1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2024年5月17日金曜日

家電との闘い・・・の予感

先日「エコキュートがエラーコードを出した」ってセガレが報告してきました。ウチのエコキュートも昨年タンク上部から熱湯が噴き出したのをDIYで修理しましたが、セガレの場合外的要因で壊れたみたい。そんな折ウチのストックヤードに置いた古い洗濯機も、給水から洗いに切り替わる際にエラーコードを出して停止。マニュアルのエラーコード表を見ると「点検・修理を依頼してください」とのことで、今年の夏も昨年同様家電との闘いになるんだろうかとイヤな予感がします。

ということでやはり一番の対戦相手はエアコン、昨年は室外機の移設や修理、ガス補充などをずいぶんやったので今年は少しでも平穏に過ごしたいところです。ただ近々バルコニーの雨漏り予防のため、ジョイント式スノコの下にシートを敷く予定なので2台置いてある室外機をどうするか・・・少し持ち上げといてカミさんにシートを差し込んでもらうのもいいけれど、下手に動かしたらまた配管の接続部からガスが噴き出しかねません。う~ん、ここは面倒でもポンプダウンして一時的に室外機を撤去するのが正解かもしれませんが・・・どちらにしてもガス漏れのリスクは付きまとうし。まっいろいろやってみて、また結果を報告します。

再掲載ですがウチのエコキュートを修理した時の図。タンク上部につながったパイプの根元から熱湯が噴き出したのでカチカチになるパテで埋めました。温度差によるパイプの伸縮でパテに隙間ができたり割れたりしないかが心配でしたが、1年以上経った今も漏れはありません。

これは放射性物質を含んだ冷却水が漏れるという事故を起こした原子力潜水艦の映画「K-19」のワンシーン。うちのエコキュートもこんな感じで熱湯が噴き出しましたって、さすがにここまでではなかったです。

古いサンヨーの洗濯機がエラーコードを出したのは、単に洗剤のキャップが挟まってフタが完全に閉まっていなかったのが原因でした。(´Д`A;) あと屋内に置いたハイセンスの洗濯機、昨年水漏れの修理をしてもらってからは今のところ大丈夫みたいです。