1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2019年9月29日日曜日

勝手に分類

今日は結構暑い一日、もう10月になるというのに。ところで今月7日の日記に今年は割とスイカを食べたと書きましたが、その理由は新しくできた「ダイレックス出雲店」に頃合いの大きさに切った安いスイカが出ていたため。自宅ではワタシ以外あまりスイカを食べないので丸々一個買いはできません。(実際一人で一個食べる自信はあるけれど値段が・・)

そのダイレックス出雲店は生鮮食品やお惣菜も結構充実していて値段もコスモスに比べて高かったり安かったり。せこいワタシは初めてここに行った時、1000円の商品券につられて年会費無料のダイレックスクレジットカードを作ってしまいました。ただ自宅から若干遠めということで、ダイレックス出雲店はカテゴリーCに分類です。以下ワタシが勝手に決めた各店舗のカテゴリー分け。

カテゴリーA(しょっちゅう行く店)
コスモス白枝店及び高岡店
カテゴリーB(たまに行く店)
生鮮食品おだ出雲店、ウエルネス大社店
カテゴリーC(極たまに行く店)
トライアル出雲白枝店、ダイレックス出雲店、食の専門市場あんり
カテゴリーD(あまり行かない店)
ホック大社店、マルマン大社店
まだ行っては無いけれど新しくできたプラント出雲店は、多分カテゴリーCに分類すると思います。

おまけ
ダイレックス出雲店の場所は元々50年前に出雲市に初めてできたボーリング場で確か「出雲ボウル」→サーフショップまであるショッピングモールを併設していた「ホック出雲店」→「ダイイチ産業出雲店(現在のエディオン)」→「ダイソー出雲店」と移りかわりました。

もらった箱にきっちり収まって嬉しかった時の図。おだで。



2019年9月21日土曜日

レトロかき氷

カミさんが「アイスクリーム代の節約にかき氷を食べよう」と提案したのでかき氷器を購入、今年の夏2日に一度はかき氷を食べていました。ただワタシとしては「1960年代のレトロなかき氷を再現して皆様に見てもらいたい」というもう一つの目的があったけれど、肝心の「器」がどっかにいってしまい延び延びになっていました。当時のかき氷はというと大概「ひまわり」をかたどった薄青色のガラスの器でスプーンは金属製の場合もありますが、ワタシのイメージとしては透明な黄緑色のプラスチックで出来た安っぽいスプーンで、これは当時の稲佐の浜海の家バージョンです。

そして先日ついにガラスの器が出てきたので早速制作にかかりましたが、肝心のシロップ(氷蜜)がどこにも売って無い。今月初旬は残暑が厳しかったせいでどこの店にも置いてあったのに、コスモスでもウエルネスでも綺麗さっぱり無くなっていました。ワタクシあまりの速攻撤退ぶりにガッカリしましたが、以前買った「メロン」がほんの少しだけ残っていたのでこれで作ることに、ただ当時の雰囲気を出すためには赤い「イチゴ」じゃないとダメで、実際当時は「イチゴ」「レモン」「ミゾレ」が主で今みたいな「メロン」や「ブルーハワイ」は無かったのです。で、出来上がったのが下の写真。「イチゴ」では無く緑の「メロン」なうえ、シロップも不足しているため全然見栄えは良くありませんが、まあ何となく当時の雰囲気だけでも味わってもらえればと思います。

(器)
10年以上前、宍道の「蒐古館(しゅうこかん)」であった骨董市で買った5枚組。
(スプーン)
当時のに似たようなのがダイソーにあったので、それの柄の部分を短くカットしたもの。

撮影後はワタシがおいしくいただきました。



2019年9月16日月曜日

爆速パソコン3

先月12日の日記にちょこっと書いた爆速化した「赤いパソコン」が無駄になったハナシ、またの機会に書くといいながら1か月以上放置していました。(;´・Д・) ただ結論からいうと何のことは無い、あの時あまりの「爆おそ」ぶりに結構ボロクソに書いたそれまで使っていたノートパソコンが、この度爆速化した「赤いパソコン」よりさらに爆速になったってことです。

