ネットでの情報も何も無いままそれでも頑張って、ゴージャスなボタンのパネルを外し、キーボードを外し、ディスプレイのヒンジ部分を外し、ヒョロヒョロとしたコードやワタシの嫌いなフイルム配線を外してやっと底ブタが取れ、おまけにマザーボードまで単体で取れました。そして分解中に「機能しないゴージャスなショートカットボタン」からのフイルム配線がコネクタから外れてプラプラしているのを発見「あっこれが原因だ~、クッソ~メインメモリーまで抜いてしまう中古パソコン屋め~」って思いましたが、一応タッチパッドの修理を試みたのかもってことで許します。この配線は後で組み付けるときに繋いでおきましょう。
やっと外れた底ブタ、ここまで長かった。
パソコンの上半分、ここまでしないと底蓋が外れません。
例のゴージャスなやつとキーボード。
外した冷却ファン、ホントは今後を考えて新品に交換したいけれど今回はこのまま。
案の定CPUの熱伝導を高めるシリコングリスは劣化してカピカピです。これではCPUもあっという間に「燃えて身を焼く桜島」で、多分これが冷却ファン超高速回転の原因でしょう。
竹串と刷毛とエアダスターを使って古いグリスを取り、ピカピカになったCPU。
アンプ修理用に持っていた新しいシリコングリスを薄く塗りつけます。
CPUにあたるヒートシンクもキレイにしました。ついでにマザーボードを含め内部全体を清掃。
バイオスデータ保持用の丸いボタン電池、これも新品に替えたいけれど今回はこのまま。
そして組み立ててスイッチON、するといきなりブーピーという警告音、画面を見るとクーリングファンエラーみたいなことが英語で表示されています。あちゃ~、ワタクシ冷却ファンの電源コネクタをつなげるのを忘れてました、面倒だけど2度目の全バラです。そして再び組み立ててスイッチをいれたところ、おっ、ちゃんと起動するじゃないか!!ワタシが行う分解修理の復旧率はだいたい半々なんだけど今回は成功して良かったです。そして外した数十本のネジのうち無くなったのはたった?1本だけ、そりゃあ安物シャギーカーペットの上での作業なんで無くなりもしますワ。しばらくは一本ネジ無しで使い、そのうち足の裏にチカッとくればそれがそのネジなのでその時に付けましょう。そしてちゃんとゴージャスボタンも作動し、赤いパソコンに似合わない色で光っています。肝心の冷却ファンはというと起動して3分後ぐらいに「フィ~ン」と回り出しましたが、あきらかに低回転で分解前に比べるとはるかに静かです。さすがにこれを全く回さないというのは無理ですが、それでもCPUがあまり過熱しないようにコントロールパネルの電源詳細設定からCPUの最大稼働率を30%ほど下げておきました。i5、それでも十分速い。
壁紙をウインドウズ7のちょっとイカスやつに変えました。
冷却空気の吸い込み口が少ないため、メインメモリーのフタも外しました。メインメモリーもさぞかし涼しいことでしょう。
これで爆速化は終わりですが、ウインドウズ7のサポートが終わるということで10にバージョンアップしました。ワタクシ10より7の方が好きで、サポートが終わると言ってもそれなりの対処法もあるんですが、10もこのパソコンのスッペクならそんなに重くはならないと思うし、無償でバージョンアップできるのならやっときましょう。
10への無償バージョンアップは「過去に一回でも10にバージョンアップしたことがあるパソコンの再バージョンアップのみ対象」という情報はウソで、ウインドウズ7や8なら今でも問題なくバージョンアップでき、もちろん初めてのバージョンアップでも大丈夫です。バージョンアップ後確認すると、ちゃんと「デジタルライセンスによって認証されています」てなってました。そういやバージョンアップ完了時に夜中だろうがなんだろうが「こんにちは!!コルタナと申します!!」って爆音で叫ぶコルタナ嬢、すぐに静かにしてもらうため今か今かと待ち構えていましたが、なぜかコルタナ嬢は一言もしゃべらず。ウワサによるとマイクロソフト側でコルタナ嬢を黙らせたとのことです。なんか逆に寂しい・・。
壁紙をウインドウズ10のちょっと好みなのに変えました。
バージョンアップしたウインドウズ10もサクサク軽快に動き、これでまた当分使えそうです。以上で中古パソコンを爆速にしたハナシは終わりです。2回にわたって最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。