人が聴いてくれてたんだな~ってうれしくなりました。ところでずいぶん前のハナシですが、クローゼットにしまってあった箱の中から20代の頃に使っていた機械式の腕時計が出てきました。ああ、こんなところで眠っていたんだねとネジを巻くとちゃんと動いて「チッチッチッチッチッ」と時を刻みだしましたがその様子、クオーツ時計とは違ってなんか「生き物」って感じです。

腕時計と言えば高校入学時、今もそうかはわからないけれど当時は親に時計を買ってもらうというのがならわしで、それこそ「これで大人の仲間入り」ってちょっと得意な気持ちでピカピカの腕時計を眺めたりしていました。買ってもらったのはセイコーの「ファイブアクタス」。自動巻きでグラデーションになった薄いグリーンの文字盤に三面カットガラスの素敵な時計で、値段はファイブアクタスの中で一番高い2万円ほど。当時「ロードマチック」という上位機種はあったにしろ、高校生の持ち物としては安く時計が買える今の時代では考えられないほど高額な品だったと思います。ただ残念ながら今は手元にありません。

現在は精度の高いクオーツ時計が当たり前になり、そのうえソーラー、標準時電波受信、スマホ連動と結構なことになっていて、ワタシもGショックのソーラー電波時計愛用者の一人です。ただクローゼットから出てきた腕時計を見てからは、まるで生き物のような機械式腕時計の新しいのが欲しいな~って思うようになり、数ヶ月前に買いました。ちょっと長文になりそうなのでこの続きはまたの機会に書きますが、どちらにせよワタシが買えるレベルの機械式腕時計で、間違っても「ロレックス」や「オメガ」などではありませんのでご安心?下さい。「パテフィリ」なんか天地がひっくり返っても買えません。

真ん中のを買ってもらいました。

2018年10月15日月曜日

ラーメン

浜風祭も無事に終わり今日は代休です。ワタシがやった職員バンドのストリートライブ、開始早々は聴く人もまばらだったものの徐々に人が集まりだし、しまいには今までで一番の盛り上がりになってなんとアンコールを3回ももらえたので良かったです。さてと、ここから先はタイトルのラーメンについて。内容の割には長文になったので興味のある方だけどうぞ。

先日ラーメンハイウェイ(昨年5月4日の日記をご覧下さい)を使って、尾道ラーメンを食べに行ってきました。今まで数件の店を食べ歩いて最近の行きつけにしているのは、アーケードに入ってすぐのところで数年前ここに移転された「くいしん坊千両」っていう家族経営の店。ここは名だたるメジャー系の尾道ラーメンの店では無く、あまりガッツリ尾道ラーメンしていない店というか、ネットでも「尾道ラーメンと中華そばの中間的な感じ」ってカキコミがあったりします。ただワタシ的にはちょっとあっさり系の尾道ラーメンという感じがちょうど良く、かといって尾道ラーメンの特徴である豚の背アブラはしっかりと使ってあって食べ応えもあります。そしてアットホームなうえ、いつ行ってもゆったり落ち着いて食べられる点も気に入っています。

で、今回、たまには「くいしん坊千両」の再評価を兼ねて基本形の尾道ラーメンを食べてみようじゃないかということで10年ぶりくらいに入ったのが、尾道ラーメンの老舗「朱華園(しゅうかえん)」です。休日には大行列ができる超有名店ですが、時間を選んで行ったので10分ほどで入れました。そして食べた感じはというと、うん、これぞまさしく尾道ラーメンって感じで行列ができるのもうなずけます。ただたっぷり入った背アブラの濃厚なスープがちょっとワタシには合わないかなって感じ、これは30年ほど前に初めてここで食べたときの感想と変わりません。そして何よりも店内もカウンターも狭く、食べるためにちょっとかがむと頭が壁にぶつかりそう。おまけに待ち客が大勢いるので慌ただしく食べて店を出るって感じです。(店の人の対応は良く、別に追い立てられたりはしませんが・・)

その後写真を撮りながら、駅の方に向かってアーケードをブラブラと歩いて行きましたが、ここでカミさんに「今から腹がいっぱいの状態で千両に行ったらどんな感じになるか、本当の食べ比べをしてみようか」って冗談半分で提案したら意外にもノッてきたので(ここ数年、お互い競争で体重を増やしています)そのまま「くいしん坊千両」に入りました。そしていつもの尾道ラーメンを食べ「やっぱりこっちがいい、今日は麺がいつもより堅めだけどやっぱりこっちがいい。そして何よりもゆったり落ち着いて食べられるのがいい、まあ強いて言えば、麺もスープも朱華園と千両のちょうど中間ぐらいのがあれば大満足」って結論に至りました。

さすがにカミさんは食べきれなくてワタシが手伝いましたが、それにしても夫婦そろって続けてラーメン2杯とは・・。今後はもうちょっと考えて行動しましょう。とかいって、次回はこれまた美味い「壱番館」VSいきつけの「くいしん坊千両」なんて既にテーマが決まってたりします。


くいしん坊千両
こちら朱華園




2018年10月6日土曜日

ポスター完成

またまた台風が近づいてますが、今のところ特に問題は無いようです。ところで浜風祭(技術校の学園祭)のポスターが出来上がり、技術校内や市内の中学校、高校、スーパーなどに貼り出しています。真ん中に女の子のイラストが入ったやつで、ホントはここにワタシの顔のアップが入る予定だったと思うとゾッとしますが、(9月11日の日記をご覧下さい)ポスターの右下をよくみると、なにやら「職員によるバンド演奏」の文字が。そう、今年もやりますよ!職員バンド!今年は新たにエレキギター担当として、住環境・土木科の若手指導員TAKAHASHI先生をメンバーに加え、昭和の歌謡曲、昭和のフォークソング、カントリーと品々に繰り広げます。

その他のメンバーは去年と同じでボーカルは美容科ITO先生、ベースギターはワタシ、ドラムは御年45歳のローランドTR66が担当します。すでに2回ほど練習したけれど、やっぱりTR66以外はヘナヘナで、困ったな~って思ってます。

浜風祭は10月14日(日)の9時からで、今年もカラオケ大会や美容科のステージパフォーマンス、早飲み早食い大会、豪華景品が当たる大抽選会に加え「吉田君」でおなじみ鷹の爪団の作者、フロッグマンさんのトークショーがあったりしますが、職員バンドは14時30分から。ちなみにギター担当のTAKAHASHI先生、昨年の浜風祭の早食い大会ではどんぶりサイズのカップ麺をなんと50秒で食べました。