爆速後は「赤いパソコン」を普段使いにする計画で今まで使っていたのはどうしようかと考えましたが、ヤフオクに出したところで殆ど値も付かないだろうし、まあまた珍しいOSでも入手したらそれのテスト用にでも使えるかと元箱に戻そうとしました。そしてその時箱の底にあった「何かのおまけソフトだろう」ぐらいに考えていたCDを改めて見ると、何とそれはウインドウズ8用のリカバリCDでした。おっと、これは何だかハナシが長くなりそうな気配、ってことでこの先は興味のある方だけどうぞ。

「そっか~、このパソコンは元々ウインドウズ7が入っていたけれど、ウインドウズ8でも使えるように付録?が付いてたのね」ってことでせっかくなので試しにインストールしてみることに。当然ウインドウズ7よりは負荷が増えるのはわかりますがここでポイント、ウインドウズ8は64ビットだということです。細かい説明は省きますが(説明なんてできません)今までこのパソコンはウインドウズ7の32ビット版で、メインメモリーはいくら積んでも4ギガ(実際は2ギガ搭載)までしか認識してくれませんでした。それ故使っているうちにだんだんHDDへのアクセス(スワップ)が酷くなり、しまいには何かする度にHDDのアクセスランプがほぼ点きっぱなしで暫くはまともに動かなくなるって感じでした。これが64ビットとなれば認識するメモリー容量は殆ど「青天井」で、HDDへのアクセスも激減するはずです。そしてどうせやってみるならってことで、せっかく爆速化した「赤いパソコン」からメインメモリーやSSDを容赦なくもぎ取ってこいつに装着、そしてウインドウズ8をインストールしました。そしてその結果は・・・・

速いっ、速いぞ!!なんと最初出るメーカーのロゴが消えてから初期画面が立ち上がって安定するまでちょうど10秒、「赤いパソコン」が13秒なのでCPUの「I5」を「セレロン」が抜いたことになります。「赤いパソコン」はウインドウズ10なのでOSの違いはあれども何でこうなるのかは全くわからず、まあ実際はベンチマークや重いソフトを走らせてみないと何ともいえませんが、しまいかけた爆おそパソコンは我が家での最高速を伴って見事現役に返り咲いたのでした。その後サポート期限の関係から、マイクロソフトから入手したウインドウズ8.1にバージョンアップ、そして各種ソフトをインストールしましたが爆速加減は変わらず大変調子よく稼働しています。

そしてメインメモリーとSSDをもぎ取られた哀れな「赤いパソコン」は、新たに?2ギガ分の古いメモリーと古いHDDを取り付けられ、それでもなんとかウインドウズ10を動かしています。爆速とまではいかないけれどボチボチ動くあたり、これが「I5」の「I5」たる所以でしょうか。今後は今更ながら職場にパソコンが導入されてブーブー言っているカミサンのパソコン練習用に使っていきます。そして小銭がたまったら、またこれ用にSSDやメインメモリーを買うかもしれません。

ウインドウズ8の大胆な壁紙にしました。




2019年9月11日水曜日

今年は無事に

日曜日は仕事だったので今日はその代休、一日ダラダラしていました。そしてその日曜日には技術校で「第55回島根県電気工事技能コンクール」がありました。これは2年前の日記にも一度書いたけれど、隔年で技術校が会場になります。そしてワタシは前回同様来賓として出席し、表彰式で最優秀賞の「県知事賞」を渡す役です。そんなたいそうなものをワタシなんかが渡しちゃっていいのか?っていうのは前回と同じですが、その時ワリと事故レベルなハプニングがあったので今回それもちょっと心配で緊張してました。

今だから書くけれど前回は渡すはずの賞状が間違っていて大勢の前で仕切り直しをしたうえ、授与のあとには掲げてあった日の丸の旗がベロンと剥がれて垂れ下がったんですよ。(これらは主催者側のミスであり、決してワタシの失敗ではありません (ノД`) )最初間違った賞状を読み上げていたとき、役員席に座った電気工事工業組合の組合長さんがしきりと両腕で頭の上にバッテンを掲げられるので、てっきり組合長さんは「Xジャパン」のファンなのかと思っちゃいましたワ。

それにしても20名以上の若い選手たち、うだるような暑さの体育館で汗びっしょりになりながらも延々2時間、真剣に課題に取り組む姿はホント感動的でした。そんなこともあってワタシも表彰式では自然と力が入り、緊張しながらもはっきりとした口調で賞状を読み上げました。そして日の丸の旗も、今回は垂れ下がることなくしっかりと頑張っていました。

