いや~昨夜は久々に大酒を飲みました。実は前々職の国鉄・JRバスで岡山時代に住んでいた社宅の先輩が遊びに来られたので、JRバス島根支店長とワタシの3人で一杯やったのです。まず出雲市駅前の居酒屋でかなり飲んだ後カラオケに行きましたが、そこでも結構飲んだので今朝はちょっと頭が重かったです。ちなみに現在の島根支店長は岡山時代の後輩です。
営業所の敷地内にあった社宅はコンクリート2階建ての4軒長屋で、それが4棟あったのでピーク時には16世帯が入っていたことになります。酒盛りもワリと頻繁に行われていましたが、次の日の仕事が早いメンバーは欠席するといった塩梅でそこはプロ、ただワタシは午前9時出勤の日勤者だったのでほぼほぼ参加していました。また酒盛り以外にも焼き肉、カラオケ、焼き牡蠣、バンド、みんなで外食、無線、スキーと社宅ライフを謳歌していました。
この社宅はとっくに取り壊され今はありませんが、今回の飲み会で知ったのは当時のメンバーのその後、変わらず幸せな人生を送っている人もいればいろいろあった人も。まああの頃から40年以上経つワケなので人の暮らしも悲喜こもごもといったところでしょうか。しかし当時20代のワタシ、若かったとはいえどんだけアグレッシブな日々を送っていたことか、それを考えると懐かしさでいっぱいになります。そして今回も居酒屋のあとは何の迷いも無くカラオケに直行、あの頃と行動パターンが全く同じで笑っちゃいます。
当時撮った写真、社宅のメンバー(前列)がまだ若い。