1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2025年4月18日金曜日

報告3つ

電力契約の件
それまでの「ファミリータイム」から「おひさまシフトコース」に変更しましたが、昨年4月の電気代と比較したところ殆ど変わらず。そんなもんだと予想してはいましたが、やはりファミリータイムにある電化住宅割引の効果は大きいですね。まあワタシの場合ワリと音が出るエコキュートを日中動かすのが変更の目的だったので良しとしますが全国的に見ても電気料金が割高な中国電力、どの契約に変えてもそこまで差が出ないところなんざ単価設定が絶妙過ぎてハラが立ちます。これから暑くなって日中にエアコンを使うようになるともうちょっと差が出てくるのかな?

コーヒーサイフォンの件
何度作っても電気のやつと味に差が出ないので、カミさんが仕事休みの日にだけこれを使っています。淹れている最中は理科の実験をしているみたいで面白いけれど、後で口の細いフラスコを洗うのがちょっと面倒。ワタシはすすいだ後ティッシュと長いピンセットを使って中をふき取っていますが、馬の毛を使った専用ブラシもあるようです。ただこれのレビューに「濡らすと馬の臭いがする」とあったので買いませんでした。

それと最初に煤が出たのは消毒用のエチルアルコールを使ったから、その後燃料用のメチルアルコールに変えたら煤は出なくなりました。しかしこのメチルアルコール、ウエルネスでは327円で売っている同じ物がコスモスでは490円、最近ワタシの中のコスモス最安神話が崩れる時があります。

消毒用エチル (左) と燃料用メチル (右)、エチルはメチルの倍ぐらいの値段です。

トロ舟の件
ずうっと前にメダカ池として買ったトロ舟ですが、その後野菜くず専用のコンポストにしていました。真夏に始めた1年目はコンスタントに堆肥化できましたが、2年目は6月頃から「コバエ」が大発生。いろいろと手を尽くしましたが抑えきれず、とうとうヤメにしました。本来セメントをこねたりするのに使うトロ舟ですが3度目の就職先はプランター、ラディッシュが元気に育っています。

今ではギッシリ状態、少し間引かないとマズいですね。