2019年9月7日土曜日

どうした!どんファイ

しかし暑い、これじゃまるで夏に逆戻りです。ところで先日の日記に書いた「どんなときもワイファイ」、運営会社では「どんファイ」と呼んでいるそうです。ところがこれに運営開始後初の障害が発生し、2~3日間繋がったり繋がらなかったりの状態でした。最初モバイルルーターが壊れたかと思いましたが、スマホのテザリングを使ってパソコンで確認するとどうも全国的な障害の模様。しかしインターネットの障害というやつはスマホがあるからいいものの、これがなければ確認のしようが無く悶々とした時間の経過を強いられてしまいますね。

「どんファイ」のサポートページの方はというとかなり誠実な謝罪と対応で、そのうち障害中だけどなんとか繋げるやり方とかも紹介されました。そして9月3日には完全に復旧しましたが障害の原因はというと「急激な加入者増のため、3大キャリアの電波を仕分けるシステムがリソース不足に陥った」ということで、要するにパンクしちゃったってことです。う~んやっぱり予想通りっていうか、なんでも「どんファイ」があまりにも優秀なため、各社が運営するWiMAXの契約ユーザーが高い違約金を払ってまでこれに乗り換えているそうで、そりゃWiMAXは繋がりにくいうえ3日で10ギガ縛りなんかがあるので無理もないハナシです。休日にゆっくりアマゾンプライムビデオなんか観ていたら、3日どころか1日で10ギガオーバーですもん。まっ、ワタシも言ってみれば乗り換え組なのであんまり偉そうなことは言えませんが、この先契約者増を理由に変な速度制限がかかったりしないことを祈ります。ただ今回については既に対策を講じていて今後同様な不具合は発生しないというし、障害発生の期間分の料金はタダにしてもらえるみたいです。

今年は割とスイカを食べました。ワケはまた後日。



2019年9月1日日曜日

結果オーライ

今年6月の日記に書いたシンボルツリーのヤマボウシ、10年ほど前に前庭に植えたやつです。実は2年前に根張りを良くするため「植え直し」をした際、先っちょにポツポツと小穴をあけた塩ビ管を3本、根っこを取り囲むように埋設しました。水やりのとき地面から突き出したこれに水を注ぎ込めば、地中の深いところまで水が届いて根がよく張ってくれるって寸法です。ところが2年もたつと小穴が詰まって注いだ水がすぐに溢れるようになったので、この管に散水ホースを接続したアタッチメントを差し込んで強制的に水を送り込むことにしました。(これを思い付くのに2年かかりました)

さっそくホームセンターで塩ビ管の直径を細く変えるアタッチメントを買い、自宅にあったホースを繋ごうとしましたが、元々塩ビ管はホースの内径より少し大きめなうえ繋ごうとしたホースも補強用のメッシュが入ったやつなので温めても石鹸水を塗っても入ってくれない。しかたなく再びホームセンターに行ってメッシュの無い普通のホースを切り売りで7メートル買いましたが、今まさに店員さんがホースを切ろうとした瞬間「あっそうだ、塩ビ管に入るホースを少しだけと、後は普通のホースとメッシュ入りホースを繋げるジョイントを買えばずいぶんと安くあがるじゃないか」って思い付いたけれどもう後の祭り、それでも一応ジョイントも買いました。そしていつも深く考えずに行動してしまう自分が不甲斐なくて、苛立ちまじりの反省をしまくりました。

そしてさんざん反省した後気を取り直して作業開始。7メートル買ってきたホースを10センチほど切り取って両端をそれぞれアタッチメントとジョイントに繋ぎ、ジョイントのもう片方に元々あったメッシュ入りホースを繋ごうとしましたが、なんとメッシュ入りホースは買ってきたジョイントにも入らない、どんなに頑張っても無理でした。ということで結局買ってきた7メートルの、もとい、10センチ切ったので6メートル90センチのホースを使って完成にこぎ着けました。今回はたまたまタイトルどおり結果オーライとなったワケですが、今後は何事も深く考えたうえで行動に移すことに精進したいと思います。

勝手に水が入るので、こりゃラクチン。