1

1
THE VICINITY OF IZUMO
2013年8月31日土曜日
2013年8月16日金曜日
ご縁祭り
大社町の夏祭りとして30年ほど前から始まった「ご縁まつり」ですが、なんと今年でおしまい。初回はお祭り広場が3つもあったり、その後も毎年芸能人を呼んだりと頑張っておられたようだけどこれも時代の流れでしょうか。それでは最後にということで昨夜ムスメと出かけてみたけれど人出こそあれど露天の出店も殆ど無い状態で、憂愁の美を飾るとも無く最後の時を迎えていました。そういやセガレが友達に誘われてご縁レースに出るとか言っていたけれど、これも夜やると思いきや昼の間に終わったみたいで、たいしたことない成績がでっかいボードに貼ってあったので「つまらんやっちゃな~」とか言いながら帰ってきました。先日ネットの動画サイト「ニコニコ動画」の全国巡回祭りが平田であったけれど、なんかお祭りのやり方も時代とともに様変わりしていますね。
![]() |
勢溜から見た祭りの夜景 |
2013年8月11日日曜日
2013年8月4日日曜日
蜂の巣取り
自宅の庭に蜂の巣があるので取りにかかりました。ずいぶん前からカミさんの報告を受けていたけれどあまりにも小さかったので、まっ、そんなに害も無いだろうと考えていたらここにきて結構な大きさになり、施工主兼施主のアシナガバチが頻繁に飛び回り出したので放っとくワケにはいかなくなったのです。
専用の蜂スプレーは高いので安いハエ用を巣めがけて一気に噴射。ところが半分くらいの蜂がワタシめがけて飛んできたので焦って逃げたら途中つまづいて思いっきりひっくりかえり、アイタタと起き上がった時には幸いにも蜂はどっかへ行った後でした。その後空き家となった蜂の巣を取りましたが、結論としてはやっぱり強力な専用スプレーを使った方が良かったと思います。あ、そうそう、その様子を見ておられたらしい自宅前でブドウを作っているYASUDAさんからおいしいデラウエアをいただきましたが、同情かな~?敢闘賞かな~?
2013年8月3日土曜日
ヤレヤレ
8月に入って生徒たちは3週間の夏休み、ヤレヤレってところですがこの時期も会議や打ち合わせが重なっており、なかなか気が抜けません。昨日までは益田にある西部高等技術校で2日間にわたる研修があり夜は西部校の皆さんとマッタリと懇親を深めてきましたが、研修自体はワタシ的にちょっと大変でした。
ところで住環境土木科のSAKUNO先生「歯を抜いたら血が止まらなくなった」という理由で研修の辞退を申し出られましたが、欠席を決めたとたんに元気になられました。(元気になられた気がしました)その後旨そうに校長先生差し入れのアイスクリームを食べていたし・・(腫れを冷やすのにちょうどいいというベタな言い訳あり)まあ同じに日にあった職員会議中に口の中を血で真っ赤にしておられたので大変は大変だったみたいですが、ワタクシ会議中に血を流す人を生まれて初めて見ました。
ところで住環境土木科のSAKUNO先生「歯を抜いたら血が止まらなくなった」という理由で研修の辞退を申し出られましたが、欠席を決めたとたんに元気になられました。(元気になられた気がしました)その後旨そうに校長先生差し入れのアイスクリームを食べていたし・・(腫れを冷やすのにちょうどいいというベタな言い訳あり)まあ同じに日にあった職員会議中に口の中を血で真っ赤にしておられたので大変は大変だったみたいですが、ワタクシ会議中に血を流す人を生まれて初めて見ました。
関係ないけど最近の消火器って素敵な色ですね。