1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2025年6月20日金曜日

世代交代

先日15日は父の日、セガレがちょっといいウイスキーをプレゼントしてくれました。10代の頃は人並みに反抗期もあったけれど今では30代後半、実際セガレだって「お父さん」なんだけど彼から見ればワタシも「お父さん」。毎年父の日や誕生日には何かしら持ってきてくれますが、こういったところはなかなか律儀です。

セガレ一家は近過ぎず遠過ぎず程々の距離感を持ったところで穏やかに暮らしていて、月に1~2度は一緒に夕食を食べたりします。そんな時一杯やりながら話すのは互いの暮らしぶりや小学5年生になるセガレのムスメ、クルマや家電のことなどです。以前はワタシから子育てや人生についてなども話していましたが、最近では逆にセガレからいろいろアドバイスを受けることも多くなり、ワタシも「ナルホド!!」などと大いに納得したりして。老いては子に従えでも無いけれど、こういった感じで世代交代が進んでいくんですね。

ところで先日セガレが来た時にワタシがしたのが「墓をどうするか」ってハナシ、以前の日記に書いた件です(その時の日記はこちら)。フンフンと聞いていたセガレの意見は「今すぐ建てなくてもいいんじゃないだろうか、墓があればとりあえずは安心だけど一度建てたら誰かが代々面倒を見続けることになる、一人ムスメにすべてを託せる状況になるかどうか今のところわからない」というやつ、ワタシ漠然と「近いうちに墓を建てなくては」と思ってはいましたが、そこまで後々のことを考えていなかっただけにハッとするところがありました。

結局もうちょっとだけ方向性が出てから再検討ということでハナシは終わりましたが、あれほど「ハカハカ」と言っていたカミさんまでが「職場に墓じまいをしなければならないと悩んでいる人がいる」って言い出したりして。まあウチの場合全くの無宗教だし、最近は墓を建てず「手元供養」をする人も結構いるらしいので、今後墓についてはセガレ主体で考えていきましょう。

ラディッシュを収穫した後のトロ舟プランターに、何故か植えてもいないペティトマトがいっぱい生えてきました。 w(゜o゜)w  次々と実が付くので収穫が待ち遠しいです。