1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2025年8月29日金曜日

デバイス多すぎ?

スマホに連日「エアコンを設置されている部屋が高温状態です」っていう通知が来ますが、これはそう、リビングに取り付けたエオリアからです。最近カミさんも自分の部屋に居ることが多くなったのでリビングのエアコンは殆ど電源OFF、それでもWi-Fiには常時繋がっているのでこんなメッセージを送ってくるのです。

それにしてもウチでWi-Fiに繋がっているデバイスは何台あるんだろう?ってその前に、ウチのWi-Fiルーターはデバイスを何台まで繋げられるんだろう?って疑問に思ったので調べたところ12台までとのこと。まあアマゾンで3,500円程で買ったバッファローの下位モデルなんでそんなもんでしょう。

ただエアコン以外にもPCやスマホ、アレクサやアマゾンのTVスティック、スマートコンセントやロボット掃除機など実際繋いでいる数は12台をかなり超えていますが、これって常に通信していなければイケるってことなのかどうなのか? そこで調べたところハッキリとした答えは見つかりませんでしたが、それとは別にウチの場合実際の振り分け作業はONUとルーターが一体になったホームゲートウェイがやっていて、デバイス接続台数はこれに内蔵できるオプションの無線LANカードを使った場合最大で32台とのこと。そういえば光回線を引いた時、これとLANケーブルで繋がったバッファローの方はルーターとしてでは無く、単にWi-Fiデバイスを繋ぐアクセスポイントとしてだけ機能させてました。

とは言ってもオプションの無線LANカードは使っていないので、結局のところ最大接続台数は32台なのか12台なのかイマイチわかりませんが、まあ現状からして32台まで接続可能と考えるのが妥当かもしれません。

ところでエオリアからの高温通知の件ですが、特に必要ないのでアプリを使って停止しておきました。その際アプリ内に「エアコンを使うことで参加できる環境貢献」っていうのがあり、それに参加するとエアコンを使うだけで環境に貢献できるとのこと。「ほう、それはいいね!」って面倒な設定を進めていくと、最後に出たのがウチの機種は対象外の画面。も~これと言いどこにも記載の無い裏メニューと言いパナソニックにはやられっぱなしです。まあその裏メニューのおかげもあってか、リビングのエオリア、寝室のエオリア共に今のところ普通に使えています。

いつもチカチカ光っているホームゲートウエイ。光回線に併せて光電話も契約したので、ONUの上にルーターが重なった構造のこれが設置されました。