今回は直近での出来事について、4つ報告したいと思います。
1つ目はカミさんのスマホ
9月26日の日記に書いたカミさんのスマホがウチのWi-Fiになかなか繋がらない件。その時はルーターをいろいろいじったけれど改善されませんでしたが、その後一瞬で繋がるようになりました。それまでは外から帰った時など数十分、下手したらずっと繋がらなかったりしてたんですがこの変わりよう、何かのキッカケでルーターとの相性が良くなったみたいです。ただその代わりに今度はワタシのスマホが直ぐに繋がらず数分間グズグズするようになってしまって、まあ最終的にはつながるのでこのまま我慢することにします。
シルバーのがカミさん、ブルーのがワタシのエクスペリア、色違いの同型機種です。共に中古品を手に入れましたが、古い機種なのでボディーのワリに画面が小さいです。
2つ目は25H2
既に済ませた方も多いとは思いますが、10月3日の日記に書いたウインドウズ11・25H2へのバージョンアップについて。あれから数日間様子を見ていましたが一向に自動アップデートする気配が無いので「windows11.0-kb5054156」ってファイルを使って手動でやりました。バージョンアップ自体は一瞬で終了、その後の再起動のほうがよほど長かったです。ただ全体を見渡してもどこがどう変わったのかさっぱりわからない、スタート画面に全てのアプリが表示できるようになるって聞いていたので期待してましたが今までと全く変わらず、何か特別な設定が必要なんだろうか?
2つ目は25H2
既に済ませた方も多いとは思いますが、10月3日の日記に書いたウインドウズ11・25H2へのバージョンアップについて。あれから数日間様子を見ていましたが一向に自動アップデートする気配が無いので「windows11.0-kb5054156」ってファイルを使って手動でやりました。バージョンアップ自体は一瞬で終了、その後の再起動のほうがよほど長かったです。ただ全体を見渡してもどこがどう変わったのかさっぱりわからない、スタート画面に全てのアプリが表示できるようになるって聞いていたので期待してましたが今までと全く変わらず、何か特別な設定が必要なんだろうか?
3つ目はマキタのドリル
今後のDIY用にマキタのドリルを買いました。既に1台持っているけれど、2台あったほうが作業上何かと便利なのです。今回買ったのは一般家庭用の安いやつですがマキタはマキタ、カッチリとした造りでいい感じです。これの使い勝手についてはまたの機会に書きたいと思います。
今後のDIY用にマキタのドリルを買いました。既に1台持っているけれど、2台あったほうが作業上何かと便利なのです。今回買ったのは一般家庭用の安いやつですがマキタはマキタ、カッチリとした造りでいい感じです。これの使い勝手についてはまたの機会に書きたいと思います。
4つ目はお客様
今までも何度かこの日記に書いたTANINOさんが10年ぶりくらいに来られ、近況報告や思い出話に花が咲きました。この方とはワタシの岡山時代、お互いまだ20代だった頃からの付き合いですが、穏やかだけど芯の通った尊敬できる先輩です。
今までも何度かこの日記に書いたTANINOさんが10年ぶりくらいに来られ、近況報告や思い出話に花が咲きました。この方とはワタシの岡山時代、お互いまだ20代だった頃からの付き合いですが、穏やかだけど芯の通った尊敬できる先輩です。
そしてTANINOさんの愛車はランドクルーザー、それも「トゥルーピー(トゥループキャリア)」という兵員輸送仕様の輸出専用モデルを逆輸入したもので超希少車です。しかしこういった逞しいクルマもいいなあ、ワタシもこれを見て少しクラシックな雰囲気が漂うランドクルーザー70の新車を買おうかなんて無謀な考えが一瞬頭をよぎりました。
日御碕で撮りました。流石の力強い走りですが、車高があるので車内からの眺めもなかなかです。