おまけにこれはインターナショナルな仕様で、ここ数日マレーシアからなんとか君が一緒にやらせてって言ってくるそうで、なんともはや凄い時代になったもんです。まあ、私が20年近く前に死ぬほどハマった「マイクロソフト・フライトシミュレーター」でも一応こういった機能はあったけれど、これはそれぞれが操縦する旅客機で同じ空を飛行するもので、ムスメがやっているのとは少しシステムの趣向が違います。ただ他の補助ソフトを組み込んで、管制官役も設定できるみたいでした。
そしてワタシがいろいろとゲームをしていたのはやはりファミコン時代で20代の頃。シティコネクション、マッピー、ソロモンの鍵、ルート16ターボ、ポートピア殺人事件、ツインビー、アトランチスの謎などなどでちょっと懐かしく、おまけに当時周りは誰も持っていなかったディスクシステムが使える「ツインファミコン」でリンクの冒険なんかもしていました。これって任天堂製では無く、なんとシャープ製です。まっ、今回のハナシは特に結論は無いのでこの辺にしておきますが、繰り返しになるけれど「すごい時代になったもんだ」ということで終わりたいと思います。
アトランチスの謎、ワタシの中ではク〇ゲーに分類。
そしてワタシがいろいろとゲームをしていたのはやはりファミコン時代で20代の頃。シティコネクション、マッピー、ソロモンの鍵、ルート16ターボ、ポートピア殺人事件、ツインビー、アトランチスの謎などなどでちょっと懐かしく、おまけに当時周りは誰も持っていなかったディスクシステムが使える「ツインファミコン」でリンクの冒険なんかもしていました。これって任天堂製では無く、なんとシャープ製です。まっ、今回のハナシは特に結論は無いのでこの辺にしておきますが、繰り返しになるけれど「すごい時代になったもんだ」ということで終わりたいと思います。
アトランチスの謎、ワタシの中ではク〇ゲーに分類。