1

1

1

THE VICINITY OF IZUMO

2024年12月20日金曜日

夜行バスの旅

ちょっと前からアマゾンプライムで北海道テレビ制作の「水曜どうでしょう」をやっていますね。当時地元で人気が出たこの番組はその後全国放送されましたが、やっぱり面白いのはサイコロの旅。ご存じの方も多いとは思いますが東京から札幌に帰る道中で、振って出たサイコロの目のとおり行き先を変更しなければならないルール、いい調子で北へ向かっていたはずが夜行バス(番組内では深夜バス)で九州や四国に連れて行かれ、大泉・鈴井の両氏がだんだんズタボロになっていくのが見どころです。これの第4弾は出雲大社からのスタートでした。

しかしこの夜行バスというやつ、前々職がJRバスのワタシが言うのもなんだけどかなりの苦行を強いられます。10年ほど前の12月、これに乗ってムスメと東京へ遊びに行ったことがありますが、ハッキリ言って「狭」「寒」「騒」の3重苦。3列シートとはいえワタシの体格にはあまりにも狭すぎるうえ、窓側席だったため横の内張りを通して冷たさがジンジンと伝わってくるし、バスだけにエンジンも唸るし、渋谷のマークシティに着いた時にはもうヘロヘロでした。

それでも一日東京を楽しみ、帰るために再びマークシティへ。日帰りだったので乗るのは行きと同じ一畑バスさんの古い2階建てバスです。当然覚悟はしていたもののここで状況が一変、階段降り口の後ろにある席でかなり足元が広いうえ何故かそこは暖かい、また一日歩いて疲れているという好条件が重なり、終点の出雲市駅までぐっすりと眠れました。どうやら冬の夜行バスは「広」「暖」「疲」の3つが揃えば幸せになれるようです。まっ、どちらにしてもなかなか厳しい夜行バスですがそこはケチなワタシのこと、安さにつられてまた使うんだろうと思います。

再掲載ですが、東京行き「スサノオ号」。東急と一畑は既に撤退し、現在は中国JRバスだけが運行しています。

2024年12月13日金曜日

ネコの小屋を作る

今年もいくつかやったDIY、その締めくくりとしてネコの小屋を作りました。といっても生きているネコでは無く、ネコの置物のための小屋です。

自宅の横庭の以前トロ舟で作ったメダカ池があった場所、今では何個かある植木鉢もすっかり葉が落ちて殺風景になったけれど、前々からここに「ラインの館」にあるイヌのブロンズ像っぽいものを置きたいなと考えていました。ラインの館は神戸の北野異人館街にある古い洋館で、学生時代深夜ドライブで訪れた時、数個の青い電球で作られたショボいクリスマスのイルミがとても印象的でここが好きになりました。

さっそくネットでイヌのオブジェを探しましたが、そこそこ大きいのはとても高いので断念、かわりにストックヤードの奥に仕舞ってあった黒ネコの親子を化粧直しして置くことにしました。ところが小屋を作る段になるとこれが結構ムズイ、今までさんざん知ったげに「DIYで・・」などと言ってきましたが、塗ったり掘ったりはしても細かな木材加工の経験はほぼゼロ、釘を打つことなんかワタシがまだ小学生だった頃の方がよほど上手でした。で、ウンウンいいながら作ったのが下の写真、ラインの館には遠く及びませんが、カミさんが結構気に入ってくれたので良しとします。

出来上がったネコ小屋、最初切妻にする予定だったけれど簡単な片流れにしました。

これと下2枚はラインの館のもの、ウチのとはずいぶん風格が違います。

イヌ小屋もブロンズです。

全部で3匹(体)います。

これ、メダカ池時代の横庭、これはこれでいい感じ。


備忘録
ここは日記というよりワタシの覚えとして、今年やったDIYを書いておきます。
・カミさん部屋の寿命が来たエアコンをハイセンスと交換
・雨もり予防としてバルコニーにシートを敷く(室外機2台の一時撤去を含む)
・東側のフェンス支柱を木製から樹脂製に交換
・前庭飛び石の一部改修及び水平出し
・バルコニー内外のサイディング切り口を防水加工
・バルコニー手摺のステー基部を防水加工
・西側の金網フェンス支柱を木製から樹脂製に交換
・ネコ小屋作成

2024年12月6日金曜日

クルマも冬支度

ウチで唯一公道を走れるムーヴ、いつもこの時期になるとカミさんがヤイヤイうるさいので、暖かい日を狙って冬タイヤに交換しました。とはいっても昨年より10日ほど遅いんですけどね。

空気の補充はエアーコンプレッサーを使用、そう、自宅の外壁を塗ったとき早々に起動用コンデンサが破裂したので刷毛塗りに変更したやつです。コンデンサーは交換したので今ではバンバン使えますが、タイヤゲージがかなり古くて表示も曖昧なので何だか空気が入り過ぎたような気もします。で、タイヤ交換ついでにエンジンオイルも交換し、これまたついでにスパークプラグも交換。その後車内の掃除機がけ、洗車、濡れたままのボディーに使えるコート剤を塗って正月準備も万端です。

しかしこのスパークプラグ、10万キロ使える貴金属プラグを買ったつもりが片方の電極だけが貴金属で交換目安はノーマルプラグと同じ1万キロ、8000キロほど走ったところで今回ちゃんと中心電極がイリジウム、側方電極が白金の10万キロ使えるやつに変えました。まっ、ワタシも勉強不足だったんですが、電極の片方だけ貴金属というプラグがあったなんて・・・おまけに今回交換した両電極とも貴金属の方が安かったんですよ。ヽ(`Д´)ノ

これ、ウチのエアーコンプレッサー。ストックヤードのワイヤーラックが定位置です。

再掲載ですが、破裂したコンデンサー。

今回使ったスパークプラグはデンソー製。そういえば世界中で使われているQRコードもデンソー製だったっけ

タイヤ交換に併せて3,000円程で買った空気圧を表示する装置をつけました。しかし各タイヤのバルブにつけたセンサーが遠心力と闘いながらこれに信号を送ってくるのがスゴイ、耐久性はわかりませんけどね。